トヨタ クラウン
函館での新しい職場では、おら用に車が準備されてた。なんとクラウンであった。
借上げ社宅は、古いけどお便所が2つある豪邸だった。「やばいなあ」と思いつつもご期待にそうよう励んだつもりでしたが・・・
確かフレーム構造やめてモノコックになり妙に丸いデザインが不人気だったモデル。クラウン独特のおっとりかつ滑らかな加速、音が静かで、やわらかい乗り心地ではあった。
でも子供を乗せると吐くんです。このふわーっとした感じが嫌だと嫁も言います。
砂利道を走った時、正体がばれましたね、サスが衝撃を吸収しきれないんですね。舗装路面ではすました振りしてるけど、少しでも路面が荒れるともうだめなんですね。未舗装や冬のそろばん道は想定してないのかな、でもベンツでこんなことはなかった。砂利道でもきちっと収まってました。
文句付けられないように懸命に煮詰めていったらあんな車になったのね。「安楽」だけど「官能」から最も遠い車に・・・
まだマークⅡのほうが真っ当な車だと思う。誰のためか知らんがあの気持ち悪い味付けは嫌だ。
(最近ようやく更正したようですが・・・)
函館での新しい職場では、おら用に車が準備されてた。なんとクラウンであった。
借上げ社宅は、古いけどお便所が2つある豪邸だった。「やばいなあ」と思いつつもご期待にそうよう励んだつもりでしたが・・・
確かフレーム構造やめてモノコックになり妙に丸いデザインが不人気だったモデル。クラウン独特のおっとりかつ滑らかな加速、音が静かで、やわらかい乗り心地ではあった。
でも子供を乗せると吐くんです。このふわーっとした感じが嫌だと嫁も言います。
砂利道を走った時、正体がばれましたね、サスが衝撃を吸収しきれないんですね。舗装路面ではすました振りしてるけど、少しでも路面が荒れるともうだめなんですね。未舗装や冬のそろばん道は想定してないのかな、でもベンツでこんなことはなかった。砂利道でもきちっと収まってました。
文句付けられないように懸命に煮詰めていったらあんな車になったのね。「安楽」だけど「官能」から最も遠い車に・・・
まだマークⅡのほうが真っ当な車だと思う。誰のためか知らんがあの気持ち悪い味付けは嫌だ。
(最近ようやく更正したようですが・・・)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます