
記事は、
じぇんとる麺旨し
に続きます。
下町グルメ特別編 ~ 東北旅行シリーズ(喜多方観光編♪) ~
7/13(水)。
「こうへい」さんで美味しいラーメンで空腹は満たされました。
喜多方の街の風景を写真に残したかったため、帰りも喜多方駅まで歩くことにしまし
た。

小さいけど大変インパクトがあったマーケット横丁。
懐かしい雰囲気がする横丁だ。

こっちも懐かしいな。
喜多方レトロ横丁にある昭和レトロミュージアム。

町並みは、写真の様な蔵がどこまでも軒を連ねる。

喜多方っていうと、どうしてもラーメンというイメージが強すぎますが、会津地方の
蕎麦は美味しい事で有名。
蕎麦屋さんも蔵造りだ。

喜多方で泊る時は、是非ここに泊ってみたいと思った。
笹屋旅館さん。

そして笹屋旅館の館内にある蔵座敷美術館。

喜多方は、なんか忘れかけていたものを思い出させてくれる様な町だった。

さて、今日はこれから猪苗代湖も周らねば。

会津行きの磐越西線に乗っていったん会津に戻ります。

記事は続きます。
喜多方レトロ横丁実行委員会 会津まちづくり
笹屋旅館 - じゃらんnet
喜多方蔵座敷美術館
この記事の関連記事はこちらです↓
(仙台関連記事は「また来よう、仙台♪」の記事内のリンクから辿れます)
また来よう、仙台♪
魚が美味しいふれあい華
スナックすばるへ
スナックるまんどへ
喜多方に行こう!
喜多方の酒蔵を見よう!
喜多方でラーメン屋探し
じぇんとる麺旨し
☆いつもご愛読ありがとうございまーす☆
↓人気ブログランキング参加中で~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪

じぇんとる麺旨し
に続きます。
下町グルメ特別編 ~ 東北旅行シリーズ(喜多方観光編♪) ~
7/13(水)。
「こうへい」さんで美味しいラーメンで空腹は満たされました。
喜多方の街の風景を写真に残したかったため、帰りも喜多方駅まで歩くことにしまし
た。

小さいけど大変インパクトがあったマーケット横丁。
懐かしい雰囲気がする横丁だ。

こっちも懐かしいな。
喜多方レトロ横丁にある昭和レトロミュージアム。

町並みは、写真の様な蔵がどこまでも軒を連ねる。

喜多方っていうと、どうしてもラーメンというイメージが強すぎますが、会津地方の
蕎麦は美味しい事で有名。
蕎麦屋さんも蔵造りだ。

喜多方で泊る時は、是非ここに泊ってみたいと思った。
笹屋旅館さん。

そして笹屋旅館の館内にある蔵座敷美術館。

喜多方は、なんか忘れかけていたものを思い出させてくれる様な町だった。

さて、今日はこれから猪苗代湖も周らねば。

会津行きの磐越西線に乗っていったん会津に戻ります。

記事は続きます。
喜多方レトロ横丁実行委員会 会津まちづくり
笹屋旅館 - じゃらんnet
喜多方蔵座敷美術館
この記事の関連記事はこちらです↓
(仙台関連記事は「また来よう、仙台♪」の記事内のリンクから辿れます)
また来よう、仙台♪
魚が美味しいふれあい華
スナックすばるへ
スナックるまんどへ
喜多方に行こう!
喜多方の酒蔵を見よう!
喜多方でラーメン屋探し
じぇんとる麺旨し
☆いつもご愛読ありがとうございまーす☆
↓人気ブログランキング参加中で~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪




喜多方駅のホームはSLに乗ったのを思い出しましたよ。
一人旅を満喫したようですね。(^_^)ノ
たぶん、時間が全然足りなかったと思います。
観光案内所の人がいろいろ説明してくれたけど、とても周りきれなかった。
次回はも少し余裕を持って計画たてたい。