こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

コメントが届いた

2021年03月06日 16時16分35秒 | Weblog


震災10年ということもあり、いろんなお米屋さんやお米マイスターさんが、SNSとかで福島県について書いてくれていて、大変ありがたく思っています。

その中で今日、お米業界のトップであり、5つ星お米マイスターでもある西島さんが、只見町の特産品の事を書いてくださっていて、さらに、今年は行きたいとまでもいってくださっていて、大変嬉しく思いました。

頑張って下さい、応援していますと皆さんから言われ、頑張らなければと自分も思っています。

へんなことを書くようですが、西島さんが福島県の話しをしていても、応援みたいな言葉を聞くことは無いように思っています。

それは多分ですが、福島県であるとか被災地であるとかいうことではなく、西島さんがいつも言っている、分け隔てなくみてくださっているからだと思っています。

応援という言葉は一言もないのに、西島さんの投稿からは、痛いほどの思いが伝わってきます。

ありがとうございます。
ーーーーーー
当人の許可をもらっていないので、抜粋しているが、上のコメントが届いた。

こちょばゆい(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコール洗浄

2021年03月06日 14時46分32秒 | Weblog

週末の暖かい日という事もあり
ご来店の多い日となっています

スズノブ本店の入り口には
常にアルコール洗浄を
置いてあります

ご来店の際は
お気軽にご使用下さい

同じく
トイレの中にも
アルコール洗浄を
置いてありますので

ご使用の際に
お使い下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カートリッジ交換

2021年03月06日 13時54分38秒 | Weblog


自分のキッチンに設置してある
クリンスイの据え置き型浄水器
エミネントⅡ EM802のカートリッジが
交換時期を過ぎたままになっていた

お米を研ぐ時は
クリンスイのポット型浄水器
お米を美味しくするための水
JP407-Rを使っている

なので
不自由さを感じず
そのままになっていたのだが

某産地の某品種を
水道と浄水器との炊き比べに必要となり
送ってもらった

まずは
晩ご飯を新しいカートリッジで炊いて
お米の炊き上がり状態を確認して
明日
その某品種を炊く予定
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍み餅

2021年03月06日 11時14分54秒 | Weblog


凍み餅を知っている人って
どんどん減っていると思う

自分の感覚としては
雪国の郷土料理
という感じ

この硬さと食感
今の若者には
やっぱり受けないんだろうな

囲炉裏で暖をとりながら
ポリポリ

ホッとするんだけどなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトバジルもち

2021年03月06日 10時53分35秒 | Weblog

もう1つ
福島県只見町の特産品で
驚かされたのが
トマトバジルもち

チーズをのせて
ピザ風に食べると良いらしい

お餅にトマト?
さらにバジルって!

発想無かったわぁ

今日の3時のおやつで
早々食べてみる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米粉パスタ

2021年03月06日 10時47分06秒 | Weblog




福島県只見町の特産品の1つに
米粉パスタがある

米粉=麺
または
米粉=ケーキ
というイメージが
出来上がりつつある中で
パスタは新鮮だった

茹で時間は3分

良いなぁ~
これ‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県只見町

2021年03月06日 10時37分41秒 | Weblog


福島県只見町役場の
農林建設課の知り合いから

只見町の特産品が色々と届いた
米焼酎・お米・餅・米粉加工品など

数年前に知り合い
只見町にも行くと言っていながら
予定が合わなかったり
コロナで行けないままになってしまっていたが

この前の
<クリンスイお米を食べよう!ブランド米応援企画>
#5 新潟県「北魚沼 雪室貯蔵米」
生産者トークイベントに参加してくれていて
さらに
今回から始まった
2部のZoom交流会にも参加してくれた事で
数年ぶりの再会となったのだ

福島県只見町と検索すると
どんだけ良い場所かが判るはず
お米は少ししかないんだけど!

今年こそは
約束通り
只見町に行こうと思う

春から夏になる前が良いかなぁ
日帰りは勿体無いから
やっぱり一泊二日だろうな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする