般若心経

写経
四国八十八ヶ所

般若心経

2021-08-31 | Weblog

 ヒヤリハット

 一昨日、市役所の支所に行く途中、幅の狭い歩道を歩いていたときのことです。前方から自転車に乗った若い男性が左手にスマホを握りそれを見ながら近づいてきました。前は見ていません。そのとき私の後ろから自転車に乗った中年の男性が私を追い越していきました。前の若い男性は下を向いたまま全く気づいていなく、あわや衝突かと思った時、中年の男性が「おい! おい!」と大声をかけ、衝突はまぬがれました。
 歩きながら、また自転車に乗りながらスマホを見たり、操作している様子はよく目にします。今回、事故にならなくてよかったと思います。
 現役の頃、職場に「ヒヤリハット事故は報告しよう」というスローガンを掲げていました。小さなヒヤリ事故を自覚することにより、大事故の発生を防止しようとするねらいで、確かに小さな出来事でも報告、あるいは書き留めることにより、記憶に残り、後日の同様事象の発生防止に役立ちます。
 免許を返納した現在では運転に関するヒヤリはありませんが、歩いているときや日常作業におけるヒヤリなど、人に話すだけでも記憶に残ります。
日記の隅にメモするとさらに記憶に残ります。










般若心経

2021-08-29 | Weblog

 竹ほうき

 ホームセンタで竹ほうきを買ってきました。




248円です。ずいぶん安いでしょう。
 前に書きましたが、昨年ディスカウントショップで買った時は298円でした。このときもずいぶん安いと思ったのですが、さらに安い。どうしてこのように安く売ることができるのか不思議に思います。原材料の調達、作製、運搬、販売、各段階での管理費、利益、それに消費税を加えて248円です。一体このほうきを作っている人は、いくら手にするのでしょうか。余計な心配をしてしまいます。
 もっともホームセンターのこの248円の竹ほうきは一番安いもので、他に767円とか、高いものでは1800円(くらいだったと思います)のほうきもありました。やはり値段が高くなると品物は良く、専門職人の手によるものだそうで、使っている竹の枝は細く、一本一本の節の並びをきちんと揃えており、枝の本数も数倍使っているようで、見た感じ、ふんわりと上品に仕上がっています。一度使ってみたい気もあります。そのうちに・・・・。
 話は変わりますが、竹ほうきを長いこと使っていると、竹が抜けてきませんか。竹の枝が乾燥してくることと、掃くときの動きにより枝の束にゆるみがでてくるためです。
この抜けを防止するために私は予め買った時に、枝を縛り付けている針金を締め直しています。ばらすことなく、ペンチで針金の結びを引っ張るだけで締め上げることができます。



締めつけ前


予想以上に針金を締めつけることができます。


5段ある上下2本の針金を締めるだけで抜けを防止することができます。
お試しください。



般若心経

2021-08-27 | Weblog

 緊急事態宣言

 この20日、県下にまん延防止措置が適用されることになったばかりですが、本日から緊急事態宣言が発出、適用されることになりました。緊急事態宣言は3回目です。
 ときどきのぞく図書館から貸出返却以外の業務は停止になると、昨夕メールが来ました。もとより地元の飲食店に入ることはなく、スーパー、コンビニなどに出かけることも少ない身で、毎日の生活にはさしたる支障はありません。
しかし、緊急事態宣言!市内の感染者が一日に100人を超え、変異ウィルス感染の割合が増え、小中学生、高校生、若い人に感染が広がっているなどと聞くとやはり緊張します。
 8月に予定していた病院の診察も10月末に変更してもらいました。
先月、善通寺五岳山に登ったとき、お寺に「また来月きます」と挨拶したのですが、今月、来月は見合わせることにしました。
また毎年8月最後の土曜日か日曜日に四国石鎚山へ行くことにしていましたが、今年も中止です。私の数少ない山登りのひとつで、楽しみにしていたので残念です。
 ところで、マイナーポイントを9月末までにJRのカードに入れなければと思っていたのですが、期限が12月末まで延長になったようです。期限が3月末だったものが9月末に、さらに12月末、みんな出かけることを自粛しているようです。










般若心経

2021-08-25 | Weblog

 「不要不急」
     (横田南嶺 他9名 著 新潮社 2021/7/20 p238)






 露の団姫さんのブログに紹介されていましたので、図書館にリクエストしました。

*****
コロナ禍で突如我々の行動や存在を縛ることになった「不要不急」の四文字。「何が“要”で“急”なのか」、今も多くの人が頭を悩ませている。この難題に十人の仏教者が
   ・
   ・
仏教の智慧を駆使して、究竟と向き合うヒントを提示する。
混迷の時代を生き抜くために必読の十人十色の不要不急論。
***** 【表紙カバー 折り返しより】


著者10人は
横田 南嶺 ≪よこた なんれい≫ (1964生)円覚寺(臨済宗)管長 花園大学総長
【人生に夜があるように】

細川 晋輔 ≪ほそかわ しんすけ≫ (1979生) 東京都龍雲寺(臨済宗)住職
【「不要不急」という禅問答】

藤田 一照 ≪ふじた いっしょう≫ (1954生) アメリカ・マサチューセッツ州パイオニア・ヴァレー禅堂の住持(住職)、サンフランシスコ曹洞宗国際センター所長
【お前はお前の主人公か?】

阿 純章 ≪おか じゅんしょう≫ (1969生) 東京都圓融寺(天台宗)住職
【要に急がず、不要に立ち止まる】

ネルケ 無方 ≪ねるけ むほう≫ (1968生) 兵庫県安泰寺(曹洞宗)元堂頭(住職)
【どうしてもいけなければ、どうするか】

露の団姫 ≪つゆの まるこ≫ (1986生) 落語家兼道心寺(天台宗)住職
【笑いも仏法も、永久に“不朽”です】

松島 靖朗 ≪まつしま せいろう≫ (1975生) 奈良県安養寺(浄土宗)住職
【「必要緊急」の声をすくう】

白川 密成 ≪しらかわ みっせい≫(1977生)愛媛県栄福寺(真言宗)住職
【「不要不急」のマンダラ】

松本 紹圭 ≪まつもと しょうけい≫ (1979生) 僧侶。神谷町光明寺(浄土真宗)
【今こそ長期思考を取り戻す】

南 直哉 ≪みなみ じきさい≫ (1958生) 青森県恐山菩提寺院代(住職代理)、福井県霊泉寺住職(ともに曹洞宗)
【「遊戯」の領域】

阿 純章さんのページから
*****
良寛さんの詩
花無心招蝶  花、無心にして蝶を招き
蝶無心尋花  蝶、無心にして花を尋ぬ
花開時蝶来  花、開く時、蝶来り
蝶来時花開  蝶、来る時、花開く
吾亦不知人  吾れも亦人を知らず
人亦不知吾  人も亦吾れを知らず
不知従帝則  知らずして帝≪てい≫の則≪のり≫に従う

花は咲くときに咲く、蝶は舞うときに舞う、人は人でただ生きる、そこに何が美しいとか誰が凄いということはなく、それぞれがそれぞれにただ生きて、知らぬままに自然の法則にしたがって調和している。(p.95)
*****

 まさに十人十色の「不要不急」、十人いれば十人、百人いれば百人の「不要不急」がある。じっくり読んでいると借用期限いっぱいになりました。
 読みながら著者をネットで検索すると、ほとんどの著者がホームページを開設しています。
 ネットの時代であり、リモート、オンラインの時代です。お寺に行かなくともお話を読み聞き、お経を聞くこともできます。
 お寺としては本望ではないかもしれませんが、我々に取ってはありがたいことです。
参考に掲げます。(調べきれていないものがあるかもしれません)
横田南嶺
https://www.engakuji.or.jp/

細川晋輔
https://ryuun-ji.or.jp/
https://www.youtube.com/channel/UCseGvO4BSIL2FCtxXGiRvpA

藤田一照
http://fujitaissho.info/

ネルケ無方
https://www.bdk.or.jp/read/muhou_prescription.html
https://www.youtube.com/user/sendab

露の団姫
https://www.tuyunomaruko.com/

白川密成
http://www.eifukuji.jp/57/staff.html

松本紹圭
https://twitter.com/shoukeim
https://open.spotify.com/show/5T7rPmFxWOp5QimkNUg0x4

南直哉
https://blog.goo.ne.jp/jikisaim








般若心経

2021-08-23 | Weblog
 黒ニンニク

 昨年のニンニク栽培は失敗し、豆粒のようなニンニクばかりでした。毎年作っていた黒ニンニクを作ることができず、一昨年作っていた黒ニンニクもなくなりました。
なくなると欲しくなるもので、スーパーでニンニクを買って黒ニンニクを作りました。




 先週日曜日の新聞に黒ニンニクの全面広告がありました。
「黒ニンニクパワーで 暑さに負けない体を!」
・ 美しき、健康維持の基となるポリフェノールが生ニンニクの約8倍
・ アミノ酸の含有量が多くなる
・ ニオイが軽減
などと書かれていました。
その広告の一部です。



「健康増進を期待できる食品」のナンバーワンにニンニクがあげられています。
 以前にアップしたことがありますが、NHKガッテンで「がんの予防効果が期待できる食品」として同じような話があり、最上位にニンニクが取り上げられていました。


2018/8/1

 今回の新聞広告には「がんの予防効果」とはどこにも書かれていません。がんの予防効果が見られなかったのか、あるいは確証が得られなかったのか。NHKの話はアメリカ国立がん研究所のデータでしたので、まんざらデタラメということでもないでしょう。
 まあ、そんなことは気にせず、効果があると思って摂っていれば、元気がでるような気がします。










