小山田桜台ジョギングクラブ

尾根緑道、小山田緑地、小山内裏公園周辺をフィールドとしている走友会です。
問い合わせ先 osjc@lcdez.com

近隣(多摩ニュータウン南大沢地区)からの富士山の眺め

2024-01-29 15:57:10 | Weblog

最近、美しい富士山を眺めたくて「秀麗富嶽十二景」の山に結構登っていますが、では一方、自宅付近では富士山はどの程度見えるのかと思いました。

最近、当地では快晴が続き空気も澄んで富士山がはっきり見えるので、近隣を巡って改めて状況を確認してみることにしました。
ここで自宅周辺とは多摩ニュータウン南大沢地区として、南が尾根緑道、北が柚木街道(大栗川)、東が堀之内、西が鑓水くらいまでの範囲です。
また、富士山が見えるとは地上から見えることで(展望台がある場合はその上はOK)、橋は道路の延長線上は良いが、上に上がる歩道橋などは不可としました。

近隣では西側が開けた公園などが多いので、それらを中心に巡りました。その結果としては、富士山は見えそうで意外に見ることができる場所は限られていました。


今回当たりを付け巡った場所の地図です。
【2024.2.12】場所を1ヶ所追加しました。(U:富士見橋)
【2024.2.13】場所を3ヶ所追加しました。(V:前田橋バス停、w:上柚木公園臨時第2駐車場、X:南大沢大橋)
以下、その様子ですが、一部の写真は以前撮影したものです。

A 長池公園

南口に近い「夕日展望台」です。西側は開けていますが、富士山は画面右側のマンションの陰で見ることができません。


夕日展望台から100m程北側に寄った展望図がある広場ですが、先程と同じマンションで富士山は見えません。


長池公園では富士山は見えないのかと思ったのですが、先程の展望図の広場から更に150m程、北側に行った中央園路の木々の間から富士山が見えました。以前は木々の間にあまり隙間がある印象はなかったので、ナラ枯れによる伐採の影響かもしれません。写真はその見える10数m位の内で隙間が多い部分からの眺めです。ただこれは落葉期の今の季節のみかもしれません。


拡大するとこんな感じで、南大沢給水所の給水塔の傍に見えます。


B 尾根緑道(斎場付近のトンネル上)

尾根緑道の多摩斎場前から鑓水給水塔の間で一番開けていて開放感のある場所です。丹沢方面の展望が開け、ベンチもあります。一応、富士山は見えますが僅かです。この写真では中央やや左に白い線に見えます。


少し拡大したものです。頂上付近が少し見えるいう感じですが、今の季節は白銀の峰として肉眼ではハッキリわかります。

C 尾根緑道(東展望広場)

尾根緑道を西に進んだ東展望広場です。広場中央辺りでは富士山は見えませんが、展望広場の柵に沿って左側に10m程移動すると見えてきます。中央左のマンションの左上角の所です。


見難いのでトリミング拡大してみました。

D 尾根緑道(西展望広場)

更に西側の西展望広場ですが、ここは東展望広場より南側を向いているので富士山は見えません。その代わり伊豆大島が見える場所です。難易度は高いですが、今の季節は地平線まで澄んでいるので今回のように見える確率は高いです。画面中央です。


拡大写真です。


この付近でカワヅザクラが一輪咲いていました(1/25撮影)。1月初旬にも1輪咲いたそうですが。

E 尾根緑道(鑓水給水塔付近)

尾根緑道の鑓水給水塔付近です。奥多摩の展望図がある所まで寄ると、富士山が見えてきます。林の直ぐ右です。


見難いのでトリミング拡大しました。


給水所隣の養護学校の建設は大分進みました。暫く来ない内にグランドが出来ていました。ただ、グランドのネットのため、奥多摩の山々は見難くなりました。また、この学校の横の遊歩道からも以前は富士山が見えましたが、今は校舎の陰になりました。


尾根緑道沿いのハクモクレンの花芽です。今年も見事な花を見せてくれるでしょう。


尾根緑道を更に西に進むと多摩美大があり、辺りが開けているので富士山が見えるかもと思ったのですが見えませんでした。代わりに梅は大分咲いていました。写真の後方は比較的最近できた多摩美大の学生寮です。


紅梅の拡大です。


白梅も咲いていました。

F 蓮生寺公園(とちの木ひろば)

蓮生寺公園の西端の「とちの木ひろば」です。


マンションの間から少し富士山が見えます。


アップするとこんな感じです。

G 松木橋

松木小学校横の京王相模原線に掛かる橋です。線路沿いなので見通しが良くスッキリ見えます。但し、最近網目状のフェンスが付いたので実際には肉眼で少し見難いです。(写真はフェンスの上からです。)



拡大するとこんな感じです。

H 別所やまざくら公園

「別所やまざくら公園」の道路沿いの高い所から富士山が見えます。この写真では目立ちませんが、肉眼ではかなり目立ちます。(中央左)


