車用スピーカーBOX制作

2021年01月31日 16時02分07秒 | 軽バンいじり

去年暮れ。

正月休み何して過ごそうか?と思案していたときに

はっ! と思い出したことがあった。

それは青キング氏の動画で

“ウーハーボックスをバックロード方式で制作して…云々” というもの。

 

 

そういえばウチにもドアスピーカーあったな・・・

ということで、青キング氏の動画を参考にして

「スピーカーボックスを自作してリアスピーカーに使用しよう!計画」を発案した次第で。

初めは氏の言う「バックロード方式」とやらで制作しようと画策したものの

「重くなるぞ!」と。「車は軽量化こそすれ、必要以上に重くしちゃなんね!」という

囁きが頭の中に聞こえてきたもんで、ただの四角い箱を作ることにした。

 

 

材料はどうする?

この時丁度、らんたいむ氏の動画を参考に

「車内フラット化計画」も遂行しようと模索していた。

 

 

計画によると、使用するのはベニヤ板で、そこそこ余りが出る予定だった。

実際、ベニヤ板はかなり余りが出て材料をカットして、あとは組み立てるという段になって

100均に行ったとき。何気に15㎝×40cmの板を発見!

これを1枚購入して使用することに。

で、カットした材料がこれら👇 スピーカー1コ分の材料

(スピーカーの大きさによって各自サイズを決めてね!)

 

 

15㎝×15㎝の板 4枚を用意。

うち2枚を “サークルカッター” でスピーカーの穴をあける。

 

 

 

こんな風に。

 

 

 

これをこんな風に組んで・・・って思ってたんだけど

写真を撮り忘れてた。

いきなりだけど(一応)完成。

 

 

ドアスピーカーだけで物足りなかったから

リアスピーカーを付けたらすっごくイイ!!

既製品に比べればかなり不格好だけど、それなりに考えて苦労もして

漸く作り上げたものだから、満足いくものになった。

DIYは楽しい♪