小山田桜台ジョギングクラブ

尾根緑道、小山田緑地、小山内裏公園周辺をフィールドとしている走友会です。
問い合わせ先 osjc@lcdez.com

桜の前の里山巡り

2019-03-25 18:28:12 | Weblog

桜(ソメイヨシノ)が咲く前のカタクリやコブシ、ハクモクレンなどを見に最近里山を巡った様子です。


内裏谷戸公園。雑木林にはまだ緑はなく、春という感じはしません。


内裏谷戸公園のカタクリです。かなり数が増えています。


きれいそうなカタクリをアップしました。


こちらは長池公園のカタクリです。こちらのカタクリもかなり数が増えました。


ここにいた人の話によると内裏谷戸公園のものとは種類が違うようです。


清水入緑地のシュンランです。


こちらは長池公園のシュンランですが、どちらも植栽されたものです。


時期的には終わりですが、カンヒザクラ(寒緋桜)です。


南大沢5丁目のハクモクレン並木。昨年に比べると花が大分少ないです。


ハクモクレンの純白の花は相変わらず美しいです。


こちらはコブシ。きれいに咲いているところを撮りました。何か気持ちよさそうです。


畑の横のコブシです。


ここのコブシは赤い筋が目立ちました。


里山の道の脇に咲いていた赤椿。画面の下側にカラスウリがまだぶら下がっています。


小山田緑地大久保分園近くにある満開のハクモクレン。かなり花が多いですが、以前の方が円錐形でもう少しきれいでした。


大久保分園で、今まで気づきませんでしたが、梅の様な花が咲いていました。樹形からすると梅ではないです。


白いですがアンズの様です。


下小山田苗圃そばの畑の奥に咲いていたハクモクレンです。


アップしたところです。花が一杯付いています。畑にあるのはもったいないですね。


トンボ池にいたシロサギ。シロサギは一定の距離は保ちますが、人から逃げないので撮影しやすいです。
一方、キジは構えている間に逃げてしまうので中々撮れません。


トンボ池の傍のハナモモ。色合いがきれいでした。


大久保分園の小山田城主的場の址です。以前来たときはコブシが多くあったのですが。


前の画像に写っている白椿の根元にある「小山田城主的場の址」の碑です。


花のアップです。


これはガスタンクそばのハナモモ。手前はユキヤナギとレンギョウだと思います。


ここのハナモモのアップですが、まさに桃色です。


まだ、春の感じがしません。


クサボケです。


鶴牧西公園のシダレザクラとコブシです。ここは右側のコブシも立派なのですが、今年は殆ど花芽がなくチラホラ咲いているだけです。
なお、これ以降は昨日3/24撮影した画像です。


シダレザクラは3~5分咲き位ですかね。


鶴牧第2公園の展望台からは富士山が良く見えました。


ゴルフ場横のシダレザクラ。様子を見に寄っただけなのですが、すでにほぼ満開状態でした。
この感じだと4/7のJCの花見の際には残念ながら花はないでしょう。


少し離れた所から見てみました。


猫と桜。猫の写真で有名な動物写真家の岩合光昭さんのような写真が撮れました。2匹(兄弟?)ともこちら目線です。

オマケです。


久し振りに見にきた小野路のハクモクレン。前は同じ位の大きさのハクモクレンが並んで3,4本あり立派でしたが、横の樹木も含め切り開かれて耕作地になっていました。また、ハクモクレンの時期も満開過ぎで遅かったです。


前の画面奥の丘の上から(反対方向から)見てみました。
こちらから見ると馬もいるようです。これでも都内の風景です。


カーブに咲く白い花木。


以前から気になっていましたが、桜だと思うものの種類が分かりません。
→実がなっているのを見た記憶はありませんが、スモモではないかと思います。


小さな川沿いのダイコンバナ。


小山田緑地そばの牛霊供養塔。両側に沈丁花が植えられていたのに初めて気づきました。花も添えられていて、優しいですね。


上小山田の名主を務めていた薄井家長屋門。余計なお世話ですが維持管理が大変ですね。


トバ谷戸の道。ここを奥に進み急登で「こころのホスピタル」、斎場に出ました。


長池公園前の通りの陽光桜です。急に咲き出しました。


もう6~8分咲きという感じです。


この桜、個々の花はきれいなのですが、並木になると色が濃く派手で造花の様な感じがして私はあまり好きではありません。
一方、外国人はこのような派手な色は好むでしょうね。


