茶々日和~まったりしましょ~

愛犬茶々(Mダックス・メス)とのまったりした暮らしと、趣味の観劇記です。よろしくお願いします。

CROSS ROAD

2024-04-27 10:18:00 | 舞台・コンサート
シアター・クリアへ行ってきました。
「CROSS ROAD」の再演です。

予定より早く到着したので、あっきー友から教えてもらったシャンテ3階で開催中の特別展示会を駆け足で覗いて気分をあげます!

結構力を入れてもらっているようで、大型パネルがドーンと並んでいました。

とりあえず、あっきーね。
この顔、あんまり好みじゃないんだが、悪魔だから、ま、しかたない。
楽にもう一度来るので、そのときにゆっくり鑑賞しようと思います。

さて、22年の初演版は、色んな意味で残念でした。
音響のバランスが酷かったことや、話がなんとなくとっ散らかっていたこともあるけど、なんてったって、最前列で観劇予定の公演が突然中止になったという真っ黒な思い出に尽きます。
だから、今回はリベンジです。

問題のアーシャ役は若手のホープ加藤梨里香ちゃん。
パガニーニーは相葉裕樹さんで、アルマンは山寺宏一さん。
信頼の組み合わせです。

さて、演出に手直しがあるという話だったのですが、もともと一度しか観ていないのと、記憶力が衰えてきたのとで、正直どこが違うのかよくわかりませんでした。
お笑い要素が増えていたかな、くらい?

前列の端っこだったせいかもしれませんが、オープニング曲はなんかモワモワして全然歌詞が聞こえないし、なんかいやーな予感。
でも、あっきーが小高い丘の階段から降りてくる演出でふっとびました。
そして、大きな違いに気がつきました。

あっきーは、端っこの席の私の方にまっすぐ微笑みながら降りてくるのです。 
(あくまで本人の感想です)

この勘違い目線は、階段の向きが斜めってこと?
  あ、盆だ!

舞台の雰囲気自体はかわらない(と思う)けど、十字型の小高い丘みたいなのが盆で回転することで、パガニーニーの邸や楽屋になり、場面転換がスムーズになっていたようです。
(あとでパンフで確認しました)

過去と現在を行き来するので、相変わらず小間切れっぽい印象は拭えません。
脚本が変わっていないので仕方ない。
それに、語られない時間のなかにあったであろうあれこれを想像で埋めていくのはたやすい。
でも、それでも、アルマンとアーシャが全く面識がないというのは、やっぱり違和感を感じてしまいます。
そして、一番大きな違和感は時間の経過。
血の契約から100万曲時間ってことなのでしょうが、アーシャだけは時間が止まっている感じなんですよね。
明るく元気なアーシャは加藤梨里香ちゃんにピッタリでいいんだけど、そこがちょっと不満だったり。

久しぶりに聞く「カーサ・ノスタルジア」に癒され、坂ケンさんの存在感に笑わされ、すっかり頼もしくなった相葉裕樹さんの大きな演技に目を奪われ、山ちゃんの老執事の愛に涙しました。

そして、舞台の上のあっきーは、不思議な存在感溢れるアムドゥスキアスでした。
初演より、お茶目で人間ぽい感じが強くなっていたような気がします。
帽子とニーハイブーツで階段を降りる姿は宝塚みたいでしたが、衣装のイメージがハエだというのを何かで読んでいたので、座っているとき、ブーツの前膝の部分が突き出たみたいに見えて、ちょっと笑ってしまいました。
舞台の真ん中にいるのをみると、やっぱり嬉しいです。

次は楽公演で、ダブルキャストが変わるので楽しみです。

コメント

ネモフィラと萌花

2024-04-21 21:32:43 | 萌花
お父ちゃん撮影の、萌花ちゃん写真です。

萌花の毛も、風に吹かれています。
気持ちよさそうだね。
反対側。

見返り萌花。
「なんか呼んだ?」


ネモフィラと背比べ。
萌花はやっぱりおちびさんでした。
コメント

萌花散歩〜浜名湖花博2024編

2024-04-21 20:00:00 | 萌花
萌花散歩だよ!
今回は、春爛漫の浜名湖花博2024です。

浜名湖ガーデン・パークは、もともとペットに優しい公園ですが、花博もわんこ入場OKです。
もちろん、守るべきルールはあります。
でも、それはどれも常識の範囲内といえるものです。
また、印象派庭園や一部のイベント会場、屋内施設以外は、抱っこかケージ・カートで、地面を歩かせなければ、一緒に花を楽しむことができます。

入場を待つ萌花。
ママ一推しのネモフィラ、いっしょに見ようね。

記念庭園「汽水園」からの展望。

同じく、展望塔方面。
色とりどりの花々で、心が弾みます。
そして、花織り畑には、一面のネモフィラ!

青い花畑。
もちろん、スケール的には某海浜公園には及ばないかもしれませんが、風に揺れる小さな花を眺めていると、幸せな気分になります。

ちょっとピンボケですが、なかなかいいでしょ?

白いネモフィラが混じっています。
白も綺麗ですよね。

萌花ちゃんと記念撮影。
いいお顔。

箱乗りで、萌花もノリノリです!
て、ことで、まずはここまで!

