社長・副社長日記

宇都宮の税理士法人児玉税経(KTA)の社長と副社長が日常を語る!

下野新聞に掲載されました!

2006-08-31 23:57:03 | 経営者の考え方
本日の下野新聞の朝刊に、弊社の新しい活動である「KTA増販情報センター」開設の記事が掲載されました!

税理士業界誌「シリエズ」には今年4月に「新卒採用」の件で4ページくらいにわたって紹介されたことがありますが、地元の新聞に掲載されるのは初めてです。

多くの方からお電話やメールを頂戴しました。それに伴い、9月12日のセミナーのお申込みも頂戴しました。ありがとうございます。

地元の新聞は、皆さん、本当によくご覧になっているのですね。
改めて、それを実感しました。

今後、このKTA増販情報センターが、地元の企業活性化のお役に立てる機関になるよう、頑張ります!

内定者懇親会

2006-08-29 22:33:09 | 経営者の考え方
昨日、来年4月に入社予定の3名の内定者を招待して食事会を開きました。

とてもさわやかで初々しい3名の内定者に会うのは、とっても嬉しいものです。大学生の純真さ、一生懸命さは本当にすばらしい!

この3人の将来のために頑張らなければ!と身が引き締まりました。

6月に来年3月までの目標をビジュアル化して1枚の紙にまとめる課題を出しました。食事会では、それぞれの目標について、沸きあいあいと語り合いました。

富士山に登った話、飼っていた熱帯魚が死んでしまった話、酔っ払って母校の駐輪場で寝てしまった話などで大いに盛り上がりました!

3人の目標は盛りだくさんです。部活動、卒論、勉強、旅行、趣味など、全部達成するとなると本当に忙しい毎日です。

でも、二度とないこのすばらしい時期を、是非、有意義に過ごしていただきたいと思います。

そう思いながらも、また課題をお土産に渡してしまいました。

課題は「『リッツカールトンで学んだ仕事でいちばん大事なこと』の読書感想文」です。実は、去年と今年入社の社員もこの本を読んで感想を書いています。

会計事務所というと、つい、「会計」や「税務」に目が行き、それらの勉強ばかりしてしまうのですが、会計や税務の前に大切なことに気がついて欲しいのです。

課題提出期限は10月31日です!余裕でしょ?!

頑張ってくださいね~。感想文を読むのを楽しみにしています♪

ニュースレターの袋詰め

2006-08-27 21:48:04 | 仕事
現在、KTA増販情報センターの立ち上げに伴い、とあるお客様のマーケティング支援をしています。

来月、そのお客様が催事を開催するということでその準備のために、先週、そのお客様を社員3人と共に訪問しました。

その準備とは、チラシとニュースレターを顧客2000人に送る作業!
2000枚がどのくらいの高さになるか想像できますか?

想像したこともありませんでしたが、50センチくらいに見えました!
数枚のチラシ等をまとめる人、それを袋に詰める人、封をする人、ラベルを貼る人と役割分担で作業を手伝いました。

私はのんびりと他の仕事をしようと、パソコンを持ち込んだのですが、全くあてがハズレ、自らも分担することになってしまいました…。

10時半過ぎから始めた作業。2時間経過の12時半頃は、まだ紙の山の高さがほとんど変わらず、今日中に終わるのか?という顔で社員に見つめられてしまいました。

あまりに単純な作業に、「分担を変えないと飽きちゃいます!」「私には向かない!」と文句を言う社員を、心の中では文句を言うな!とムッとしながら「普段の仕事も単調でしょ?向いてるよ!」と励まし?の言葉をかける私…。

途中、私は用事があり2時間半程外出しました。帰ってきたときに、その紙の山が3分の1くらいまで減少しているのを見たときは、とても驚きました。

やはり学習するのですね~!偉い!

そんなこんなで、19時過ぎに2000通の袋詰めは無事終了しました!

本当にお疲れ様でした!感謝していますよ!

避暑

2006-08-22 20:57:40 | 仕事
昨日、今日の2日間、栃木県北部の有名な温泉地にあるお客様を訪問しました。

宇都宮の最高気温は32~33度だったと思いますが、どちらの温泉地も25度くらいで、エアコン要らず。大変快適でした!こんな場所で毎日を過ごせたらいいですね~。

以前、何かで見た、「夏に快適に過ごせる場所ランキング」で、栃木県は全国で2位だったような気がします。。納得です!