これは公園隣の結婚式場のギンヨウアカシア(ミモザ)です。

今年は総じてコブシの花が少ないものが多かったです。

昨日は心拍が上がらず調子が良く、快晴の下、花を見ながら少し長めの17km程を走りました。
次はいよいよ桜(ソメイヨシノ)です。

トレイルF

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観梅トレイルラン(月例会)

2019-03-18 18:31:29 | Weblog

昨日(3/17)の月例会の模様です。参加者は8名でした。
天気予報が色々変わりましたが、結局、快晴の良い天気でした。


集合場所の相原駅西口です。以前は何もない所でしたが立派になりました。
知名度がないので、相模原駅と勘違いしたメンバーも若干いましたが、8:50に出発しました。


始め3.5km程ロードを進みます。白梅が咲いています。


金刀比羅宮の参道口に着きました。ここからトレイルとなります。


トレイルを進みます。


なだらかなトレイルが主体です。


小松城跡です。片倉城の出城だったようです。


前の案内板の隣の櫓台の跡に登ってみましたが、祠がありました。


更に進みます。


昨秋の台風で倒れた木々がありました。


トレイルを上って本沢梅園に着きました。少し散りかけていましたが、まだ見頃です。


梅園の白梅のアップです。


金刀比羅宮です。昨秋の風台風で被害を受けた社務所の屋根などは修理され、きれいになっていました。


金刀比羅宮からの都心方面の眺めです。橋本のビル群とその左奥に薄く見える六本木のビル群。


城山湖のダムの堤体を行きます。


草戸山に向かいます。


途中に急な階段があります。


10時半前に町田市の最高峰である草戸山(364m)山頂に着きました。


草戸山から東高尾山稜を進みます。


途中のピークです。東高尾山稜はアップダウンが結構激しいです。


上ってくるメンバー。


漸く、高尾山口への分岐である四辻に着きました。ここを左に下って行きます。


高尾山口に下りてきました。早咲きの桜が咲いていました。


11時半前に駅の隣の日帰り温泉に着きました(GPS計測では相原駅から10.8km程)。汗を流して乾杯です!

参加された皆さん、お疲れさまでした。
天気が良くて楽しかったですね。

トレイルF

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾根緑道の梅2

2019-03-03 16:23:50 | Weblog

以前(2/8)に「尾根緑道の梅」としてプログに掲載しましたが、早咲きの梅だったので、昨日、また見に行きました。 



尾根緑道の斎場近くのS字カーブ所の梅。紅梅はほとんど散って、その両側の白梅が咲いていました。


梅の方から緑道を見たところです。


こちらはS字カーブの先にある見晴らし台のブンゴウメ(豊後梅)です。アンズとの交配種のせいか少し赤みがあります。


ここは、木によりますが、まだ全体で言うと3分咲き程度です。


尾根緑道のゲートがある近くの梅です。紅梅は散り始めています。


白梅もまだ満開ではありません。


こちらは梅ではありませんが、緑道脇の広場に5本程度植栽されている河津桜。木はまだ少し小さいですが、結構咲いていました。


少し背景がごちゃついていますがアップの画像です。


多摩美大前の広場の梅。早咲き/遅咲きの梅がありますが、平均すると今が一番花が多い時期だと思います。


そこの八重の紅梅です。


よく見かけるシロカガ(白加賀)。


紅梅です。種類は分かりません。


ガクが緑色のチャセイカ(茶青花)。


こちらは散り始めた紅梅/白梅です。


梅ではありませんが、帰り道である南大沢駅前アウトレットの法面の菜の花。大分咲いていました。


これは帰りに寄った中学校のミモザ(ギンヨウアカシア)。咲き始めていました。

色々花が咲き始めて、いよいよ春ですね。

トレイルF

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする