音楽療法のライブ日記

音楽療法士がお届けする、日々の活動記録と情報発信のブログです。

真冬の歌♪

2017-01-11 08:27:49 | 音楽療法実践
今日は残り恵比須の日です。
5日から寒の入りして一番寒い季節を迎えています
今週末は極寒の日々到来という予報が出ていますが、
この時期だからこ歌いたい歌もあります。

中でも真冬と雪に関係した歌は20日の大寒の頃までに歌いたいものです
四季を楽しむ日本ならではの豊富な歌唱になります。

明治、大正の歌から♪雪、♪冬の夜、♪ペチカ
昭和に入ると♪雪山讃歌、♪国境の町、♪新雪、♪スキー
戦後の歌は♪雪の降る街を、♪スキー、♪銀色の道、♪雪が降る
演歌になると♪函館の女、♪小樽のひとよ、♪北の宿から、♪津軽海峡冬景色
        ♪北酒場、♪兄弟船、♪雪國、♪雪椿
その他には♪北風小僧の寒太郎、♪なごり雪、♪冬がはじまるよ、♪冬のリヴィエラなど
多くの真冬の歌には一人ひとりの思い出と重なるのではないでしょうか?

来月の節分が終われば立春になり、気持ちとしては春を歌いたくなります。
ひな祭り、卒業、春休みという3月につながる音楽が心を軽くしてくれます。
春の歌は年中を通して最も多いと実感しています。
待ち遠しい春がすぐそこにあるからこそ、真冬の歌を楽しみませんか

お正月ならではのひと時♪

2017-01-08 21:19:00 | 音楽療法実践
新年明けましておめでとうございます
どうかどなた様にも平穏な日々の幸せが続きますように・・

昨日の7日は七草粥と大正月の日でした
松の内が明けるのは大正月という地域と15日の
小正月という地域があるようですが、
年明けて初めてお目にかかる人には
年賀のご挨拶をしていますので小正月でも良いかと思います

お正月の2日、3日にあった第93回箱根マラソンは
99歳で亡くなった義父が毎年とても楽しみにしていました。
ラジオ中継をご近所の皆で一緒に聞いていたと話し、
調べてみるとラジオの全国放送は戦後だったことが分かりました。

ラジオ放送ならではのマラソンの「想像の世界」はどのような
ものだったのでしょうか?
箱根八里の歌詞のような万丈の山、尖刃の谷という険しい関所の
イメージだったのかもしれません。
滝廉太郎作曲のメロディは一歩一歩の力強さを感じますが、
軽い足取りに見えるマラソンで峠を越える姿は想像出来たのでしょうか?

お正月を感じるお目出たい音楽は沢山あります。
酉年の歌は♪ミネソタの卵売りをご存知な方は思っていたより多いです
お手玉、コマ回し、羽根つきなどの正月遊びを楽しみながら
それにまつわる歌も一緒に歌うと日本らしい雰囲気が溢れてきます。
ゆったりとした穏やかな時間の流れはお正月ならではのひと時です