今日は第3土曜日と言う事で、恒例の「館林下町夜市」に行って来た。
その前に「高谷オカリナの里」に行って、必要な機材を積み込む。 ログハウスに入ると、オーナーが一枚板を使って作った
「高谷オカリナの里の新しい看板」が、置いてあった。
オーナーがやってきたので、
「わかめスープ」を飲みながら、しばらく雑談・・・・
17:05「オカリナの里」を出発する。
もちろん、新しい看板も積み込んだ。
「高谷オカリナの里」から「館林夜市」の会場まで、約26km。
17:50「ふくや時計店」さん前に到着、今日は1番乗りだった。
機材を降ろしていると、アミークスさん、東二さん、嶋田さんがやってくる。
早速、会場準備。
「新しい看板」は、庇の下に下げる事にする。
演奏のほうは、アミークスさん、松本さん(ソロ)、嶋田さん(篠笛)、東二さんと続く・・・
途中抜け出して、会場を一回りしてくる間に、HIROさんが奥さんを連れて来ていた。
HIROさんとは、彼のオリジナル曲6曲とほかに数曲、練習・確認を兼ねての演奏をする。
その後、篠笛の嶋田さんと、5曲ほど、キーの確認・打ち合わせを含めて
今後レパートリーにする予定の曲の演奏をする。
久々にやって来た、石原さんとも何曲か伴奏を付ける。
石原さんとHIROさんのデュオで「アニーローリー」
気が付くと20:50を過ぎている。
本日のトリは、嶋田さんの篠笛(曲名忘れてしまいました・・・ゴメン)。
自分の感想なのだが、ここのところ「夜市」での演奏(路上ライブ?)内容が、
以前に比べて充実してきているような気がする。
以前は、1曲2曲で下がってしまうことが多かったのだが、
最近は皆さん最低でも3曲は演奏するし、
少しではあるがMC(スピーチ)もするようになった。
それに、最近は、演奏者の入れ替わりの合間が短くなったのが一番だ。
ここのところ、自分もオカリナは吹かずにギター伴奏に専念出来ている。
さすがに11月と言う事もあり、寒さのためか人の出が少なかったが、
風が無かったので助かった。
それにしても「新しい看板」なかなかでしょ!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます