にゃおん・ざ・こーなー

北国に住む、猫とジャズが好きな親爺の日々。

根室サテンドールマスター

2022年08月30日 | ジャズ、音楽

朝刊で根室のジャズ喫茶「サテンドール」の前マスター、谷内田さんの訃報を目にした。

学校出て赴任したのが別海町、そこで3年、その後隣町の中標津町で3年、20代のうち6年間を
根室管内で暮らした。
人より牛が多い、厳しい気候の地だったけど、最果ての街、根室に熱いジャズの灯が灯っていた。
年に数回ネムロホットジャズクラブ主催のライブがあり、60㎞以上離れた根室に車(当時はカーリナ1600ST)
で駆けつけていた。(何故か1時間以内に着いてましたけど、ベストは37分・・時効、時効・・)
日野元彦、山下洋輔、マル・ウォルドロン、井上敬三等、皆根室では熱演してくれた。

オラの職場の先輩の知人がホットジャズクラブの会員におり、その縁でライブの打ち上げに誘われ
日野元彦やマル・ウォルドロン(写真は谷内田さんからもらったマルのサイン)と酒席を共にできた。
かけがえのない思い出。
2008年に根室に行きその時のお礼を谷内田さんにした。
(その辺のくだりは2008.9.3、2008.12.8の当ブログ記事を)

オラがずっとジャズを聴き続けてこれたのは、僻地にありながら濃密なライブ体験をさせてくれた
ネムロホットジャズクラブのおかげもあったと思います。
(僻地にいることで、”渇望”が高まったのかもしれない。)
漫然と札幌に暮らしていたら、ジャズ熱は徐々に薄れていったかもしれません。

旅先でジャズ店やレコード店をを訪ねることで、その街への”想い”を深めているのは
”根室体験”があるからでしょう。

音楽鑑賞と言う凡庸な趣味も、続けることで”深まり”、生涯の愉しみになっています。
ただ独りで黙々とジャズを聴き続けてきただけと思ってたけど、
けっこう色んな人から教えや刺激を受けたおかげでここまでこれたのかもしれない。

谷内田さんをはじめ、ネムロホットジャズクラブの皆さんに改めて感謝申し上げます。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤン・ガルバレク「WHICH  Tai  to」

2022年08月29日 | ジャズ、音楽

9/1~9/6まで、沖縄ツアー(那覇から船で渡名喜島、渡嘉敷島でのんびり)を
予定しておりましたが、台風情報があり断念しました。
船が欠航したら、ただ那覇のホテルで過ごすことになりかねないし・・
千歳からの那覇までの直行便を予約していたのですが、ピーチ航空の場合、
現金は返されず、有効期限半年のポイントバックとなっている。
急遽、どこかに行かねば・・・

 

これぞECM的なガルバレク作品、中古CDを最近ゲット。
 Jan Garbarek (ts, ss)
 Bobo Stenson (p)
 Palle Danielsson (b)
 Jon Christensen (ds)
 1973年録音。

暑い日には、硬質なガルバレクのサックス(ちょっとチャルメラぽいけど)を
透明感のあるECMの音質で聴きませう。
音質はクールだけど、当時のECMの若き精鋭たちの青白い炎が・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イグニスとチンクエチェント

2022年08月22日 | ジャズ、音楽

イグニス導入しておよそ半年になる。
気に入った点は
 軽くて出足が良い。運転が疲れにくい。
 ちょうど良いアイポイント。一つ先の信号が見通せると運転にゆとりが生じます。
 燃費が良い。(通勤、営業使用でリッター16Km以上)。
 扱い易いボディサイズ。
 
気に入らない点は
 CVTの、アクセル放してからの空走感、想定内だけどやっぱなあ~
 やっぱりハンドリング、足回りはルノーと比べるとねぇ~。
 もう少しトルクが欲しい。
 カーステレオの音が良くない。 

軽自動車並みに軽量化された車体が、軽やかさと高燃費を生み出しており、
それにトルクや(重量に伴う)しっかり感を求めてはいけないのでしょうね。
長所短所は表裏一体で、”ゼロ戦”みたいなバランスの車なのかな。
同じプラットフォームと思われるスイフトもこんな感じなのかな?

アクセル踏み込めば、充分暴走できますし、高速道路も普通に巡行できるし、
ジジイにはこれ以上の”走り”は要らんですね。

 


チンクエチェント(フィアット500)は、7年経ち、3回目の車検を受けた。
車検費用は10万円未満で済んだけど、近いうちにフロントロアアーム方面の交換(8万円位)を
予定している。
7年経過したイタ車がこの程度で済んでいるのは”良し”とすべきか。
オラはあまり運転させてもらえないけど、車庫に佇む姿を見るだけで笑顔になる車はチンクくらいでしょう。
最近、ミッションの警告灯が点くことがあるのが気になるけど・・・

夏タイヤを替えました、
新車時から履いていたのはコンチネンタル、まだ溝も十分でひび割れも無いけど7年経ったので。
嫁が昨冬に替えたブリザックを気に入っておられるので、ブリジストンに。
燃費も乗り心地も気にしないので、BSで一番安い「ネクストリー」にしました。
「レグノ」にしたところで、あのぴょこぴょこした乗り心地は変わらないでしょうし・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワダダ・レオスミス、ヘンリー・カイザー「Yo Miles!」

2022年08月16日 | ジャズ、音楽

タワーレコード ピヴォ店が8/7に閉店していた。
街に出たついでに寄ってみたら、無くなっていた。
もう実店舗でCDを物色することが出来なりつつあるのか・・・
街に出ても本屋かレコード店くらいしかオラの行くところは無いのに・・・

こんなのあったんだ!!
フリー系の御大二人が、エレクトリックマイルス
(アガルタ、ブラック・サテン、MYISHA,カリプソフレリモ、ジャック・ジョンソン等)を真剣に
再現というか、自分たちのものにして心から楽しんでやっている。

自分たちのフリー癖を抑えて、原曲の持ち味を活かし、かつ劣化コピーに堕さず、作品と成立している。
マイルへのリスペクトが半端ないのが感じられる。

マイルス好きなら、絶対にニコニコしながら聴ける作品!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真剣を振る

2022年08月09日 | 居合

居合の段位(ようやく初段・・)を取得すると、不伝流では真剣の使用が許される。

オラの所有する三振りの刀。
 三原正興は見るからにしっかりした刀ではあるが、オラが振るには重くて、長い。
 岩捲(美濃、戦国末期あたり)は、バランスが良いが試斬用。
 「月光」(備前、室町初頃の大切先)は、軽くてちょうどいい長さ(2尺2寸)でバランスも良く振りやすい。
ということで「月光」に決定。(そのために誂えたのですけど。)

柄(グリップの部分です。)の紙やすりを鮫革(実際にはエイの革)に貼り替え、
柄の金具(柄頭はかわいいカワセミ?)を替えて、柄糸を巻き直して、準備完了のはずが・・・
ありゃ栗型(鞘の下げ緒をとおす部品)が取れている!!
面妖なことにいくら探しても取れた部品が見当たらない。
仕方ないので再作成。前回堅くて加工を諦めた牛の角で作ってみることに。
(前回は100均のプラスチックブラシの柄の部分を加工・・)

ろくな道具が無いので、いつもの如くカッターと模型用のヤスリで3日がかりで
なんとか形にする。取れないようにエポキシ2液タイプの接着剤で貼り付ける。
固着後、タミヤカラーのアクリル塗料で黒く塗り、スプレー塗料でクリアーと色目を合わせるため
キャンディカラーのイエローを何層か吹き付ける。
乾き切らないうちに吹き付けてしまったのか、溶剤の相性が悪かったのか、塗膜がべたついてしまう。
気持ち悪いので、塗料をこそげ取る。
気が萎え、元々牛角は黒いので無塗装でいいやとなる。
下げ緒を通せば栗型は見えにくくなるし、これでいいか・・・???

刀の拵には鞘の木工、塗り、柄巻等それぞれ専門の職人、工程があり、新調すれば相応の価格となる。
それを中学校の技術家庭と、スピーカーを作った程度の木工経験しかないオラが、
自作したのだから、いつもの”やっつけ仕事”とは言え自分でもびっくり!!
個々のパーツの成り立ちを知ることで日本刀への理解がとても深まりました。

8/5に刀の扱いの見極め考査を受け、無事合格。

これから稽古は真剣となります。
重さ、長さは今までの練習刀と変わらないけど、
練習刀は何か芯の無い、密度を感じない、ふわっとしたダイキャストの棒だったのが
真剣は芯がびしっとして、重心が一点にある鋼。
こんなに違うとは驚きです。
やっぱ命やり取りする武器なんですね。

ビビッて、動きはとてもスローになってしまいましたけど・・・

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョン・コルトレーン「サンシップ」

2022年08月02日 | ジャズ、音楽

今朝、車で通勤時、前を行くホンダのNバン(黒ナンバー)がやたらと左寄りで走っている。
思い出したように時々中央に戻る。
酔っぱらっているのか?
それとも平衡感覚に難があるのか?
昨日の西野の暴走ばあさんの件もあるし、
車間距離十分とって、危うしに近寄らないように・・・

 

7/24はカレー屋五〇堂のジャズ喫茶営業日、今回は「後期コルトレーン特集」でした。
”後期”かぁ・・・・
ちょっと暑苦しくて・・
しんどいかも・・・

実際聴いてみると、そんな懸念は・・・やっぱり予想通りだった。
でもこれこそジャズを聴くことではないか!
クソ暑い時期に、命を削りながら放出されるエネルギーを全身で浴びる、
この真剣勝負、全力投球、熱量、爆発力こそがジャズをジャズたらしめているのではないか。
そば屋のBGMなんぞに堕してはいかんのだ!!


そんな中で、「おっおっ!」となったのが「サンシップ」。

北区の中古店に行ったらLP980円でありました。
”後期”とは言っても、やっぱりエルビン、マッコイ、ギャリソンの3人とやっているのが
格別なわけで・・

体力と根性の勝負、このメンバーの空中分解寸前の最沸点ともいえる作品。
ピアノトリオだけの演奏でも異様なテンション。
マッコイのリーダー作ではここまでの緊迫感は無いですね。

コルトレーンは、重く感じてしばらく敬して遠ざけていた時期もあったが、
やっぱりモノが違いますね。

 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする