還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

古民家カフェ巡り

2024年02月29日 | ウォーキング
巡りと言う感じではありませんが、地図とグルメサイトを参照して、大津市内にある古民家カフェSORAまで歩きました。

大津駅で下車、琵琶湖方面に向かい、旧東海道を通り過ぎます。旧東海道は歩いたことがあるので、今回は1筋琵琶湖寄りの道を東に向かいます。

途中、旧東海道に合流し、京阪石坂線の踏切を渡ると数分で目指すカフェに着きました。

入り口


着いたのは12時少し前、素敵なお店です。店内の撮影許可をもらい、何枚か撮影しました。

店内







豪華な欄間ですね。

オーダーしたのは
バターチキンカレーとあんバターホットサンド
写真はありません。食べ終わってから撮り忘れたことに気がつきました^^;;;

食べている途中に、店内は満席になりました。

建築は大正の終わり頃とお聞きしました。昭和元年(大正15年)が1926年なので、建てられたのが1920年代前半とすれば築およそ100年、大正~昭和初期の雰囲気が感じられます。

お店を出てからは琵琶湖岸から牛肉専門店に向かいました。地図を確認すると三井寺が近いのですね。

三井寺には数年前に桜を見に行きました。なので今回は山門まで足を伸ばしました。それから地元の商店街を通りミカンを買って、大津駅に向かいました。

三井寺は歴史のあるお寺で、紫式部の父、藤原為時が70歳を過ぎて出家しています。そんな歴史があったことはついこないだまで知りませんでした。

臓器の重さと年齢

2024年02月26日 | 雑記帳(その他)
とある番組で、臓器の重さの年齢変化のグラフが出たので、ついパシャしました。


※出展は「ヒューマニエンス」

これによると、私の年齢(72歳)では
心臓  104%
肺   102%
脳   86%
腎臓  90%
肝臓  68%
脾臓  68%

70-79歳に該当するので、このように軽量になります。
高齢になると筋肉も落ちますが、臓器も小さくなっていくのですね。体の中は見えないし、腹囲は逆に大きくなったりするので、よく理解できていませんでした。

心配なのは脳ですが、もう1割以上縮んでいる。。。これは平均値なので、自分の脳がどうなのかはMRI検査をしないとわかりません。

それから、肝臓も脾臓も縮むのですね。

特に腎臓、肝臓、脾臓は加齢と共に直線的に縮んでいくようです。

まあ、これも平均値なので加齢に抗うとすれば、食事、運動、睡眠に気を付ければブレーキをかけられる可能性はあります。

筋肉も加齢により落ちていきますが、病気やけがで寝たままだと2週間で20%落ちるそうです。若いと回復しますが、高齢になればなるほど回復が難しいらしい。

ウォーキングだけでは筋肉は太らないので、筋トレも必要ですよと別の番組で話が出ていました。

来年の節分は2月2日

2024年02月22日 | 天文・気象
節分から少し日にちが経ちました。今年の節分は2月3日で立春は2月4日でした。これは昔からこの日に決まったものと思っていたのですが、違うみたいです。

来年から当分の間、節分は
閏年の翌年は2月2日
それ以外の年は2月3日

となります。

立春は冬至と春分のちょうど中間(太陽黄経が315度になる瞬間)で、その瞬間の時刻が属する日
と定義されていて、それは毎年微妙に変化する
まず立春の日が天文学的に決まり、その前日が節分となる

本来立春、立夏、立秋、立冬各日の前日はすべて節分なのですが、立春前日の節分だけ生き残りました。

そして2月4日が立春で、前日の2月3日が節分のパターンがたまたま最近の何十年か続いた

これからは、閏年の翌年は2月2日が節分になるというサイクルが2057年まで続くそうです。
30年以上続くのですね・・・

実は、2021年も節分は2月2日でした。知らずに豆まきしてしまいました^^;;;
豆まき用豆売り場のどこかに、今年(2021年)の節分は2月2日ですよと書いてあったかもしれません。

過去を遡ると1985年から2020年まで、立春が2月4日、節分が2月3日と決まった状態が36年間続きました。長期間安定していたのですね。

次に2月3日が節分という固定した状態は2121年から36年間となります。およそ100年後ですね。2120年まではわりと変則的みたいです。

ウォーキングの前にストレッチ

2024年02月17日 | ウォーキング
少し前から、ウォーキングを始める前に軽くストレッチするようになりました。

何もしないでいきなり歩き始めると、不都合を感じるようになったのです。
・太股の内側の筋肉(内転筋)が突っ張った感じになる
・足裏の外側のアーチが痛む

です。

歩いているときはあまり感じないのですが、家に帰ってからですね。あれっ、と思います。
たかが歩くだけと思っていたのですが、年のせいですかね~~

あと、信号などで早足になるとき、右膝のお皿の辺りに瞬間痛みが走ったり。
激痛ではないのですが、繰り返すようになりました。以前はこんなこと無かった・・?
ヤバいぞコレ