帰社途中の山道をドライブ気分で見渡すと、緑が濃く、夏の終わりの雰囲気。
ふと、気がつけば、8月も終わりなのですね~。

今年もすでに8ヶ月経過!8月を過ぎると、ホントにあっという間に年末。1日1日、1分1秒をしっかりと過ごさなければ!と思ったのでした。

顧客満足経営

2006-08-18 02:41:53 | 経営者の考え方
 職業柄、経営関係の書籍をよく読みます。CSあるいは顧客満足という言葉があふれている事に気づきます。「顧客満足経営は必須だな」と常に思うのですが、どこまでできているのか?KTA児玉税経の今日の仕事はすべてお客様に満足していただけたのか?という自問が常にわいてきます。

 現状を冷静にみると、確かに朝礼や会議、従業員面接においては顧客満足が第一だという言葉を聞くことができます。何となく流してしまえば「わが社は経営理念にあるとおり顧客満足経営ができているんだな」と思えなくもありません。しかし、顧客満足という言葉を正確に理解すると、現実に存在する○○株式会社の□□社長が児玉税経のこの部分、このサービスに満足を感じたということの連続体であるはずです。

 この部分の検証がまだまだ甘い自分を発見します。顧客満足という言葉が独り歩きしていないか?絶え間ない個別チェックが必要だと思う瞬間がよくあります。

 本物の顧客満足経営、これは私のライフワークであり、夢でもあります。その目標をクリアするために、地道な分析とチェックを怠らず進めていきたいものです。

 ああ、もう午前2時半だ。今日は眠つきが悪くて、起きだしてブログを書いていたらこんな時間になってしまいました。6時から宇都宮北倫理法人会のモーニングセミナーです。ちょっとだけ寝て、さわやかに出かける事にしよう。

 

しあわせを呼ぶひまわりが咲きました!

2006-08-16 22:31:31 | プライベート
6月7日に蒔いた「幸せを呼ぶひまわり」の1つが、今朝、ついに咲きました!
背丈は1メートル50センチくらいでしょうか?

蒔いたひまわりの種は9つ。小学生の植物観察のように、毎日、大丈夫かな?と声をかけながら水をやりました。

花が咲くって、こんなに嬉しいことだったのか!と思いました。普段、花にあまり興味のない社長も、嬉しさのあまり、携帯カメラで写真をパチリ!

種ができたら、皆さんにお配りします!欲しい方は是非、お声をかけてください。

習慣

2006-08-15 22:19:54 | 経営者の考え方
 前回紹介した「自創経営セミナー」で特に印象に残ったフレーズがあったので紹介します。株式会社ニシオの元常務東川鷹年氏が社員教育を行った際、最も重要視していた事の一つは「習慣」形成だといいます。氏がそのヒントととなる一文を紹介されており、私は非常に印象に残ったのでここに紹介させていただきます。

 以下の文章は、平成18年4月20日、21日に開催された、日本経営合理化協会主宰のセミナー『東川鷹年の「自創経営」の導入法』テキストP32より抜粋させていただいております。東川氏は、『人生を築く時間の刻み方』(産能大学出版部刊)より抜粋されております。

                私はだれ・・・

私はいつもあなたのそばにいる
いちばん頼りになる助け手でもあれば、大変な厄介者でもある
後押しもすれば、足を引っ張って、しくじらせもする
私はあなたの命令次第、半分だけやってまかせてくれれば、
わたしは残りは手早く正確に片付けてしまう
私の扱いは簡単、念押しは不要
何をしたいか見せてくれれば、少しの練習であとは自動的だ
私はすべての偉大な人物の僕
そして何たることか、すべてのしくじりの主人
偉大な人が偉大になったのは私のため
しくじった人がしくじったのも私のため
私は機械ではないが、機械のような正確さと
人の知性によって動く
私を動かして利益を得ることもできれば、
破滅を招く事もできる 私にはそれは関係ない
私を利用し、しっかり働かせなさい
そうすればこの世を足元に従えることさえできる
しかし、甘やかせばあなたを滅ぼす
私はだれか 私は習慣


 どうでしょう?これを聞いたとき私はうなってしまいました。日頃やらなければならない、あるいはこれをしたほうがいいと思いながらついやらずにいることがどれだけ多いことか?つい自分を振り返ってしまいました。
 
