まさおさまの 何でも倫理学

日々のささいなことから世界平和まで、何でも倫理学的に語ってしまいます。

血は水よりも濃いのか? 再論

2013-04-03 19:40:48 | 哲学・倫理学ファック
「血は水よりも濃いのか?」
これは第4回てつがくカフェ@ふくしまで取り上げたテーマでした。
その直前にこのブログでも少し論じたことがあります。
「血は水よりも濃い」 ということわざは、
親子や家族、親戚の血のつながりは人間にとって重要なもので、
血のつながっていない他人よりも血がつながっている間柄のほうが親密である、
というようなことを意味しています。
はたして本当にそうなのでしょうか?
私はこの考え方に対して懐疑的です。
まあ日頃から、人間は 「本能の壊れた動物」 であり、
母性本能も父性本能もないと唱えている私ですので、
血のつながりなんかに重きを置いていないということはわかっていただけるでしょう。
今日はとりあえず親子の血のつながりに話を限定しますが、
親子にとって血のつながりってそんなに大切でしょうか?

以前に 『ライオン・キング』 の物語がキライだと書いたことがあります。
それと対照的に、血のつながっていない親子ものに弱い、という話もちょっと前に書きました。
『ソウルケイジ』『カッコウの卵は誰のもの』 などですね。
最近で最も有名どころは 『八日目の蝉』 なんかでしょう。
どれもボロボロ泣きました
まあこれらはフィクションですが、現実にもこういう、
血はつながっていないけど濃密な親子関係というのはいくらでも存在するのだろうと思います。
逆に 『ストロベリーナイト』 の冒頭のエログロシーンで描かれているような、
血のつながっている親子であるにもかかわらず凄惨な仕打ちが行われているというケースも、
現実社会のなかでもけっこうあるのではないでしょうか。
もちろん大半は、血がつながっていて、かつ親密な親子関係が築かれているのでしょうが、
それって別に血のつながりとは関係ないように思うのです。

私の立論は、丸山真男の 「『である』 ことと 『する』 こと」 (『日本の思想』 所収) とほぼ一緒です。
つまり、血のつながった親子 「である」 ことよりも、
親として子どもに対して何を 「する」 かのほうが重要だということです。
したがって、血がつながっていようがいなかろうが関係なく、
親として親らしい振る舞いをして子どもを慈しみ育てることができれば、
そこに濃密な親子関係はできあがるが、
それをしなければ血のつながりだけでは良好な親子関係を作るのには不十分だと思うのです。
フツーに血のつながっている親子で、子どもが親に対して敬愛の念を抱いているという場合も、
それは血がつながっているからではなくて、親がこれまでしてくれたことに対してだろうと思います。

うちはけっきょく子どもをもつヒマがないまま今日まで至ってしまいましたが、
例えば子どもを作ろうということになって、でもなかなか授からなかったりした場合は、
じゃあ養子をもらって育てることにしようかという話になっていたのではないかと思います。
まあこれは仮定の話ですので、実際にそういう場面に直面すると、
やはり血のつながりが大事だと思ったりしたのかどうか、
我が事ながら本当のところどうだったのか知りたいところです。
まあ親をやるのは大変ですから、血がつながっていようがいまいが、
私がいい親を 「する」 ことができたかどうかはまったく自信がありませんが…。
こないだ会った小学校2年生たち「子ども支援ボランティア」 に来ていた小中学生たちが、
ずーっと家にいて、大人になるまでちゃんと面倒みなきゃいけないって大変だろうなあ。
でもみんなやってるんだよなあ。
親を 「する」 とはどういうことか、今後も考えていきたいと思います。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダイ・ハード/ラスト・デイ | トップ | 久々登場、誤植看板! »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (いしだ)
2013-04-03 22:36:32
今からは養子を育てようと思うことはありますか?
片親? (まさおさま)
2013-04-04 08:46:54
いしださん、コメントありがとうございました。
「子どもをもつヒマがなかった」 と書きましたが、時間的余裕というよりも、
子育てをする条件が整っていなかったということで、
1994年以来ずっと単身赴任でお互いに東京と福島でひとりで暮らしているので、
どちらにしても子育てと仕事の両立が難しいだろうなあと思っています。
2人で一緒に暮らすという条件が整えば、子どもを作るか養子をもらうかしたのですが、
それがかなわぬまま現在に至っていますし、そうこうしているうちに今度は私たちの年齢が、
子育てというハードワークにそぐわなくなってしまいました(>_<)。
Unknown (いしだ)
2013-04-04 12:18:27
そうでしたか。。
子どもとの年齢差は自治体によって制限は違うようですが
40歳くらいの差なら養子縁組を希望できるようですよ。
現在40歳以上でしょうか?
年の差婚? (まさおさま)
2013-04-04 20:07:58
いしださん、コメントありがとうございました。
なるほど年の差というのが絡んでくるんですね。
今は51歳です。
そうするとちっちゃい赤ちゃんをもらうことはできないのですね。
40引いて11歳とかっていうともうすぐ中学校って感じですね。
まあでも今はまだ条件整ってないからなあ。
定年になって条件が整った頃って25歳の人しか養子にできないのか。
それってもう子育てって感じじゃないですよね。
そこまでいったらいっそ加藤茶にならって年の差婚だな。
Unknown (いしだ)
2013-04-04 21:29:53
そうですか。

でもお仕事など充実されてるので今のままで大丈夫ですね。

お返事ありがとうございました。

コメントを投稿

哲学・倫理学ファック」カテゴリの最新記事