KAY's LIFE -不妊治療・過敏性腸炎-             あらふぉー アメリカ日記-

アメリカでの毎日★過敏性腸炎で引き込もりの日々。2度の手術と不妊治療の末、2012年自然妊娠→繋留流産。気楽に頑張ります

始めました!

2011年02月01日 | 過敏性腸炎のこと
待ちに待った 1年半ぶり、それ以上かな~


昨日 ジムに入りました


やったー


タイミングもなかったし、泳ぐのが好きだけど お腹が冷えて調子が悪くなったりしたのもあったし

1回目の手術をきっかけに ジムを退会してました


その後9 引越しもあって 近場にはプールのあるジムがあんまりなくて 


しかも昨年 2回目の手術



タイミングも合わないし 体調も良くなかったしで 何となくエクササイズから足が遠のいていたんだよね



でも 新しい一年が始まって


何となく 1回目の手術ができるかどうかわからなかったときのことを思い出した




多分 2年前の春ぐらいに 生理が来なくなったとき



それをきっかけに 婦人科へ行き のう腫が大きくなり手術をしなくてはならないと言われて


保険が手術をカバーするかもわからなくて もめだすこと半年


たくさん泣いたりして悩んだり不安になったり お腹の調子もまだまだ悪くて


ストレスはたまるばかり



そのときに 何かの本に 悩んだり不安になっているときは すれをすべて紙に書き出してみる


という ことを読んだ



そうか と 試しに何個か書き出して見た




たとえば離れて暮らす家族の健康



海外に暮らしているのでステータス(ビザなど)の問題



過敏性症候群のこと



のう腫のこと



よく覚えてないけど そういったことが8こほど 持ち上がってきた




その書き出した悩みについて 解決策を書いてみた




今から考えてみると ステータスのことは解決したし 過敏性症候群のことはかなり楽になり始めてる



でも のう腫のことについては 手術も終わったし解決したはずなんだけど


冷え性だったりする体質改善もあって 手術が終わったらエクササイズをするっと書いたような気がする



でも結局 その翌年(昨年)子宮筋腫が大きくなり また手術



お腹のこともあったけど その間特にエクササイズもしなかった



一人でいることも多いから なかなか健康的な食べ物を取るっていうのも難しいし


好きなものぐらい食べたいっていうのもあるし、、、



じゃ、体を鍛えよう と 行ってみようと思っていた 近場のジムへ カレ と見に行き


入会を決めてきました



早速 今日1000m泳いで見たけど 思ったよりきつくなかったかな



30分ちょっと泳いで ジャグジーに入り サウナに入ってきました



週4日が目標だ

















最新の画像もっと見る

コメントを投稿