KAY's LIFE -不妊治療・過敏性腸炎-             あらふぉー アメリカ日記-

アメリカでの毎日★過敏性腸炎で引き込もりの日々。2度の手術と不妊治療の末、2012年自然妊娠→繋留流産。気楽に頑張ります

アメリカの排卵検査キット

2011年12月18日 | 2度目・体外受精
ここ2ヶ月ほど30日サイクルだったのに 前回急に25日でリセット




ホルモンのバランスが崩れているのか、、、なんのか




カレは相変わらず 今までと違うことがあるのはいいことだ




きっと治療や痛い検査や手術の結果だよ と楽観的




まぁそう考えておこぅ




排卵検査は 昨日 D10で陽性になった




10日目かぁ




かなり早い




念のため もう一度違う検査薬と合わせてチェックしてみると 1つはやはり陽性 でも別の検査薬では陰性




25日サイクルになっちゃったといえども 10日目に排卵は早いよなぁと 子作りはスキップすることに




サイクルも不安定なので予測不可能な排卵日




いつも11~13日の間に排卵検査が陽性になるんだけど




そして今日の朝 また2つの排卵検査キットで チェックしてみると2つとも陽性




今日から子作り期間だ 今度こそ上手く行くといいけど。。。




そういえば 2つとも排卵検査薬が陽性になるの初めてかも




2つ検査薬と使うのには訳があって




ちなみに わたしが使っている1つはこれ





デジタルと書いてあるけど 陽性なら笑顔のマークが出るだけ




20回の検査キットで$28ぐらい




1回$1ちょっとだね




排卵検査としてはもしかしたらちょっと高いかもしれないけれど 判断しやすいので1年ほど前から使っている




初めに使い出したのは リトマス試験紙のすごく小さい版のような シンプルなものだった




中国製で50本入り、$30前後かな?かなり安い




陽性ならラインが2本でる




これって 薄いけど陽性、陰性?みたいな感じで ちょっと判断しにくいのが難点だけど




治療を始める前は妊娠できるだろうと思っていたのでこういうので十分かな?と思っていた




子宮筋腫を手術した後 婦人科でウルトラサウンドで排卵日の確認をしたことがあって




D9だったけれど この検査薬では陽性になっていて




もう排卵している?と聞いてみたら 2,3日以内にするよ とのことだった




ということは 排卵してないけれど 検査薬は陽性になったことになる




その後陰性になって 2,3日待ってみたら また陽性になった




もちろんそのタイミングでも妊娠はできなかったけれど 




検査薬って結構不正確だなぁと分かった




それから もう少しわかりやすい デジタルの(マークが出るタイプ)の検査薬を同時に使い始めた




それからは そっちが陽性で リトマス紙(安いほうの)検査薬が陰性がほとんどだった




ちょっと敏感すぎるのかな?




今日の朝は両方だったのでやっと()確信を持って子作りへ突入




年末でカレも仕事が忙しく 私も今月は一度もジムへ行けてなくて




今日も週末でやることは盛りだくさん




その上 今日から子作りなので洗濯や掃除機をかけたりと力仕事を終わらせて 




クリスマスカードやプレゼントの準備でコンピューターの前から動けずに1日終わりそう




寝る前も惜しんで働いてるカレに子作りも大変だと思うけど 仕方ない




次の生理が来たらまた治療=注射が始まる




はぁ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