社長・副社長日記

宇都宮の税理士法人児玉税経(KTA)の社長と副社長が日常を語る!

七運盛り

2009-01-31 23:39:11 | 経営者の考え方
今週より3月15日まで土曜日が出勤となりました。
いよいよ繁忙期のピークです!

明後日は早くも税理士会からの派遣で税務援助に行きます。

児玉税経の社員の中では、インフルエンザにかかった人は今のところいませんが、家族がインフルエンザにかかったという社員が続出しています!

休みにくい時期だけに、児玉税経では「マスク」が大流行中!

特に家族がインフルエンザにかかった社員の席に近い社員は、皆マスクをしており、まるで病院のような異様な雰囲気です。

でも、インフルエンザや風邪にかかるよりマシですからね!

私もそろそろ花粉症予防を兼ねてマスク隊に加わろうと思います。

今日は「七運盛り」という七つの福を表した節分に食べるお料理を頂きました。

食材は、ぎんなん、れんこん、だいこん、にんじん、きんかん、いんげん、なんきん。

つまり、「七運盛り」は、最後に「ん」がつく野菜7種類を盛ったお料理なのです。

私は初めてこのお料理を頂きました!

これで今年は運に恵まれた良い年になりそうです!

初心に戻った一日

2009-01-22 22:17:33 | 経営者の考え方
今日は、東京で新卒採用の会社説明会、そして夕方からは、とあるところでの講演会がありました。

新卒採用の会社説明会は、3人の2年目社員のリクルーターを中心に行いました。
司会進行、会社の社風や雰囲気のプレゼン、2年目社員の仕事内容等のプレゼン、と2時間の会社説明会の4分の3を彼らが行いました。

1月は通常の会計業務のほか、年末調整や法定調書関係書類作成、確定申告の開始と繁忙期の真っ只中。

これらの業務のほかに、大学生に分かりやすく話す練習、プレゼンのための資料作成を行うのですから、彼らは初めての経験で本当に大変だったと思います。

説明会のプレゼンは、よく出来ましたよ!

話す内容は彼らが全て考え、資料作成しましたが、彼らは話す練習を社長と私の前で連日行いました。

彼らは社長と私の前でのプレゼンに大変緊張するようです。それは、社長と私が「聞く」というよりも「もっと分かりやすくなるように、悪いところを直す」という姿勢で聞いているせいでしょうか。。。

彼らに言われて、「あっ、そうか、私たちの前では緊張するんだ!」と知りました。上司は、部下につい気軽に物を言ってしまいがちですが、部下は上司に何も言えないものなのですね。当たり前のことですが、改めて気づいた次第です。少し部下に対するしぐさには、彼らが萎縮して何も言えない状況を作らないように気をつけようと思いました。

ご参加くださった学生の皆様は、プレゼン内容等をご理解いただけましたでしょうか。次回は、一次選考となりますが、質疑応答を中心に行いますので、もっと弊社のことを知りたい、興味を持ったという方は、是非ご参加くだされば幸いです。


そして、夕方。
東京から戻り、講演会会場へ。
今回は、起業して5年以内の女性ばかり集まる会合での講演会でした。

まずは税金の話なので、決して面白いとはいえない内容。ただ、知っていれば経営に役立つという観点で話を心がけました。

その後懇親会にて、再度、経営や個人的な話を少し。
自分自身で心がけ、実践したことをご紹介しました。

自分ひとりで起業し、しかも女性であると心細く感じることがたくさんあると思います。そのような方々に少しでもお役に立てればと思い講演を引き受けましたが、実際にその場に行ってみると、逆に自分自身が大変勉強になりました。

皆さんの、一生懸命勉強してどのようなことでも会社経営に、そして自分の成長に生かそうとなさるその姿勢に、私自身、心を打たれました。また、自分が経営者になりたてで、右も左も分からなかった頃の(今でもまだまだ勉強中ですが)あの頃の真剣な気持ちを思い出しました。

7年前、どのように従業員を教育し、どのように売上を上げ、どのようにお客様の要望にこたえていくか、まさに寝食を忘れて勉強し考えました。そして、2001年の年末に、2002年の税理士法人立ち上げに向けて、とある旅館で経営理念の整備を社長と一緒に行ったことを思い出しました。

この経営理念は税理士法人児玉税経の経営理念として、2002年から毎朝、社員全員で唱和し、社員全員の行動の規範となっています。

この経営理念に基づく行動を後押ししてくれたのは、その後出会った「京セラの稲盛和夫氏の67巻からなるCD」でした。このCDの話は、以前、このブログでもご紹介したことがありますが、経営者が謙虚に驕らずに日々努力し続けることの大切さを教えてくれます。

このCDは車に積み、毎日繰り返し繰り返し、聞き続けています。
何度も聞いたCDでも、聞く度に新たな気づきがあります。

これからも日々努力し、私たち税理士法人児玉税経を構成する者皆が成長し、お客様の発展に寄与し、そして100年後もお客様と共に発展し続けていられるよう頑張ります!

冬をエコに過ごす工夫

2009-01-17 21:42:59 | プライベート
今日、我が家ではこの冬初めて石油ファンヒーターを点けました!

今まで一体どうしてたか??

ずっとエアコンだったのです。

夏に高機能なエアコンを購入したので、暖房もかなり効くし、結露になりにくいし、エコだし…ということで、この寒冷な宇都宮の冬をエアコンで乗り切ろうと考えていました!

ところが、朝晩の冷え込みがきつくなるにつれ、毎日ブレーカーが落ちるようになりました!3つの部屋でエアコン暖房しようものなら、すぐ真っ暗になります。

仕事から帰ってくると、家の中の温度はたいてい5度から7度(自宅は日中誰もいないので寒いのです!)。
帰ってから寝るまでの短い時間に居間や書斎、寝室を早く暖めようとすると…ガチャン!とブレーカーが落ちるのです。

さすがに毎日ブレーカーの機嫌をみながら、各部屋のエアコンを点けたり消したりするのは大変なので、今日、ようやく石油ファンヒーターを登場させたというわけです。

エアコン暖房も結構暖かいと思っていましたが、石油ファンヒーターの暖める速さと暖かさには敵いませんね!

でも、地球環境には配慮したいものです。

今年の冬も、ここ数年と同様に、確実に私が十代だった頃よりもかなり温暖です。
昔、この時期の平均最低気温はマイナス5度くらいで、寒い日でマイナス7度、今日は暖かいと思うとマイナス3度だったと記憶しています。雪も一冬に20センチくらいの積雪が5、6回はありました。
今では、寒い日はマイナス5度になりますが、平均的にマイナス3度。雪はこの3年降っていません。

地球温暖化を防ぐには二酸化炭素の排出量を少なくしなければなりません。
一人が放出する二酸化炭素の量は少なくても、皆が同じように排出したら多量になります。でも、一人一人が少しずつでも排出量に気をつければ、全体として排出量は削減されます。

会社では、毛糸のソックスを履き、ひざ掛けをし、発熱・遠赤素材の下着を着て、少しの暖房で暖かく過ごせる工夫をしています。

このような小さなことでも地球温暖化防止に役立てばいいな、と思います。

本屋カフェ

2009-01-09 23:57:19 | 経営者の考え方
昨日の天気予報では、今日は「雪」!

でも、今日は雪が降るには少し気温が高めだったせいか雪は降らず、一日雨のお天気でした。

雪にならずホッとした人は多かったと思います。

でも、タイヤ屋さんやガソリンスタンド、ホームセンター等では、雪が降れば特需となったことでしょう。

何とも世の中は難しい!

さて、今日はお昼に本屋さん併設のカフェに行きました。
本屋さんの中にカフェがあるっていいですよね。

今月号のとある雑誌にも、この宇都宮の本屋カフェよりも、もう少し進んだ東京にある本屋カフェが掲載されていました!
東京の本屋カフェはパソコンやiPod touchが無料で借りられ、カフェに置いてある本はもちろん自由に読むことが出来、気に入った本は購入できるとか。

宇都宮にあるこの本屋カフェも、もちろんカフェ内に本が置いてあり、自由に読むことが出来ます!

この本屋カフェが会社や自宅の近くでないのが何とも残念です!

七草がゆ

2009-01-07 22:06:06 | 経営者の考え方
今日は1月7日で七草がゆの日ですね。
皆さんは七草がゆを召し上がりましたか?

そういう私は、七草がゆをこの10年の間に1度しか食べていません。。
おかゆが暴飲暴食?で疲れた胃に優しいのは承知していますが、胃の丈夫な私には何だか物足りなく…
でも、イタリア料理のリゾットは好きですね

2009年もすでに7日を経過しました。この調子だと、おそらく、あっという間に1週間、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年と過ぎてしまいます。
2009年の目標を達成すべく、毎日、目標を意識して過ごしたいものです。

昨日は新年早々、売上UPのための勉強会「CTPT研究会」を開催しました。
テーマは「増販増客カレンダーの作成」です。
売上UPのための勉強会では、毎年1月は増販増客カレンダー作りをしているのです。1年間の目標や計画は当然、年の途中や年末よりも年初に立てた方が効果的ですよね!

CTPT研究会で作成する増販増客カレンダーは、ただのスケジュールではありません。もちろん、●月●日に△×△という催事を行う等はスケジュールですが、この時期にこの催事をすることを決めるだけではなく、売上をデザインしていくのです。

売上をデザインできれば、売上予測と実績があまり違わずに済みますので、経営判断が迅速にできるようになります。

税理士法人児玉税経及びKTA増販情報センターのお客様には、年末年始のご挨拶に増販増客カレンダーの本をお渡ししています。数に限りがありますが、それ以外の方にもこの増販増客カレンダーをお配りいたしますので、ご希望の方は税理士法人児玉税経までご連絡下さいね。