小雨交じりの高谷オカリナの里に到着すると、
大屋根の下にヒマワリのオブジェが置いてありました。
オーナーが何処からか仕入れてきたものらしいです。
一本の丸太を彫刻したものですが、
繊細と言うよりは力強さを感じる作品です。
ガレージの軒下には、柿が吊るしてありました。
なんとなく美味しそうですよねぇ~
ダルマストーブの薪が不足していたので、
オーナーと東二さんに薪を作ってもらいました。
薪を切る人オーナー、薪を割る人東二さん。
今日は、午前中は諏訪さんのオカリナ練習、
午後は西田さんのオカリナ練習がありました。
自分はと言うと、夜勤明けでぼ~っとしながら、
ダルマストーブで暖をとっていました。
本日、里に来た人は、東二さん、諏訪さん、西田さん、岩上さん、
安藤要さん、オーナー、自分の7名でした。
ブックマーク
プロフィール
最新記事
バックナンバー
カテゴリー
- つとむファミリーコンサート(69)
- 椿田稲荷神社(6)
- 風工房オカリナ講習会(59)
- オカリナ製作体験教室(25)
- 里の竹の風除け作り(5)
- 米麹作り(7)
- 新しい屋根作り(4)
- 動画練習中(13)
- 里の展望台(2)
- オカリナとホタルの夕べ(22)
- オートキャンプ場(18)
- 野上物産市(2)
- なんちゃって演奏動画(3)
- オカリナ部(13)
- 風工房(22)
- 増茂米店(6)
- つとむファミリーコンサート(1)
- のぎ水辺の楽校(2)
- 自宅(26)
- つぶやき(5)
- オカリナの里(32)
- 凍結防止水栓(2)
- 館林下町夜市(117)
- 定期演奏会(184)
- 里の周辺(227)
- その他のイベント(149)
- オカリナ(25)
- 日記(353)
- 高谷通信(497)
- 情報です(110)
- 竹炭作りプロジェクト(24)
- 要さんの山ブドウ(11)
- 日記・エッセイ・コラム(178)
- 里のヤギちゃん(43)
- ログハウス改造報告(8)
- ガッチャンポンプ(5)
- 謹賀新年(18)
- オカリナ犬(2)
- 千年の森を作る会(7)
- 里のトイレ作りプロジェクト(27)
- パパイヤ栽培プロジェクト(15)
- 里の佐野桜(3)
- ピザ窯作りプロジェクト(16)
- まちの駅(8)
- グルメ(1)
- お知らせ(43)
- 野上の里(8)
- 写真(4)
- 里の仲間達(13)
- おんざけ(31)
- お気に入りの曲(17)
- オカリナデュオ響(7)
- 楽器・機材(40)
- 歌詞カード(16)
- 音楽(28)
- 飲食店(29)
- 音源素材(3)
- 手抜き料理(10)
- ハトの巣(8)
- 読書(9)
- インポート(1)
- 旅行(0)
最新コメント
- 管理人/'25.07.13 定期演奏会の日でしたが・・・
- 管理人/歌詞カード・金木犀(キンモクセイ)
- ♪諏訪♪/'25.07.13 定期演奏会の日でしたが・・・
- トシ/歌詞カード・金木犀(キンモクセイ)
- 管理人(masa3100)/gooブログ サービス終了に伴い、ブログ引っ越しします
実際に製作中より完成までオーナーはこの作品を見学その場のオークションで手に入れたそうですが、
オークション落札金額…気になりますね~!!!
里に来た方には内緒で教えるそうですよ!(^_-)-☆
東谷さんのイワナハウス別荘地で採れたもぎりたての
キュウイ70~80個を20個ほど貰いました。(有り難うございました。)
目測で約60cm位でしたよね!(諏訪)