般若心経

2021-08-21 | Weblog

 市民講座
   「人工知能(AI)による画像処理技術の未来」

 8月19日、市民講座を受講しました。
 今、自動運転の車、顔認識をはじめとする工業、商業、農業、金融、企業経営から結婚診断まであらゆる分野でAIが導入されています。
 先日テレビで「全国高等専門学校 ディープラーニングコンテスト2021」の模様が放送されていました。もはやAIを抜きにしては考えられない世になっているようです。
 「人工知能(AI)による画像処理技術の未来」を受講しました。

講師は岡山県立大学 滝本 裕則 准教授
・ 人工知能とは
・ 人工知能発展の歴史
・ 画僧処理とAI
・ 人工知能とニューラルネットワーク(人の脳の構造をモデル化したネットワーク)
・ 人工知能AIと深層学習
・ 先生の研究
・AIが発展していくための課題
アメリカで話題になったフェークニュースのお話もありました。


 コロナウィルス感染拡大に伴い、不要不急の外出は控えるようにと言われ、20日からまん延防止措置がとられる状況の中で、大勢の人が集まる集会に参加してよいのか、迷いました。しかし、市の主催する催しだから十分な対策はとられるだろう、ワクチンも接種したことだし、と判断し受講参加しました。 (翌日から学習センターは休館になりました)







雨のおかげ?


般若心経

2021-08-19 | Weblog
 延命十句観音経

 まだ二十歳前のことです。親戚の法事の席で「みなさん、一緒にお唱えしましょう」と言って、お経の冊子が配られました。
その冊子には般若心経などとともに十句観音経が載せられていました。
はじめて聞き、唱えた十句観音経は短く、リズムよいお経だと思いました。その後このお経は法事や葬儀の席で何度となく聞くことになりました。
 毎回、言われるがままに冊子を繰っていると、「十句というには 10の部分に分かれているのだろう。どこが区切りなのだろうか」という疑問が生じました。
こちらがその冊子です。





十句観音経
観世音南無佛與佛有因與佛
有縁佛法僧縁常楽我浄
朝念観世音暮念観世音
念念従心起念念不離心

(和訳)
煩悩にけがされず生死にとらわれず
つねに清らかにいます観世音菩薩に
帰依したてまつる
み名を朝夕に念じたてまつれば
もろもろの苦しみを除き速に解脱を
得さしめ給わんことを

漢字で4行に書かれており、区切りがありません。
冊子の下段には和訳が掲載されていますが、対比してもよく分からず、考えている間に短いお経はすぐに終わりました。長い間、そのお経の本を手にする都度、疑問に思いましたが、誰に聞くこともなく、また調べようともせず、ましてその意味を知ろうともしませんでした。まだ四国遍路を始めるずっと前のことです。
その後お寺の住職が代わり、あたらしいご住職は最後に『觀世音菩薩』を付け加えられていました。
 昭和から平成に移りしばらくしたころ、本屋さんで「洗心 延命十句観音経(松原 哲明)」という本を見つけました。
文庫本サイズの125ページの本です。




あの短いお経がこのような本になるのか、お経の奥深さをはじめて知りました。

 なぜこの話を思い出したかといいますと、先日の円覚寺横田管長によるライブ中継の際、延命十句観音経と延命十句観音和讃が読まれたからです。(「延命十句観音経」と前出の「十句観音経」は同じものです)
延命十句観音和讃は、はじめて聞きました。
和讃とは漢語で書かれた韻文のお経を日本語に訳したお経です。日本語でも七五調でリズムよく、そして分かりやすく書かれています。
以下引用させていただきました。
この和讃は横田管長の作によるものです。

*****
延命十句観音和讃

大慈大悲の観世音
生きとし生けるものみなの
苦しみ悩みことごとく
すくいたまえといのるなり
苦しみのぞきもろともに
しあわせ祈るこころこそ
われらまことのこころにて
いのちあるものみなすべて
うまれながらにそなえたり
ほとけの慈悲の中にいて
むさぼりいかりおろかにも
このこころをば見失い
さまようことぞおろかなる
われら今ここみほとけの
みおしえにあうさいわいぞ
おしえを学ぶ仲間こそ
この世を生きるたからなり
われを忘れてひとのため
まごころこめてつくすこそ
つねに変わらぬたのしみぞ
まことのおのれに目覚めては
清きいのちを生きるなり
朝に夕べに観音の
みこころいつも念ずなり
一念一念なにしても
まごころよりはおこすなり
一念一念観音の
慈悲のこころを離れざり
*****

【一口法話:ライブ配信】第40回「きょうはお盆」 | 臨済宗円覚寺派管長 横田南嶺老師 はYouTubeにて拝聴することができます。
https://www.youtube.com/watch?v=gZvUSVPBWCc


般若心経

2021-08-17 | Weblog
 お 盆

 帰省を控えるように、県境を越える移動は見合わせるように。毎日新規感染者の増え続けるコロナ禍の中、お盆が終わり、昨日祭壇の片付けも終わりました。
 8月15日
臨済宗円覚寺派管長 横田南嶺老師の法話がライブ中継されました。鎌倉にある円覚寺です。
法話の後、お盆の回向のため、般若心経、延命十句観音経、延命十句観音和讃が読まれました。また機会がありましたら、聞かせていただきたいと思います。
 お話のなかで、薬師寺の高田好胤元管長がテレビ「ハイ!土曜日です」に出演し、お盆にはいつも「テレビを仏壇の方に向けてください。お経を唱えされていただきます」と言ったというエピソードが紹介されました。
 以前に書いたことがありますが、この「ハイ!土曜日です」のお経はよく覚えています。当時は批判もありました。しかし、今や、まさに世に欠くことの出来なくなったリモートです。今ではネットで祈願、祈祷を申し込み、ライブで法要や護摩を拝観することができ、いつでも法話を聴くことができます。パソコンやインターネットのなかった40~50年前に、この方法を考えられた高田好胤さんは先見の明を持っておられたと思います。やはりすごい方です!






施餓鬼供養


般若心経

2021-08-15 | Weblog

 きょうの健康
     運動で骨イキイキ『骨は衝撃で作られる』

先週NHKで放送していました。

ポイント
・骨密度は男女ともに20~30歳をピークにその後加齢とともに低下する。特に女性は50歳ころの閉経を機に急激に低下する。女性の骨粗鬆症患者は男性の3倍。
・骨密度は年齢にかかわらず運動をすると上昇する。
・若いころから骨密度の上昇(骨の貯金)を心掛けることが大切。
・骨は日々作り替えられていて、大人では3~5年でほぼ全身の骨が作り替えられる。【ということは、骨粗鬆症は注意すれば3~5年で改善される?(個人の感想)】
・骨は縦方向の衝撃で作られる。
ジョギング、ウォーキング、ジャンプ動作など衝撃の入る運動が効果的。
衝撃のかからない自転車とか水泳は骨密度改善の点では効果が少ないが、健康の維持、増進のためには有効。
・若い人でも過度なダイエットのために骨粗鬆症になる可能性がある。
・転びにくい体づくり
  片足立ち バランス力 左右1分間/1日3回
  四股踏み 左右10回ずつ/1日3セット
  かかと落とし 10回繰り返し/1日3セット
  壁押し 10回繰り返し/1日3セット
・骨を強くする食事のポイント
  カルシュウム ビタミンD ビタミンK たんばく質

結 論
若いころから骨の貯金を!
年をとつても運動と食事で骨密度はアップする!
カルシュウムを摂ったり、運動を適度に行うなどあたりまえのことをごく普通に行うことが、骨粗鬆症や転倒による骨折のリスクを減らすことになる。


 毎年ウォーキング大会や公民館の健康展などで骨密度を測定してくれます。しかし一昨年よりコロナのために計る機会がなくなってしまいました。そろそろ注意しなければならない年齢になっています。息災でお過ごしの諸姉、諸兄の皆様には御関係のないことかもしれませんが、自戒を込めてメモしました。

般若心経

2021-08-13 | Weblog
 蚊に刺されました

 お盆を前に折角きれいにしていたお墓のまわりに、この台風で木の葉がいっぱい落ちてきました。今年芽吹いた若葉の付け根の小枝が折れ、まるで敷きつめたようになっていました。草は抜いていたので掃除は楽です。
 ところが雨上がりの後のこと、蚊がわんさと寄ってきます。スプレーしていた蚊よけが汗で流れたのか、あまり効果がないようです。
そんなに長い作業でもなし、さっさと片づけて帰ろうとしたとき、右の上瞼を蚊に刺されました。顔を刺されることはときどきあります。しかし、瞼を刺されたのは初めてのことです。チクッとしたとき、すぐに払ったので気にもしていませんでしたが、翌日の朝起きると瞼に少しかゆみがあり、鏡を見るとぽっこりと腫れています。ちょっと人に会える顔ではありません。眼に入らないように注意しながらキンカンを塗ったのですが、後の祭り。
 幸い昨日の朝にはかゆみがあるものの、気をつけて見なければ分からない程度に回復しました。
 なお、蚊に刺されたと書きましたが、蚊を見た訳ではありません。他の虫の可能性もあります。蚊にあらぬ疑いをかけてしまったのかもしれません。





(8/13 5:38)

今日は見られませんが、日の出が少し遅くなりました。
雨が続きそうです。