井沢満ブログ

後進に伝えたい技術論もないわけではなく、「井沢満の脚本講座」をたまに、後はのんびりよしなしごとを綴って行きます。

「気」を丹田に下げる

2017年06月24日 | 日記

女議員の男秘書への暴言と、暴力が話題になっています。

中には、男の議員でも以前は秘書への罵りや暴力は珍しいことではなかった、と解説する識者もいますが、時に「血の道」とも言われる女性の感情の高ぶりと、男の暴力的激昂とは種類が違います。

血の道症(ちのみち しょう)というのは、月経、妊娠、出産、産後、更年期に伴う女性のホルモン の変動により現れる不安やいらだちなど精神神経症状症状を差し、身体症状が伴います。

問題の女性議員は、年齢からして更年期にさしかかる頃。
それにしても、あの激昂ぶりは普段は表には出さない本来の性格も
ベースにあってのことと、思われます。

男も50歳前後に更年期がありますが、私は専門家ではないので自身の
経験と周りの観察でしかない結論ですが、男の更年期に激昂はなく、
ひたすら鬱的に滅入り、悲観的になるという形で現れることが
多いように思われます。(経験者、及び周辺の人からお話を聴きたいと思っています)

男の激怒は、どこか一点の冷静さを残していて運転中の秘書を続けざまに
殴打して、自らも危険にさらすようなことは少ないと思われます。

自覚している女性の方は、感情というよりは「気」を常に丹田に沈める
訓練を日頃こつこつとなさるといいと思います。

激高している時は、呼吸が小刻みに浅くなっています。
だから、普段の鍛錬には深呼吸も有効です。

くだんの女議員は、今混乱して泣いてばかりいるといいます。

一瞬のヒステリーで、それまで積み上げてきたものを一気に喪うことも
あるのだから、激昂型の女性は普段から、「気を丹田に沈め(鎮め)深呼吸」を
心がけるとよろしいと思います。

とりわけ、見境ない感情爆発は本来なら大切にせねばならない腹心の部下や、伴侶、恋人に向かって炸裂することがあるので要注意です。

今回の一件で、学ぶべきことはもう一つ。
男はプライドが高いのです。というと、女性に誇りはないのか、と逆ねじを食らわされそうですが、女性は現実主義者なので損得が誇りに優先することが
多いのではないでしょうか。

男はたとえ、使用人であったとしても誇りを土足で踏みにじられると牙を剥きます。

今回の1件に関して、秘書が議員の恥部をあばくなんて、ということを言う人がいますが、問題のすり替えでしょう。秘書としての守秘義務は、刑事罰を伴う暴力の隠蔽までは含んでいません。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 *誤変換、他は後ほど推敲致します。

 *コメントの公開非公開はブログ主の任意です。 

 *非公開指定をなさっても、悪質なのは公開します。

  


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当にそのように思います (毎日和菓子)
2017-06-24 18:51:05
私は女性ですが、井沢先生お話の男性のプライドと女性のプライドに大変共感致しました。
女性なのに!と、女性の皆さんから叱られそうですが、女性はなにかと面倒な生き物だと思っております(笑)
なんというか男性のほうがより単純で明確な生き物だとも思っております(男性の皆さんから叱られそう)
うまく伝えられないのがもどかしいのですが、間違ったプライドを持ってしまうと男女ともに周りを巻き込んで決してよい方向にはいかないような気がします。
ただその傾向は女性の方が強いように感じます。
現代では男性と女性の同等の権利が叫ばれますが、男女では生まれ持つ資質の違いがあり、それぞれに役割のようなものがあると思っているのでなんというか違和感があります。
特に日本人はそれがDNA的に備わっているような...
そういう意味でも今の日本の惨状の一因がそこにあるような気がしなくもないのですよね。
なんか申し訳ありません、井沢先生のお話から反れて余計なことを書いてしまいました。
大変失礼致しました。



丹田に気を沈める (岸本)
2017-06-25 08:11:35
初めて書き込みさせていただきます。
最近は毎日先生のブログに来てしまい、閲覧数増加の一端を担っており、申し訳ない気持ちです。

「気を丹田に沈め(鎮め)深呼吸」を
心がけ、狼狽えずどっしりと構えるということが、私にとって、必要なことだとつくづく感じております。

実は、民主党の時代に「外国人参政権」「人権擁護法案」のことをネットで詳しく知り、法案施行寸前までいったのを見て、心痛で体を壊しました。ただただ、狼狽えました。一人で。それまでは、全くのお花畑でした。正直、こんなこと知らねば良かった思いました。
周りは呑気に韓流ドラマを見ている同年配ばかりでした。

唐突ですが、以下、最近読んだ青山繁晴さんの「平成紀」に出てくる箇所です。

主人公の新聞記者が、他社を抜いて報道する目的で、
元号を決める有識者会議に出られた先生を訪ねて、京都まで取材に行ったおりの、
すでに他界されていた先生の奥様との会話です。

「ぼくが京都支局の時、大学へ取材に行ってお会いしました」
「主人、学校ではどうでした?」
「とても自然に寛いでおられました。雑談の中で皇室のおひとりの話をされました。
勉強をお教えした最初の頃はいくらか独特のお方やったけど、
よう勉強しはって、バランスの取れたお方になられた。
昭和の次の時代が来るころには、相応しいお方になられますよと仰ってました」
「その皇室のおひとりて、どなた」
「それはぼくが棺桶に持っていくことです」

私は、勝手に、この先生に教わった皇族は秋篠宮さまではないかと思ってます。

ただただ、祈るのみです。

Unknown (日本女性)
2017-06-25 09:26:34
豊田議員の暴言を聞き、そして小池都知事のあまりの無能ぶりにも、女性は政治家、経営者として重責を担うための教育を十分に受けていない、でも、どんどん社会進出していることに、同性ながら危惧しています。女性は大きな決断をするというストレスに耐えられないのではないかと疑っています(もちろん、例外はいます)。

にもかかわらず、議員にクオータ制を導入する検討が自民党でもあっという間に決まったそうで、男女共同参画の波がここにも押し寄せていることに憂鬱になっています。男性は思ってだって反対は表明しづらいのでしょうか。。。
お返事 (井沢満)
2017-06-25 10:58:20
毎日和菓子さん

男のほうが、心の仕組みは単純です。
だからドラマの人物として書いていて面白いのは
女性のほうです。

心の複雑さのほうは、「女性性」の部分であり、男でもこの女性性の部分が多いほど、心の陰影がきめ細かいようです。

岸本さん

アクセス数が多くなるのが嫌なのは、日本語をまともに読めない書けない人たちまで来ること、それから不毛な罵りに終止する人などが紛れ込んで来るからで、岸本さんのようなまっとうな方が来てくださるのは、歓迎です。

日本女性さん


男女比率を機械的に決めてしまうことに、私も反対です。能力主義でありたい。