少し移動するとマンションの駐車場越しに見えます。

I 別所橋

ここは別所坂公園の上に架かる橋なので建物がなく富士山が良く目立ちます。


アップするとこんな感じです。

J 別所公園

西側が開けた西斜面の公園です。


公園の上部で場所を探すと、わずかに富士山が見える場所がありました。

K からきだの道(砦山)

あずまやのある展望台で、「からきだの道」で唯一富士山が見える場所です。


階段に下り始める辺りで富士山がギリギリ見えてきます。


拡大画像です。

L 九兵衛坂公園

堀之内駅に近い、西側が開けた九兵衛坂公園です。


富士山は公園の中央部では見えず、園内の端の方に寄るとマンションの間に少し見えるようになります。


拡大するとこんな感じです。

M 南多摩尾根幹線道路(ファミリーマート多摩唐木田店付近)

富士山は尾根幹線のこの辺りの上り坂で良く目立って見えます。

N 大平公園(ひねもす亭)

大平公園の一番上で西端にある「ひねもす亭」です。


「ひねもす亭」の中からの写真です。眺望は良いですが方向が北寄りなので富士山は見えません。

O 廣妙寺

尾根緑道と南大沢給水所近くの小高い丘の上にあるお寺です。


お寺の周囲の道路から富士山が見られます。

P 富士見台公園

都立大の北隣りにある公園で、そこにある展望台です。


西方向は木々が伸びて展望は効きにくいですが、富士山は辛うじて見えます。


拡大するとこんな感じです。

Q 東京都立大学

学生ホール近くの通路から富士山が望めます。構内奥の小高い「サル山」からも見えないので、ここが構内で唯一の場所かもしれません。


拡大画像ですが、昼近くなのでコントラストが弱いです。

R 上柚木公園(展望広場)

上柚木公園の展望広場です。


陸上競技場越しに富士山が見えます。向こう側の照明塔の左上です。


拡大写真です。ここは芝生に囲まれていて、近隣では一番よく見える場所だと思います。

S 神子沢西歩道橋付近(鑓水中学校)

鑓水公園の横ですが、遊歩道と校庭のお蔭で視界が広がって富士山が望めます。


拡大しています。手前は物流センターです。

T 鑓水公園

西斜面の公園です。


「富士見台」というベンチのある所がありますが、主として竹が視界を遮っていて何も見えません。


「山頂展望台」から少し下がった所から富士山が見えました。(中央やや右)


見難いのでトリミング拡大しました。


もう1ヶ所、「若人の台」から少し階段を下がった所から富士山が見えました。

U 富士見橋

富士台公園下で大栗川に架かる富士見橋から富士山が良く見えました。低地ではありますが、川沿いで見通しが良いためでしょう。
但し、大栗川から上がった富士見台公園横の新富士見橋からは望むことができませんでした。


富士見橋から富士山が良く見えたので、富士見橋付近を確認して回りました。
これは富士見橋より1つ下流の山下歩道橋からの眺めです。ここからも富士山が良く見えました。画面奥に見えるのが富士見橋です。


こちらは富士見橋から1つ上流になる大片瀬歩道橋からの眺めです。


これは途中の川沿いの遊歩道からの眺めです。結局、山下歩道橋から大片瀬歩道橋まで富士山が良く見えました。

大栗川の富士見橋から富士山を見ることができたのは誤算でした。「富士山が見える」=「高所」という先入観念で河川敷のない低所の河川は検討対象外でした。また、近隣を巡る前に「富士見」という名前を検索しておこうと思っていたのですが、これも忘れていました。
そういう訳で、改めて大栗川(大田川も含む)の対象地域などを見て回りました。

V 前田橋バス停

大栗川に沿った柚木街道から南大沢地区に入る大田平橋(交差点)から次の前田橋まで、富士山がきれいに見えました。写真はその中間にある前田橋バス停からの眺めです。


アップするとこんな感じです。


w 上柚木公園臨時第2駐車場

前から気になっていた所ですが、改めて来て、眺めは良いですが富士山は遠くの林の陰で見えませんでした。

X 南大沢大橋

大田川を遡ると南大沢駅になります。昔から長く利用してきた駅ですが、富士山を見たという記憶がありません。
周辺を巡ると、見えそうで見えないという状況でしたが、アーチ橋である南大沢大橋からわずかに見えました。この画面の中央やや右です。なお、画面中央を横切っているのは、駅前から都立大方面に向かうペデストリアンデッキです。


昼近くの時間帯でコントラストが落ちていますが、拡大するとこんな感じです。


今回巡ってみて意外と富士山は見ることができないものだと思いましたが、見られた範囲では上柚木公園からの眺めが一番だと思います。
富士山はそのすそ野が美しさを際立たせていますが、当地では丹沢山系が近いのですそ野を見ることはできません。ただ、この季節は周囲の山々とは別格の標高で白銀に輝いていますので、わずかでも見えると非常に目立ち、また、その風景に出会うとうれしくなります。

今回、富士山を求めて巡りましたが、全てを巡ったわけではないので、特に通り沿いなどから富士山が見られる所が他にもあるかもしれません。

トレイルF




コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菅原道真公の町田三天神巡り... | トップ | 近隣の雪景色 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事