仁左衛門日記

The Diary of Nizaemon

仁左衛門賞 / 2016年

2016年12月28日 | 映画サークル
"ましけ映画サークル"の例会で1年間に取り上げた作品の中から一番面白かったと思われる作品に対して贈られる【仁左衛門賞】は今年で12回目。
干支も一回りである。
(^。^)
2016(平成28)年の例会で取り上げられた映画作品は、
【1月/中止】
【2月/中止】
【3月/長〇企画】『昭和残侠伝』(1965年/佐伯清監督)
【4月/仁左衛門企画】『麦子さんと』(2013年/吉田恵輔監督)
【5月/小〇企画】『バーバレラ(原題Barbarella)』(1968年/ロジェ・ヴァディム監督/イタリア・フランス)
【6月/忠〇企画】『キャリー(原題Carrie)』(1976年/ブライアン・デ・パルマ監督/アメリカ)
【7月/長〇企画】『トラック野郎 御意見無用』(1975年/鈴木則文監督)
【8月①/忠〇企画】『ミイラ再生(原題The Mummy)』(1932年/カール・フロイント監督/アメリカ)
【8月②/仁左衛門企画】『巨神兵東京に現わる 劇場版』(2012年/樋口真嗣監督)
【9月/小〇企画】『ピクセル』(2015年/クリス・コロンバス監督/アメリカ)
【10月/仁左衛門企画】『獣たちの熱い眠り』(1981年/村川透監督)
【11月/中止】
【12月/中止】
といった9作品だったが、この中から第1次選考を行うとなると、『昭和残侠伝』、『バーバレラ』、『キャリー』、『ピクセル』といった4作品が最終候補作品になるだろうか。
そして、その候補作品の中から栄えある【ましけ映画サークル・仁左衛門賞/2016年】に選ばれたのは、【3月/長〇企画】『昭和残侠伝』(1965年/佐伯清監督)だ。
おめでとう!!佐伯清監督!!
2016年の仁左衛門賞・灰色のモアイ像はあなたに進呈する!!
第2作以降は歌詞が変更になったようだが、大人気シリーズとなった『昭和残侠伝』の第1作で、主題歌の作詞を手掛けたのも素晴らしい。
機会があればシリーズの全作品を楽しむことにしよう。
(^_^)
さて、本年は1月に当サークルのメンバー・守○氏がご逝去された。
月日が経つのは早いもので、そろそろ1年になってしまう。
守〇氏がいなくなってしまったのは本当に残念でしかたがないのだが、"ましけ映画サークル"は、これからも守〇氏の分まで素晴らしい映画作品と出会っていきたいと思っている。

獣たちの熱い眠り

2016年10月07日 | 映画サークル
ましけ映画サークル10月例会は、仁左衛門企画『獣たちの熱い眠り』(1981年/村川透監督)だった。
物語は、「日本プロテニス界の花形プレーヤー三村浩司(三浦友和)は、親友の中田明夫(宮内洋)が新設したテニスクラブのコート開きに招かれ、長崎にいた。その夜、何軒か飲み歩き、中田が贔屓にしている鳥飼陽子(宇佐美恵子)のクラブ・トパーズでは泥酔。ベッドで気がつくと、そこはトパーズのホステス、ジューン(ダーレン)の部屋だったようで、三村はジューンと夜を明かした。東京の自宅へ戻ると、同居している妹の真紀(なつきれい)が、訪ねてきた岸井節男(石橋蓮司)という男が図々しく上がり込んで帰りを待っていると怒っている。その面識のない突然の来訪者の話は、"三村とジューンの情事の写真を3,000万円で買い取ってください"とのことだった。翌日、指定された場所に行った三村は、岸井の腕を折るなどぶちのめし、100万円の小切手を置いて帰ってきたのだが・・・」という内容。
いわゆる"ハニートラップ"に引っ掛かってしまった男の話なのだが、三村はとことん抵抗を続け、要求された3,000万円を支払わなかったものだから、翌週には早速、週刊誌に強姦のスクープ記事として掲載されてしまう。
次に、残りの2,900万円を支払うことで、「名誉毀損で記者会見を開いてくれれば、ダーレンを警察に出頭させて強姦の報道が虚偽であることを告白させ、この件に幕を引く」という取引条件を持ち掛けられるものの、三村はそれも拒否して、恐喝犯人の黒幕を見つけ出し自ら事件を解決しようとするのだが、割りを食うのが仕事仲間の白木(峰岸徹)であったり、組織の窓口になっている岸井だったりする。
三村と会うたびに痛め付けられる岸井は、クルマにはねられもするのだが、警察に訴えることはできないし、組織は三村に対して治療費を上乗せすることもない。
まったくのやられ損だ。
(^_^;)
そして、妹の真紀。
かつてあこがれていた清水孝子(風吹ジュン)には陥れられるし、兄の意地とか無謀な正義感の犠牲者になってしまう彼女が一番可哀想だった。
阿藤海(鈴木役)、安岡力也(桜井役)、中尾彬(丸山刑事役)、成田三樹夫(野々山役)といった、いかにも悪顔のメイクが似合う俳優さん達がたくさん出演していて、なかなかにハードボイルドタッチの面白い作品だった。
(^_^)

蘇る金狼

2008年07月04日 | ムービー
『蘇る金狼』(1979年/村川透監督)を見た。
物語は、「一見平凡なサラリーマン・朝倉哲也(松田優作)は、ボクシングジムに通って身体を鍛え、実は銃の知識や扱いにも精通している男だった。ある朝、銀行の現金運搬人を殺害して大金を奪ったものの、番号が記録されていたことを知り、現金をすべて麻薬に変えようと次の行動を起こす」といった内容。
原作者・監督・主演俳優が同じ『野獣死すべし』(1980年/村川透監督)という映画があるので、多少記憶が混同していた部分もあったが、『野獣死すべし』は小林麻美(華田令子役)、『蘇る金狼』は風吹ジュン(永井京子役)と覚えたほうが判りやすいかもしれない。
風吹ジュンは歌は下手だったが、なかなかにイイ女だ。
以前、リリー・フランキー氏が『知るを楽しむ/私のこだわり人物伝』というテレビ番組で松田優作を取り上げたことがあったのだが、その時の小林麻美の話同様にこの作品の風吹ジュンももったいなかったと思う。
(^o^)

プリティ・ウーマン

2006年10月23日 | ムービー
『プリティ・ウーマン(原題Pretty Woman)』(1990年/ゲイリー・マーシャル監督/アメリカ)を見た。
現実とは懸け離れた架空の話が面白おかしく展開されるのが映画の世界だが、この映画はそういう意味では群を抜いている夢物語かもしれない。
ハリウッドの路上に立つコールガールのビビアン・ワード(ジュリア・ロバーツ)がエリートビジネスマンのエドワード・ルイス(リチャード・ギア)と出会い、夢のような1週間を過ごすという内容で、典型的なシンデレラストーリーだ。
映画の最後に「ここはハリウッド。いつでも夢が持てる街」とのナレーションが流れるが、シンデレラストーリーとアメリカンドリームとは違うものではないかと思うのだが、どうだろうか。
また、『トップガン』(1986年/トニー・スコット監督/アメリカ)が世界的に大ヒットしたあとの日本では、『BEST GUY』(1990年/村川透監督)というモノマネ映画が恥ずかしくも無く製作されたりと、ひたすらに収益を追求するのがビジネス社会であり、それは資本主義社会である以上否定するものではないのだが、この『プリティ・ウーマン』の類いの映画が日本でいまだに製作されていないのは、どこかで何かの線引きがされているのだろうか。
すでに作られている映画に気がついていないだけかもしれないが。
そう考えてしまうほどにアメリカ映画というのは何でも有りの世界。
どんな素材でもビジネスにしてしまうんだろうし、それがまた莫大な富を生むのだろう。
「ひじから手首までが足のサイズよ」
ビビアンのこのセリフでは、やはり自分の腕を見てしまう。
(^。^)
痛快というわけではないが、それなりにワクワクする映画だ。

本当にゾッとしました

2006年05月11日 | エンタメ
『知るを楽しむ/私のこだわり人物伝』(NHK教育・火曜日)で、リリー・フランキーが『アニキの呼び声』と題して松田優作の話をしていた。
見たのは全4回の第2回目だったが、この番組は再放送があるので、見逃した第1回は再放送を見ようと思い調べてみたら、同日の午前5時5分からの放送。
すでに再放送も終了していたのだった。
午前5時って、それはないだろう・・・。
最近、【おでんくん】のアニメ化などで妙に注目度がアップしているリリーさん(といっても女ではない)だが、「日本の男は松田優作がすみついた男とそうでない男の2種類に分かれる」というのが持論だそうで、この日は、映画『野獣死すべし』(1980年/村川透監督/東映)を題材に取り上げて話を展開していた。
この映画は、『ブレードランナー』『ダイハード』『フィールド オブ ドリームス』『キャスパー』『バックビート』『クールランニング』『稲村ジェーン』『教祖誕生』『紅の豚』とともに10本しかない仁左衛門のライブラリーの中の1本であり、とても気に入っている映画だ。
それだけに、この映画を元にどういった話にするのかとても注目していたのだが、とにかく、劇中で小林麻美(役名:華田令子)を射殺するシーンで「もったいないことをするなぁ・・・」とつぶやいたリリーさんの気持ちは、映画を見た当時の仁左衛門とまったく同じ気持ちだった。
(^o^)
番組では、この映画の監督や脚本家も登場して松田優作についての話をしていたが、なんとも強烈なエピソードの連続で、『本当にゾッとしました』という番組サブタイトルはそのとおりなのだろうと思った。
何年かぶりに『野獣死すべし』を見てみようか。