ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2019別大2:49:13。

散歩

2014-12-30 18:40:25 | 日記

26日に冬休みに入った途端、
長女が39℃の熱で病院へ。

インフルエンザA型

次の日、長男も37.5℃の微熱。
迷わず同じ病院へ。

インフルエンザA型

長女、長男はほぼ平熱に戻りましたが、
残りの三人は怯えながら今日まで。

ようやく潜伏期を越えた様なので
二女と二人で散歩へ。

今日は暖かくて助かりました。
Comment

仕事納め

2014-12-25 23:39:04 | 日記
今年は今日が最終出社日でした。
明日から10連休です!

紆余曲折あったけど新しい職場になってから
の二ヶ月はノンストップで働いたので
漸く一息です。

今年残り数日は
今年のおさらいをします。

ではでは。
Comment

冬至

2014-12-22 23:58:45 | 日記


今日は冬至でした。

今年の冬至は「朔旦冬至」(さくたんとうじ)
という19年に一度、新月と冬至が重なる
特別縁起の良い冬至だそうですね。

月と太陽の復活が重なるということで
これから徐々に縁起が良くなることに期待しようかなと。

...

仕事はエンジニアを続けることになったけど、
久々に研究部門の配属になりました。

今まで事業部だったのでお金勘定の気質が抜けませんが、
固くなった頭を解きほぐし、原点に立ち返って
人々に必要とされるものを生み出したいです。



Comment

韓国の話(お終い)

2014-12-20 01:09:48 | 回想


韓国に行って感じたことはやっぱり、
「日本に似てるな」と。

中国や香港、シンガポール、マレーシア、
台湾などアジア圏ではどこでも親密さを
覚えますが、

韓国の場合は似すぎている。
そしてそれは人工的であったりもする。

高層のマンションは日本の公団の団地の様でした。
(寒いからバルコニーが屋内なのとオンドルは
 ちょっと違うけど)

ショッピングセンターも日本のそれとそっくり。

ツアー中アテンドして下さった何人かの人と
会話する機会があったけど、なんか日本人と
会話するのと変わらなかった。

歴史の話とかも至ってニュートラル。

日本語教育を受けてる人は基本的に親日なのかも知れないけど

思ったことはやっぱり、

人は話をしてみないと分かんないよ。

ということ。

恐らく似た者同士はなかなか仲良くなれないんだろうね。
アカの他人より。

今回はゆっくりできなかったので、
次回機会があれば、ソウルをゆっくり歩いてみたい
と思いました。


Comment

インターナショナルスクール

2014-12-18 23:33:40 | 回想


韓国に行ったとき見せて貰った
インターナショナルスクールの話です。

「もし採用、家族帯同赴任の場合は
相応の補助がありますよ」と言われ、
見学コースに組み込まれていました。

ちゃんとアテンド付きです。

立派な施設、
英語と芸術感たっぷりの教室、
そして賢そうな子供たち...

日本でも小学校から私学入れたり、
インターナショナルスクール進んだら
同じなのかな?と
想像力外のことを考えます。

小中高一貫で入学4年目からは
科目選択制が入ります。
そして個々に期末、
修了試験を受ける。

なんだか大学みたい。

卒業後は半数以上が
海外の大学へ行くそうです(へぇ~)

当日、体育館は期末試験会場になって
みんなバラバラに
各々の試験を受けていました。
すごいね。


(やはり魅力的なので、
ここまでで相当心が揺らぎます)

そして最後に事務室で
入学説明を受けます。

試しに
「うちの小6の長女は
どのグレードから始まるんですか?」
と尋ねると、

「同じ年齢の子はグレード7(
中1相当)ですが、
おたくの場合は
グレード4か5からですね。」
と。

「ん!?」

「日本では公立ですよね?
だとするとうちは相当進度が早いので
そのくらいじゃないと
付いていけないと思います」

(すごいなぁ~。そうなんだぁ~。)

(もう怖いから小3の
長男のことは聞けない)

子どもの世界も競争社会だったんですね。

勿論韓国の子ども全員が
こんな学校に通っている訳では
ありません。

すぐ隣には韓国の普通の
公立の小学校があって
日本と同じように普通に
子どもが体育をやったり、
遊んだりしていました。

でも、やっぱり少しショックで
考えさせられる経験となりました...







Comment

離任挨拶

2014-12-16 01:03:43 | 日記
今日は離任の挨拶をしました。
11月からお世話になっている職場が
明日からの正式な主務になります。

出向期間を挟んで約9年間、
やはり蓄積した時間の重みは確かに。

サラリーマンとは言うものの
ほとんどの異動は自分の意思で決断して
きました。

そのこと自体は後悔してないけど
ある人には晴天の霹靂だったし、
或いは迷惑を掛けました。

会社ではさすがにこれが最後かなと
思います。

結局最後までエンジニアとして走りきる
ことになりそうです。
Comment

片瀬山

2014-12-13 14:11:18 | 日記


寒い一日でした。
今朝は所用で片瀬山へ行きました。

久々に乗る湘南モノレール。
少しジェットコースターみたいで
面白怖かったです。
(結構スピード感があってしかも揺れる)

寒さのおかげで車窓から見える富士山は
くっきりきれいでした。

ホームに降り立つと海も。

年末は湘南でゆっくり過ごします。

Comment

忘年会

2014-12-13 00:24:24 | 日記
今日は職場の忘年会でした。
何とか越年する前に軟着陸です。

約10ヶ月の放浪?も終わりです。
色々と勉強になりました。

自発的に自分自身で頑張ったような心持ちに
陥りそうですが、実は違います。

たくさんの人を振り回し、
たくさんの人にお世話になり、
何より家族に心配を掛けました。

まだ何も成し遂げていません。
恐らくご恩に報いることもできません。
でも何とか頑張るだけです。

とにかく考え、手足を動かし、
みんなの声を聴き、応える。

誠実にそれを続けるだけ。

Comment

ワカモノ、ボロ負け

2014-12-10 23:40:15 | 日記

※人口:総務省統計局、投票率:公益財団法人 明るい選挙推進協会  単位:千人

若い人はちゃんと選挙に行かないと本当に酷いことになりますよ。
20歳代、30歳代の人はただでさえ60歳以上の人に対して
有権者比率で不利なのに更に投票率でボロ負け。

老齢福祉のGDPに占める割合

OECD平均 7.8%
日本 10.2%

※Source: OECD Social Expenditures Database (SOCX) ; OECD Main Economic Indicators Database.

一般政府総支出に占める公財政教育支出の割合

OECD平均 13.3%
日本 9.5%(これはOECDで最下位)

※文部科学白書2009から

おじいちゃん、おばあちゃんが孫に冷たいとは思わないけど
政治家が(有権者じゃなくあえて)投票者の多数派を向いていれば
こういう結果にもなるさ。

一方で確かに給与水準と株価、円安の連動性は高く、
短期的には効果が出るのかも知れないけど、

長い歴史を見ればそうそう続かない。。。

それは相場ではなく、僕たちの生産性や発展性に掛かっている。

この20年間で幾つかの産業は完全に潰えました。
これから先、何が仕込んでありますか?

選挙に行ってそういう話ができるようにしよう。


Comment

大学案内

2014-12-08 22:56:54 | 大学


京都造形芸大から大学案内が届きました。

また入るのかって?

いやいや、卒業制作ギャラリーに
作品を載せて貰えたからです(^_^ゞ

興味のある人は下記から無料で手に入るんですけどね。

http://www.kyoto-art.ac.jp/t/



Comment

東京散歩(お終い)

2014-12-06 08:14:58 | 日記


六本木交差点を通過するときに見た
「渋谷 2km」の看板。

乃木坂のTOTOギャラリーから渋谷まで
更に歩くことにしました。
約3kmの行程。

ずっと歩いてきた外苑東通りをそのまま進んで
久しぶりに京都造形芸大の外苑キャンパスを
見て帰る手もあったけど、やはり未知のルートへ。

青山墓地へ抜けるルートは空が開けて
夕日がとてもきれいでした。

ルート上にある
根津美術館(設計:隈研吾)や
スクーリング事前課題でもお世話になった
南青山From-1st(設計:山下和正)
を眺めつつ、

あっという間にヒカリエ(設計:安藤忠雄)に
辿り着きました。
(日曜日に来たばっかりだけど)

