KAY's LIFE -不妊治療・過敏性腸炎-             あらふぉー アメリカ日記-

アメリカでの毎日★過敏性腸炎で引き込もりの日々。2度の手術と不妊治療の末、2012年自然妊娠→繋留流産。気楽に頑張ります

最近の毎日

2012年06月30日 | 不妊治療3 4/2012~
2週間ほど前に下着ですれたのがずっと痛みがあって炎症を起こしていたようだったけど




久々に行ったかかりつけの婦人科(不妊治療病院ではなく)の先生にもらった塗り薬と飲み薬で完治




その後の検診を引越しの片付けなどですっかりと忘れてしまい




取り敢えず7月あたりにもう一度検診に行ってみようと思ってる




ここのとこ本当に忙しい




まず家具が揃わない中 引越しの後片付け続行中で




少しずつ必要なもの買い揃えているんだけど 1週間に2,3度届くそういった家具を組み立てたり




収納していったりと 本当に少しずつ片付いて言っている状態




カレは忙しいので 私ひとりでやっているので Wiiでのエクササイズは2週間ほど休んだまま




そして仕事の方も人為的トラブル続出




勝手なことばかり言われるので 少々疲れ気味




人は守りに入ってはいけないんだぁと実感




感謝してても それがすぐ当たり前になって そして少しでも何かあればそれは自分のせいでなく他人のせいになるし




我慢の限界だったので いつでも辞めますと伝えておいた




私はあなた達とは違います




自分で責任を取らないで文句ばかり言っている 人間として一番必要な感謝ができない人たち




これからが大変でも あなたたちのように居座ることしか考えてない人間ではありません




ずるい人間はすごくいるし 上手に世渡りする人もいるけれど




私はそういう人間にはなれないんだよなぁ




そうやって今まで自分の首をしめるようなことになったこともあるけれど




全く後悔したことがない




やっぱり 人間は誠実に 他人に感謝して生きていくべき




私利私欲におぼれすぎるのは良くない




あなたたちのように





ともかくそんなくだらない人たちのせいでくだらないことが多かった




それから今週はドナー斡旋会社に二人で行って 今の状況を確認したり ドナーの様子なんかを聞いて今後のことを相談したりもした




仕方のないことだけれど 卵子提供に関しては慎重に そしてシステムや状況によっていいろんなことが予定通りには進まない




でもそのせいで焦らずに考えられたりすることも事実




待つ間、時間があるということで それもこういう場合には有効なんだなぁと実感




また来週は独立記念日があって ここではとても大切なホリデーの一つ




ほとんどのお店、飲食店もお休みになる




ゴールデンウィークも夏休みもないアメリカで 私達が出かけられる機会でもあるので




お正月に旅行へ行ったとき、独立記念日にもお休みを取ってどこかへ行こうねと話していた




お正月の旅行から帰ってきて もう半年過ぎたんだなぁ




帰ってきてすぐ 妊娠したりと いろいろあった




私と同じ頃に妊娠していた人をテレビで見たり 知人の話を聞くと 私も今は○ヶ月だったろうに、、とその都度思う




また次に向かっていかなくちゃならないけど なかなかそうやって割り切れるものでもないけれど






とりあえずこの旅行を楽しもう