goo blog サービス終了のお知らせ 

はるみのひとり言

気ままなお散歩と猫と美味しいもん

奇跡のリンゴ

2013-05-23 | こんな映画観たよ



試写会で見ました。

予告で何度か見たことあったんですが、いきなりサラリーマンを辞めてリンゴの無農薬栽培なんて
無謀なんちゃうの?って印象だったんですが、それは愛する奥さんのためだったんですね。

リンゴ農園を営む木村秋則さんが無農薬リンゴを生み出すまでのご苦労と家族の11年が
実話を元に描かれたものです。
この日も泣いちゃうのかな~とハンカチを用意していましたが、どちらかと言うとリンゴ栽培の方に
食いついてしまったので泣けませんでした。

りんごを実らせるのって大変なことだそうですね。
改良を重ねて今の形になったそうで、農薬や肥料など手間をかけないと実らないそうです。
なのでこれを無農薬で育てるのは不可能と言われてるそうで・・・。

農薬、農薬って言ってるけど、私らの口に入るよりも農家の方が散布してる時の方がずっと体に悪そうで、
木村さんの奥さんも農薬散布の時期になると体調を崩し寝込まれてたそうです。
そんな奥さんのためりんごの無農薬栽培を出来ないかと考え奮闘しはるんです。

もともと何かに拘るととことんやってしまいはる性格のようで、もういい加減やめて欲しいと思いそうですが、
自分のためとは言えよく出来た奥さん、そして子供たちです。おじいちゃんも。
家族の支えがあるからやり遂げられたんでしょうね。

でも結果的には自然が一番?
人間が手を加えれば加えるほど悪循環になるんでしょうかね~。
地上から人間が消えたら、地球が綺麗になるって何かでシュミレーションしてたのを思い出しました。

初めて実ったりんごは小さかったけど美味しそうでしたね。
木村さんのりんご食べてみたいな~って思ったけど、ネット販売は数分で売り切れとか。
我々がいただく方が奇跡に近いかも。

6月8日(土)より公開です。

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。