先週の土曜日に神戸で開催された「神経難病患者のQOLとは何か?」
のセミナーに参加し、その時の資料を昨日の奈良県難病相談支援センター
主催の「支援者のメンタルヘルスと音楽」の講演時に閲覧テーブルに置き、
最後にALS患者さんへの在宅音楽療法(近藤先生)のDVDも観ていただきました。
同じく関連して、今週の土曜日に京都の立命館大学において
「東アジアALS患者在宅療養研究シンポジウム 」
が開催されますので、お知らせいたします。
ご参加出来ない方はインターネットライブ中継
がありますので
ご覧いただければと思います。
・・・・・シンポジウム概要
・・・・・
日時:2009年2月21日(土) 13:30~16:30(開場13:00)
会場:立命館大学衣笠キャンパス創思館カンファレンスルーム
主催:立命館大学グローバルCOEプログラム「生存学」創成拠点
立命館大学生存学研究センター
詳細は以下のURLへ
http://www.arsvi.com/a/20090221.htm
※入場は無料ですが、事前参加申し込みが必要です(残席あと僅か)
※シンポジウムの模様は、インターネットライブ中継モバチュウ特設サイトで
配信します。
のセミナーに参加し、その時の資料を昨日の奈良県難病相談支援センター
主催の「支援者のメンタルヘルスと音楽」の講演時に閲覧テーブルに置き、
最後にALS患者さんへの在宅音楽療法(近藤先生)のDVDも観ていただきました。
同じく関連して、今週の土曜日に京都の立命館大学において
「東アジアALS患者在宅療養研究シンポジウム 」

が開催されますので、お知らせいたします。
ご参加出来ない方はインターネットライブ中継

ご覧いただければと思います。
・・・・・シンポジウム概要

日時:2009年2月21日(土) 13:30~16:30(開場13:00)
会場:立命館大学衣笠キャンパス創思館カンファレンスルーム
主催:立命館大学グローバルCOEプログラム「生存学」創成拠点
立命館大学生存学研究センター
詳細は以下のURLへ
http://www.arsvi.com/a/20090221.htm
※入場は無料ですが、事前参加申し込みが必要です(残席あと僅か)
※シンポジウムの模様は、インターネットライブ中継モバチュウ特設サイトで
配信します。