還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

3月の血圧

2021年04月06日 | 雑記帳(心臓と関係有り)
3月の血圧推移です。

      朝の最高/最低 夜の最高/最低
01~05日   115/54    113/49
06~10日   111/53    111/48
11~15日   112/52    113/48
16~20日   112/52    113/48
21~25日   111/53    113/48
26~末日   109/54    116/48
※最高血圧において黒色数字は正常高値血圧、青色数字は正常血圧

最高血圧の月平均は112 【最高は122で最低は104】
朝の平均は112で、夜は113でした。

最高と最低血圧を、前年同月及び前月と比較すると
      最高   最低 ←平均値です
前年3月   112   52
今年2月   113   51
今年3月   112   51

最低血圧が70以下というのはあまり良くないそうです。最低血圧は家で測り始めてからは、60を超えることは月に一度有るか無いかくらいで、55もあれば良い方。
2018年までは70以上ありました。

最低血圧が低いのは、大動脈など大血管の動脈硬化が疑われるそうです。
イヤだな・・・・低いときは43~45ですから?

ですが、定期診察や健診で最低血圧のことは、ほとんど指摘されないですね。

1度目の測定値については、
最高は144で最低は111、平均は126となり、平均値は2月の128から2下がりました。
しかし昨年3月の平均は123だったので少し高いです。

家庭血圧で高血圧判定となる135以上は7回で、2月の8回からは微減です。
去年の3月は1回だけだったので、やはり上がり気味・・ですね。

1度目が正常値となったのは1回だけ。
10月 27回←過去最高
11月  4回←10月からの減り方が凄まじい
12月  3回
1月  1回
2月  0回
3月  1回

脈圧の平均は62で前月と同じ、ですが前年同月は60だったので少し残念。
最高は66で最低は57。
青信号(60未満)回数:2
黄信号(60-64)回数:24
赤信号(65以上)回数:5

色と脈圧の範囲は独自基準です。