のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

むせび泣くってどういうこと?

2014年10月28日 08時59分36秒 | ボランティア

昨日は近くのディケア施設に音楽訪問に行く

着いたら 掲示板に張る歌詞の束を持ってくるのを忘れたことに気づく

ドライブやボランティア うたごえ 私用と 都度 器材を入れ替えているからチェックミスだ

 

幸い近いから 取りに帰ることが出来た

途中に2車線道路 一車線が工事中部分が有って 交互通行があり 待たされる時間が長く感じること・・

忘れ物 今までも多いから 歳のせいではないなと ボケを自身で否定をしている(笑)

 

 

デイの方は 比較的元気だから 私に声をかける方も結構いる

話の間に声をかけて 私もすぐ対応する それでも話し好きな方に会うと これが難しい

一気に話が続き それでも終わりそうにないので ではと断って次の演奏に入る

 

それでも一人で話し続ける 周りの方も居るので演奏を続け可哀そうだが無視をする

伴奏が鳴っていても話し続けるのは 日常 話に飢えているのかも知れない

二人きりなら 聴いてあげても良いのだけれど そうはいかない

 

 

雨に咲く花 かなり古い流行歌だが 高齢の方は歌える

懐かしいねと言いながら 伴奏に合わせて歌う

次の歌詞を貼りだす前に 若い女性スタッフが むせび泣くってどんな意味と私に聞く

 

歌詞を紹介すると 1.2番省略して 3番の歌詞は こんな内容である

はかない夢に 過ぎないけれど 忘れられない あの人よ

 窓に涙の セレナーデ ひとり泣くのよ むせぶのよ

 

 

霧にむせぶ夜 と言う歌もあり これも私が好きな歌である

何気なくいつも歌っていて 深く考えた事が無い

むせび泣く およその背景は考えられる 哀しみに耐えられず涙する姿を想像する

 

これを 若い方に分かるように簡単に説明すること意外に難しい

それはね 嗚咽が適当かな? と言っても 今度は 嗚咽が意味が通じない

泣きやむことが出来ないほど泣き続けることかな と 笑って説明した

 

 

因みに帰ってから辞書を調べた

むせび泣く 息を詰まらせるほどに激しく泣く 感情が込み上げる状態

煙にむせぶとは 少し意味合いが違う いずれにしても息苦しいくらいのものである

 

むせび泣く この単語は とても情緒がある

他にも 歌詞には 究極に短く そして深い意味を感じさせるものが多い

日本語の素晴らしい表現の多様性で 私は世界に誇る言語であると改めて思った

 

 

今朝も快晴 外へは出ていないが寒いだろう

この冷え込みが 東京地方の紅葉を加速させて色付きを増していく

美しい自然がある日本 日本の四季 ここに住んでいるだけで幸せである

 

      最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2年ぶりのバンド練習 本番... | トップ | 楽譜はどうしても棄てられない »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寒かったです (れんげ)
2014-10-28 18:20:17
のびたさん~こんばんは

歌詞にはむせび泣くと言う言葉は出て来ますが普段はあまり使わないですね

日本の言葉は情緒のある言い回しが多いですね
れんげさんへ (のびた)
2014-10-28 18:42:01

東京も木枯らし1号でした
そろそろ炬燵の準備です
演歌などに むせび泣く こんな表現が目立ちます
同じ泣くでも 偲び泣き 貰い泣き 嬉し泣きなど 沢山の表現が有って日本語は情緒ある言葉ですね
Unknown (みのり)
2014-10-28 20:58:01
のびたさん

むせび泣く 感情がこもり
泣くことなんですね~~♪

この言葉が好きですね~~♪

音楽のボランティア お疲れさまです。
みのりさんへ (のびた)
2014-10-28 23:00:02

むせび泣く こんな歌詞があると歌っていても感情がこもってしまいそうです
感情の機微を表す言葉 日本には沢山あって素晴らしいと思います
Unknown (kei☆)
2014-10-29 09:07:59
おはようございます。

むせび泣くと聞くと、やっぱり、裕次郎さんですね。
でも、、、、、いまは、誰もが我慢が足りないし、悲しみを心に留めるなんてことが無くなってしまっているから、むせび泣くなんてことは、ないんじゃないかな~(笑)

母が、自分の母親が亡くなって、お葬式が終わって、家に帰って、一人で畳に突っ伏して、嗚咽をして泣いていたのを思い出すんです。

これが、むせび泣くとは違うと思いますが、「一番つらい泣き方」が私にとっては、母の姿です。

今日も御元気でご活躍くださいね(^^)
kei☆さんへ (のびた)
2014-10-29 09:34:36

むせび泣く 演歌の世界では哀しみがあまり伝わって来ません
本来 感情こめて歌うなら この歌詞に秘めるものを理解して歌うことでしょうね
現代では 胸に秘めてこらえきれずに一気に泣き伏すようなことは無さそうです
一番辛い別れ 慟哭 嗚咽 これが むせび泣く の意かな

コメントを投稿

ボランティア」カテゴリの最新記事