コメント

季節は少しずつ進んでいます

2024-04-14 10:04:00 | お気楽生活
公園の桜は満開。
花房で枝が重たげです。
でも、藤棚の方も、次の主役は私!とばかり、ちゃくちゃくと準備を進めています。

今月の末には、甘やかな香りをふりまいてくれそうです。

楽しみにまっているからね!

そして、植え込みの躑躅も花
をひらきはじめています。

今日は、初夏を思わせるあたたかさで、上着がいらないくらいです。
萌花散歩も、楽しみな季節になってきました。



コメント

私のベランダ花壇

2024-04-14 08:03:00 | お気楽生活
わたしのベランダ花壇も元気に花を咲かせています。

冬からずっと花を咲かせていた白いビオラは、株を大きくして、一緒に植えていたプリムラが、見えなくなりました。
手前の鉢は、昨年買った大栄花園の紫陽花。
なんとか枯らさず、冬越ししました。
花芽も見えていて、楽しみです。

ビオラとチューリップ。
春らしくて気に入っています。

4月から職場が近くなって、少しだけゆとりができたので、久しぶりに朝顔のカーテンやミニ向日葵なんかも植えようと思っています。


コメント

萌花と桜 その2

2024-04-13 17:56:00 | 萌花
公園の桜は満開です。

桜の花の下で、いちゃつく萌花ととうちゃん。

えっ?見てたの?

萌花は、桜が好きです。

食べちゃうくらいに。

むしゃむしゃ。
なのでした。
コメント

萌花と桜

2024-04-06 10:33:00 | 萌花
公園の桜が咲き始めました。

まだまだ満開には遠いけど、綺麗です。

桜とおすまし萌花ちゃん。

あっかんべー

もう一回、アッカンベー

楽しんでいただけましたか?

コメント

メディア/イアソン

2024-04-02 22:31:00 | 舞台・コンサート
31日は「メディア/イアソン」東京公演の楽日でした。

三軒茶屋の世田谷パブリック・シアターは、600席のこじんまりとした劇場ですが、緩やかな半円形の客席になっていて、平場を使ってギリシャ悲劇の上演にも対応可能な劇場です。
でも、今回は額縁舞台を使って、影絵のような幻想的な空間が立ち上がっていました。
全体的に少し暗い照明が、ギリシャの野外劇場を思わせ、物語のシーンごとに姿を変える月の、なんと美しかったことか。
「メディア」の物語はなんとなく知っていても、そのおどろおどろしさから、これまでちゃんと戯曲を読んだり、舞台を観たことはありませんでした。
この「メディア/イアソン」では、前半部分に「メディア」の前日譚が、わくわくするような冒険の物語とメディアのイアソンに対する強い愛が、描かれます。
メディアは、イアソンのために国を捨て、弟を殺し、全てを犠牲にして愛を貫いたのだから、イアソンの裏切りを許せない気持ちはわかります。
また、もともと巫女のような存在だったから、神への誓いを破ったイアソンは大罪人なのかもしれません。
とはいえ、子どもを殺すという行為はあまりにもむごたらしい。
そして、イアソンにとって愛する子どもを奪われたことは、自分が殺されるよりもずっと残酷な罰だったはずです。
メディアの復讐は、見事に果たされた。
けれど、去っていったメディアは、どんな気持ちだったのだろう?
それがわからない。

この物語の語り手は3人の子どもたち。
月の光に照らされた双子の兄と、幼い妹。
妹はあどけなく、それを見つめる兄は哀しいまでに優しい。
月の光から外れたところに遠くを見つめて双子の姉がうずくまっている。
月の光の中に立つ2人は、母に殺された子どもたち。
光から外れたところにいる姉は逃げ出して生き残り、その記憶を抱いたまま、暗い夜の中に生きている。
イアソンは「こんなふうに殺されるのなら、生まれてこない方がよかった」と子どもたちの死を嘆いたけれど、殺された方が生き残るよりも不幸だったとはいえない。

この、3人がすごい。
兄役の三浦宏規さんは、バレエで鍛えた身のこなしが優雅で靭く、ため息がでるほど美しいのです。
旗や大蛇や巨人を器用に操り、全く印象の異なるヘラクレスとメディアの弟役を演じ分けていました。
また、姉妹を演じる永野貴以さんと加茂智里さんも、何役も演じわけ、あどけない妹が一瞬にしてイアソンのおじさんに変わるのには驚かされました。
小物の受け渡しなども3人で助け合っていて、「カム フロム ウェイ」に通じるのも面白いと思いました。

今回、3階席からまず全体を眺めながら観て、その後、平場で前の人の頭に遮られながら観て、千秋楽は階段席でした。
それぞれみ見え方が違って面白かったです。

今回、ノンストップ2時間は、集中力の限界に近いものがありました。
メディア役の南沢さんの台詞回しが独特で、ものすごい早口で捲し立てるように長々と語る(怒鳴る)ので、結構しんどいです。

10年くらい前に、新進気鋭の演出家だった森新太郎さん演出の「幽霊」を観ました。
シンプルで象徴的な舞台装置と真っ白い衣装と照明の効果に驚かされたノンストップ2時間のイブセンでした。
面白い演出家さんだと思います。

芳雄さんを観に行ったのですが、芳雄さんの印象は果てしなく薄く,薄っぺらいイアソンは大正解かなと思いました。

やっと感想が書けました。









コメント