というわけで、ストレッチをするようになったわけです。

膝を右に左に、ぐるぐる回す
アキレス腱のストレッチ
内転筋のストレッチ

昔バドミントンをやっていた頃は、練習の始まりにこれらをやっていたのですが、この歳になると歩くだけでもストレッチが必要になってきました。

足裏のアーチは3つあり、内側が痛むことは前からありましたが、この頃は外側ばかり。これは風呂に浸かったときに解すようにしています。

膝は軟骨のすり減りかもしれないので、ストレッチでは防げません。

膝軟骨は高齢になると、若い頃の1/3くらいまで減るそうです。大事にしなければ。。。

幸い膝はこの頃痛みを感じていません。

内転筋も足裏のアーチも最近は大丈夫です。

ハクセキレイ

2024年02月11日 | 日記
この頃よく見かける鳥なのですが、名前がわかりませんでした。

2日ほど前、スイーツの店でマカロンなど買ったあと、退店しようとして外を見ると、その鳥が右に左に歩いています。

時々見る鳥だよな~慌てて写真に収めました。





家に帰り、画像検索にかけると、ハクセキレイですとのこと。

駐車場など舗装された地面を、足早に動く姿を見ることもあります。

名前がわかってスッキリしました。

歯の定期健診

2024年02月07日 | 歯の健康
つい最近、歯の健診に行ってきました。

一応4か月毎に健診を受けることにしているので、本来なら1月中なのですが、予約が取れなくて、2月初めになってしまいました。

前回の健診後、虫歯2本の治療があり、歯科には何度も通いました。12月初めに治療が完了したので、ちょっと久しぶりの歯科通院になりました。

ポケットの状況は前回同様で可もなく不可も無く・・・・
深いところで4ミリだったそう。質問して初めて答えてくれました。

スケーリング(歯石取り)の前に、磨き残しを指摘されました。手渡された鏡で見たところ今までに無く悪い成績です。いけませんね。

その後歯石取りをして完了。医師が最終確認を行います。特に問題は無いとのこと。。。

実は、右下6番の治療終了後しばらくして、歯茎が腫れ歯を磨くと出血もありました。押さえるとブヨブヨしました。思い当たる理由はなく、治るまで1か月以上かかりました。

治療直後はきれいな歯茎だったのですが・・・?

妻からアドバイスがありまして
・出血は気にせず普通に歯磨きする
・歯茎のマッサージを念入りにする

を心がけたところ、行きつ戻りつしながら1月末には元の歯茎に戻りました。

それと、1年くらい前からマイナ保険証を使っていたのですが、今回から使うのをやめました。少し前に国家公務員のマイナ保険証利用率が4.36%という記事を読んで、なんだか馬鹿馬鹿しくなりました。旗振っている国のお膝元でたったの4%かよ・・・・

服薬管理ができるとか、通院履歴がわかるとか、初診料が数円安いとかいろいろメリットがあるよと言われています。

薬は飲んでいないし、通院履歴は記録してるし、初診料が6円安いと言われてもねぇ~

マイナ保険証を使う受付って
カードをカードケースから出してリーダーの所定位置に置く(向きの指定あり)
顔認証か暗証番号認証を選択する
他にも何かイエスノーを選択する

暗証番号認証の時は4桁の番号を入力するのですが、他人に見られる可能性があります。

紙の保険証なら診察券と一緒に渡すだけです。国が言っているメリットはほぼ何も感じられません。

1月の血圧

2024年02月03日 | 雑記帳(心臓と関係有り)
1月の血圧推移です。

      朝の最高/最低 夜の最高/最低
01~05日   121/55    118/46
06~10日   113/51    115/46
11~15日   114/54    111/45
16~20日   114/52    107/44
21~25日   115/55    112/45
26~末日   114/55    107/45

※最高血圧において青色数字は正常血圧、黒色数字は正常高値血圧、茶色/数字は高値血圧

まず最高血圧から・・・
   最低  平均  最高
朝  108 ~ 115 ~ 127 (110未満2回)
夜   99 ~ 112 ~ 129 (110未満12回)
月平均は113・・前年同月から-1
100未満は久しぶりに1度記録しました。

2023年1月との比較では
     2023年 2024年
朝の平均 117 → 115 -2
夜の平均 110 → 112 +2
朝と夜の差は縮まりました。

脈圧の平均は64で前月から+1、前年同月と同じ
脈圧の最高値は75で最低値は59、60未満は3回で65以上は10回でした。

1度目の測定値は
   最低  平均  最高
朝  117 ~ 130 ~ 141
夜  105 ~ 121 ~ 143

2023年1月との比較では
     2023年 2024年
朝の平均 129 → 130 +1
夜の平均 118 → 121 +3

1度目の値が高血圧となる135以上は13回、前月の6回から倍増です。前年同月は5回だったので、こっちは倍増以上です。

1度目から正常値を記録した回数は
   2023年  2024年
朝   0回 →  0回
夜  10回 →  6回

と言うことは、上がり傾向なんですかね。

1度目から正常値を記録した回数を、2021年から並べて見ると
(1月限定で朝夜合計)
2021年  2022年  2023年  2024年
  1     10    10    6

という推移ですが、2022年と2023年は出来すぎた感があります。
1度目の平均は朝夜まとめて126となり、これは2021年以降では平均的です。