マグロチャンピオンの料理道場

人気バラエティー番組、TVチャンピオンの「マグロ料理人選手権」優勝者が、本格料理を分かりやすく教えるブログ。

タイのデザート(かぼちゃのプリン)を作ってみよう。

2013年03月07日 | 魚やす UO-YASU のまかない料理
バンコクは3月中旬となり暑い日が続いているが、これから「ソンクラ-ン」(タイのお正月)に向けてもっと暑くなっていき、そしてうっとうしい雨季の始まりとなる。

日本の雨季のようにジメジメした気候ではなく、雨もスコールのように風が強くなってきたかと思うと空が真っ暗になって急に大雨が降りだすのだが、以前は20分も大雨が降り続いたら雲の切れ目から太陽が顔をのぞかせたものの、最近では1時間も2時間も大雨が降り続き、道路は水で溢れ、交通渋滞もますますひどくなっているような気がする。

さて、久しぶりのブログ更新となってしまったが実は「魚やす」2号店の出店計画があり、この話が決まれば4月中旬から5月上旬のOPENになるだろう。

2号店のOPENを控えて、調理道具等を購入する為に一週間程日本に一時帰国してきたが、3月に入っても東京は寒い日が多く、また、どこに行っても人が少ないと感じた。

実家の浅草も、昼は外国からの観光客が多いものの夜はひっそりとして、どこの飲食店にも僅かなお客さんしか入っていないような状況で、以前の浅草の賑やかさはいったいどこにいってしまったんだろう。
また、平日の銀座も同じで通行人がとても少なく、冷たい風の吹く街という印象だった。

さて、バンコクに戻った次の日にお店でTVの撮影が行われた。

撮影があることはメールで事前に知らされていたのだが、タイの有名な俳優や司会者が3名も来ての撮影になるとは思っていなかったので、撮影のスタッフが何人もカメラをセットしたり、化粧をさせられたりして、いったいどんな展開になるのか内心ハラハラしていた。

今回はタイのあるTV番組が美味しい料理のお店を紹介する、日本で言えば「グルメ番組」のような番組の撮影のようだったが、もし、お店側がお金を出す「有料広告」だったらかなりの額を請求されるのだろう。

こうやって番組側から取材撮影に来てくれるのはとてもありがたいことだと思う。

撮影風景を店のスタッフがデジカメで撮ってくれたので、何枚か写真を貼りつけておこう。







さて、今回の料理だが、かぼちゃを使った定番のデザートを紹介しよう。

この料理のポイントは「バイトゥーイ」の葉の香をココナッツミルクに十分に移すことと、砂糖は「ココナッツ椰子の砂糖」を使うとタイの味になる。

卵は「ダックの卵」が入手できなければ普通の鶏卵でも良いだろう。

では、早速、作ってみよう。

◆タイのデザート(かぼちゃのプリン)の作り方。

<用意する物>

写真左の手前から「バイトゥーイ」1束、ココナッツミルク250ml、ナムターン・ピープ(ココナッツ椰子の砂糖)大さじ3、ベーキングパウダー小さじ1、写真奥の左から「ダックの卵」5個、「タイのかぼちゃ」1個(約3㎏)。

<作り方>
①かぼちゃのヘタのところに包丁を入れて星形に切っていく。


②蓋の部分を切り取る。


③スプーンで中の種を取り除く。


④蓋の部分に付いている種も取り除く。


⑤「バイトゥーイ」の根本の固い部分を切り取る。


⑥ボウルに「ダックの卵」5個を割り入れる。


⑦「ココナッツミルク」250mlを加える。


⑧「ナムターン・ピープ」(ココナッツ椰子の砂糖)を大さじ3加える。


⑨「ペーキングパウダー」を小さじ1加える。


⑩「バイトゥーイ」を手のひらで丸める。



⑪「バイトゥーイ」をボウルの中に入れて、揉みながらココナッツミルクに香を移す。


⑫ホイッパーを使いよく混ぜ合わせ、完全に砂糖を溶かす。


⑬濾し器を通して濾す。


⑭かぼちゃの中に注ぎ入れる。


⑮湯気が立ち上っている蒸し器に入れて40分間蒸す。(蓋はしない。)


⑯蒸し器から取り出し火が通っているか確認する。(竹串をさして透明な水が出てくればOK)


⑰1時間以上そのまま冷やしてから、包丁でまず縦に2つに切る。


⑱中心がまだ温かいようなら、そのまま冷蔵庫で1時間程冷やす。


⑲ケーキのように食べやすい大きさに切り分ける。


⑳皿に盛り、スプーンを添えて出来上がり。


この「タイのかぼちゃのプリン」だが、かぼちゃを蒸してから粗熱を取ったら、あまり冷たくしないで、少し温か位で食べるのがタイ人には好まれているようだ。

少し温かいとデザートなのかアラカルト料理なのか分からないが、実際に食べてみると冷たくするよりかぼちゃの甘さが引き立つようだ。

この料理はとても簡単なので、ぜひ、トライしてみて欲しい。。。