合計8kmちょっと。これはいい散歩コースだ。
Comment

伊東豊雄展

2014-12-06 02:01:36 | 建築


「TOTOギャラリー・間」は
こじんまりした感じがいいです。
春に乾久美子先生の展覧会を見たときに
気に入りました。

今回もいい感じです。

コンセプト、コンペの段階から
実施設計、原理確認、施工業者探しなど
プロセスが丁寧に並べてあってとても参考になりました。

二枚の板の間に張った布で表現される曲面空間、
細切れスタイロや針金など模型表現も工夫の連続、
ミキモト銀座2や多摩美図書館同様それ以上の
構造美です。そしてそれが分かり易いことが好きです。

実際に台中にできた建築そのものは
周りの高層建築との相性や現地の施工精度など
少し気になる部分も感じましたが、
上の穴から光陰が射す様子を写真で見て
これは理屈じゃないなと思いました。

僕も台湾の人と一緒に仕事する機会多いけど、
ちょっと印象が変わったかな(好意的に)。

いい時間を過ごすことができました。
Comment

東京散歩(その2)

2014-12-06 01:00:25 | 日記


外苑東通りに出ると突然表情を変える六本木。
明らかに歩いている人の属性も変わります。
すごい裏表のある街ですね。

ずんずん歩く。

すると急に小奇麗で近代的な
東京ミッドタウンです。

ちょっと僕が入れる雰囲気じゃないので
ここもパス。

でもすぐに国立新美術館の案内看板が。
黒川紀章さんの遺作?いやいやもう少し古いか。
せっかくだから少し寄り道して外観だけでも拝むことに。

開放感があっていいランドスケープですね。
隣の政策研究大学院大学の「のこぎり屋根」も
いい感じに気になります。

この先は青山墓地なんですね。
どうりで。緑が多い訳だ。

トレードマークの円錐もあったけど、
写真撮るの忘れてしまいました...

日が暮れるといけないので、
最終目的地を目指します。

と思ったらゴールは目と鼻の先でした。
Comment

東京散歩(その1)

2014-12-05 21:34:24 | 日記


品川での予定を午前中で終えると
午後は仕事を早退して乃木坂の
「TOTOギャラリー・間」を
目指すことに。

伊東豊雄展
台中メトロポリタンオペラハウスの奇跡
2005-2014

を見るために。
同窓会でせっかく教えて貰ったので。

いい天気だったので道のり5.3kmを徒歩で
行くことに。

方向だけ定めてルートは適当です。
でも何となくいい景色のところを歩きたいな。

と思いながらずんずん行くと
ちょっといい雰囲気の街路が。

おお、ここが麻布十番か。
「アヴァンティ」はどこだ?
(去年3月までTOKYO FMで土曜午後5時から
放送していた番組、ずっと好きで聴いていた
のに終わってしまって残念)

でもアヴァンティのあるはずの仙台坂は
ちょっと南の方で遠い(フィクションだから
本当はない)。

そのまま進むと鳥居坂下から六本木へ。

六本木と言ってもまずは静かな住宅街です。
シンガポール大使館、
東洋英和女学院を抜けると
外苑東通りへ。

おお、あともう少しだ。
Comment

二級建築士試験の結果

2014-12-04 22:11:22 | 資格
今朝、平成26年二級建築士試験の合格者の受験番号が
JAEICのホームページに掲載されました。

http://www.jaeic.or.jp/index.htm

早速確認したらちゃんとありました。
とりあえずホッとしています。

...

長い道のりだった...

...

でもそれが分かった途端自覚したこともあります。

二級って確かにほとんどの個人向け建築物の設計が
可能だけれど、やっぱり学校とか大型商業施設は
駄目なんだなと。

http://www.jaeic.or.jp/k-pamphlet_e20130507.pdf

本当はできるようになったことを喜ぶべきなんだけど、
ここまで登ってようやくその先が見える。

本当に今の仕事と結び付けたかったら二級じゃまだ
だめだなと何となく思いました。

と言っても実務二年が壁で無理なんですけどね。
この先は簡単には。

...

他にも受かった仲間、先輩もいることだし
焦らず一緒に考えて貰おう。

Comment