還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

関西2府1県に緊急事態宣言です

2021年04月26日 | 近郊・日帰り
4月25日に新型コロナによる緊急事態宣言の期間に入りました。その前日の24日、大阪で開催されるコンサートは予定通りだったので、出かける準備をし、電車の状況を見ようとスマホで検索すると・・・
(念のためだった・・・・)

トラブルで電車が遅延あるいは、運転取りやめとなっていることがわかりました。このまま駅に行っても乗れるかどうか、間に合うかどうかわかりません。

うーむ、これは・・・電車で行く予定を変更、車で行くことに。

西宮のホールは今まで2回車で行ったことがありますが、大阪は初めて。でもカーナビがあるので何とかなるでしょう。

名神から阪神高速に乗り換え、福島ランプで降りてそこから数分でした。大都市の道路はめったに走りませんが、意外にわかりやすかったです。

早めに着いたので、ホールの地下にある駐車場に停められました。

後から考えると、近畿地方ではコロナ変異株によって感染が急拡大している中で、電車に乗るのは感染リスクが高かったのですが、車ではリスクが低く押さえられる。その意味では感染予防になりました。

ホールは翌々日から休館になっています。

今回は電車の遅延でしたが、過去の2回も電車の遅延、うち1回は地震によるものでした。
それ以外に、電車に乗ってからトラブルで緊急停止し、開演に間に合わず2曲目から席に座れたこともあります。

コンサートや観劇にマメに行くようになって20年以上になりますが、いろいろ経験しています。

独身の時は年に数回行っていましたが、結婚後は20年近く遠のきました。子供が手を離れて再開しましたが、今頃は80歳になっても行けるだろうかと、先のことを考えるようになりました。