 東川氏いわく、どんな戦略も、どんな理念もその構成メンバーの習慣をよいものにしなければよい結果を生む事ができないということです。逆に、理念や戦略に基づいて、初めに習慣作りをおこなうことが事業発展の要諦だということです。
 
 確かにその通りですよね?私もこれを学んで、つまらないことからですが習慣づくりをはじめました。そのうち結果をお知らせしますね。


初盆まわり

2006-08-14 23:16:03 | 仕事
今日は、初盆まわりに行ってきました。
8月14日は、毎年、初盆のお客様やお世話になっているお宅を訪問しています。
今年は9軒でした。

初盆まわりは、普段、なかなか話す機会がないお客様やそのご家族とお話できる、良い機会です。お客様の新たな心配事や悩みをお聞きしたり、同じ大学の出身であることが分かり盛り上がったりします。

初盆まわりは、田舎の習慣なのかもしれませんが、結構良い習慣だなぁと改めて思いました。

若手の会

2006-08-13 23:59:34 | 仕事
先日、弊社のお客様で40歳未満の方と共に宇都宮市内にあるレストラン&バーのモアイで納涼会を開催しました。
仮称「若手の会」。

実は、この会を発足させようと1年前に立ち上げたのに、未だこの会の名前が決まりません!?

「2代目経営者の会」だと創業者が入れない!「創業塾」だと2代目はどうなる?
「若手の会」だと「分かってんのかい?」「馬鹿手の会」と揶揄される?!

この調子だと、やはり仮称のまま、この会はいくのでしょうか?

そんなことを言いながら、楽しく盛り上がった夜でした!

税務調査

2006-08-10 23:38:21 | 仕事
昨日の夜、久々に社長がブログ書いたのですね~。
ブログを書くのを忘れているのでは?と心配だったのですが…。

さて、私は昨日「間税会(間接税の会)」の研修会&懇親会に参加してきました。間税会はあまり知られていないかもしれませんが、「法人会」と同じような組織で納税を推進する会です。

昨日の研修会は、7月に着任された宇都宮税務署の法人課税第一統括官が「税務調査」について講話されました。法人第一統括官は、20年有名人等の調査をするセクションにいらしたそうで、その道の超ベテランでした。

統括官は様々な税務調査の話をしてくれました。
とある会社の奥さんと話をしていたところ、なぜか金魚鉢をよく見るので、何だろう?と気になって金魚鉢を調べてみると、金魚鉢が細工されており、貸金庫の鍵が出てきて、脱税がバレたケース。

また、別の事前通知なしの税務調査では、こそこそと事務所の窓から物を投げる人がいて、それを遠巻きに見ていた別の税務署員に見つかり、脱税がバレてしまったケース。

1億円の脱税をすると、かなりのペナルティーがつくので、結果的に税金を1億円払うことに。。。

脱税をしたお金というのは、正に裏金!決して表に出して、堂々と使うことはできません。なぜなら、儲かっていない会社や給料をあまりもらっていない社長は、表ではお金がないことになっていますから、大きな物を買うと、バレてしまうのです。

悪い考えというのは、必ずバレるし、自分に跳ね返ってきて、会社や自分の成長を止めるどころか、下降します。

京セラの稲盛和夫氏は仕事の結果と人生の結果を算式で示しています。

仕事・人生の結果=考え方×熱意×能力

これはとても有名な言葉(算式)なので、ご存知の方は多いでしょうが、なるほど!と思わせてくれるものです。

熱意や能力はプラス1~100までの数値ですが、考え方にはマイナス100からプラス100まであります。つまり、どんなに強い熱意や優れた能力があっても考え方がちょっとでもマイナスであったら、結果はすべてマイナスなのです!

考え方がちょっと悪いだけでも、結果はマイナス!

そう考えると、怖いですね。

ヘンなことをしていなければ、税務調査は決して怖いものではないのです。
税務署はお土産がないと帰らない…などという方がたまにいらっしゃいますが、そんなことはありません。悪いことをしていなければ、また、誤りがなければ、申告是認(追徴なし)なのです!「正直者は馬鹿を見ない」と私は思います。

事前通知なしのシビアな税務調査であっても、申告是認のケースは結構ありますよ!

最後に、こんなことを書きましたが、私は決して税務署の回し者ではありません!