札幌西区手輪の会

昼★第1~3木曜10~12時/夜☆毎週木曜19時~20時45分
札幌市身体障害者福祉センター※部屋入口のボードで要確認

11月8日 夜の部

2018年11月26日 18時50分18秒 | 例会

久しぶりのエンジェルギターです

10月8日、夜の部の報告です。

前半は「新しい手話表現」

後半は、初級グループは「講習会の復習」

中級グループはDVDの読み取りでしたが

機械の接続方法に時間がかかり

「時間がもったいない」という事から

ろうあ者2名を囲んで

「フリートーク」になりました

「新しい手話表現」では

「星」の表現に違和感がある

との意見が出ました

中級のフリートークでは

サークル名に「輪」と「話」があり

その違いの説明がありました

1986年、札幌手輪の会の発展的解散で

各区(当時は8区)にサークルが立ち上がり

東区手話の会を除き

「輪」を引き継いだそうです

また、札幌手輪の会の例会が木曜日の夜に

行われたため

それを引き継ぎ木曜日夜の例会が多いそうです

 エンジェルギターより。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月1日 昼の部

2018年11月26日 18時39分19秒 | 例会

本日のテーマは「ろう者の生活について」でした

サークル員からの質問を

ろう者のHさんが丁寧にわかりやすく説明してくださいました

 

サークル員からの

「聾学校では手話は禁止だったと聞きましたが

 手話はどのようにして覚えたのでしょうか?」

という質問に対して

Hさんの説明によりますと

 聾学校には寄宿舎から通っている生徒が多く

 寄宿舎生活の中で先輩から後輩へと

 受け継がれていったそうです

 そのため地域によって手話表現が違うんだそうです

 

当時は「手話」ではなく「手まね」と言っていたそうです

 

Hさんの学生時代のお話・・・

 ご苦労も多かったことが伝わってきました

 

他のサークル員からは

「自動車の運転免許をとるときの自動車学校には

 通訳と一緒に通っていたのですか?」

という質問もありました

 

学科は教本を読むことで学べますが

実技の際に教習所の先生とのコミュニケーションを

合図を決めたりして工夫していたそうです

初めてのドライブのお話もしてくださいました

○○年前のステキなエピソード!!

これは内緒にしておきますね

 

盛りだくさんの質問に

お一人で答えてくださったHさん!!

ありがとうございました

もっともっと教えて頂きたいことが沢山ありましたので

次回を楽しみにしていますね

参加出来なかった方もブログで予定を確認して

お話を聞きにきてくださいね

ひまわりがお伝えしました(*^-^*)

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月1日 夜の部

2018年11月07日 22時14分37秒 | 例会

すっかり寒くなりました

11月1日は

初級講習会を終えた方たちを迎えての

「交流会」でした

9名の方が来て下さいました

サークル員のみなさんの参加も多く

にぎやかな交流会となりました

4つのテーブルに分かれて

まずは、自己紹介から

初級講習会を終えた方たちも

習得してきた手話を使って

積極的に、お話しをしていました

その後、ひとつめのゲーム

「これって何グラム?」と、身近にあるものの

重さを予想するゲームをしました

グループで、それぞれの予想を

ひとつにしぼるのが、大変そうでした(笑)

2つめのゲームは

「身振りで伝えよう!」でした

手話はダメ!声を出してはダメ!指文字もダメ!身振り手振りで…。

先の人に伝えるたびに

どんどん、様子が変わっていき

やってる人も

見てる人も

大笑いでした

 

最後に副会長から

「初級講習会を終了したみなさんを

待ってますね!」と暖かい言葉を頂きました

きっと

仲間が…増えますね。

 chi

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日 昼の部

2018年11月07日 21時58分12秒 | 交流会

 

天高く馬肥える秋🍃 

昼の部では年1回のお料理交流会が行われました

お料理交流会も今年で2回目となり

昨年よりも準備良し、手際良し、

味良しだったのではないでしょうか❣

(来年は手話良しと言いたいです。)

メニューは食欲の秋らしくモリモリ食べられるように、

五目御飯、餃子、中華スープ、ブルーベリーヨーグルト

と盛り沢山です

参加頂いた方はろうの方も含め14名、

皆お料理しながら表情豊かに

片手で手話をして

なかなか難しい中にも楽しさ有り

の貴重な時間となりました

五目御飯を仕込んで、

餃子の具を準備した後は、

ほぼ全員で餃子を握ったので形も具の量も様々だったのですが

焼き上がるとどれもこれもとても美味しい~~~~

参加者の中には

「初めて餃子を1から作った」

とおっしゃる方もいたり、

老人クラブの方も食べに来てくれたり、

森のくまさんも顔を出してくれたり、

とても嬉しかったです❣

具材の手話表現もろうの方に聞いて、

色々様々な表現方法を知り、

皆様のおかげで生きた実際の手話を

体験する場となり、

来年はもっと多くの方に

参加していただけるよう

宣伝していきたいと思います

 ちなみに今回担当でテキパキ活躍して下さった方の一人は、

11月からほほえみ西でもボランティア

として調理に参加されるそうです

応援していきたいですね

クレア

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする