ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




毎日のように

「今年一番の暑さです」

と。

まだ五月ですのにねえ

 

でもまあ、えらく気持ちの良い天気で、

散歩であるとか、

ベンチでアイスかおにぎりでも食べるとか、

川原で座ってみるとか、

そういうのがしてみたいような素晴らしい気候ではありますが、

 

僕はスタジオや教室の中におりますです。

 

元来、音楽には外も中もないと申しますか、結構に野外、屋外というのも音楽にはもってこいのシチュエーションなのは、

野外の音楽堂の存在や、フェスティバルなどでも皆さんよくご存じかと思います。

 

でもまあ、やはり多くの楽器は、温度変化には弱いですし、湿気にも弱いですし、

基本、練習は室内というのが当然といえば当然なのです。

当たり前のようですが、

 

でも、

 

このように、自分の相棒が、内が似合うものか、外が似合うものか。

 

これは人生の選択においても大変重要ではないかと思います。

 

ボールひとつとっても、

 

野球のボールや、サッカーボールが相棒ということでしたら、

 

これは外へいかねば、やはり、はじまりません。

 

一方、バスケットボールや、卓球のボール、あるいは、ボーリングのボールなどでしたら、

 

室内ということになりますよね。

 

 

楽器の場合は、・・・でもこれも面白いのですが、

 

サックスやトランペットを、部屋の中で思いっきり吹ける環境となりますと、これは大変に恵まれたといいますか、限られた環境ですよね。

ドラムもおなじくですが、こちらの方が事態は深刻かもしれません。

多くの音楽マンションも、打楽器は禁止というところも少なくありませんし・・・

ですので、管楽器は、結構に屋外に練習場所を求めるケースが少なくありません。

となれば、雨の日は、練習がままならない、暑い日は大変で、寒い日は、とても寒くてつらい、ということになります。

 

かくして、ピアノは。

生ピアノは、当然、それなりに大きな音がします。

同じアコースティックでも、アコースティックギターとアコースティックピアノでは、何倍もの音量差があります。

(かくして、アコースティックギターはオーケストラに入れなかった、ということです。他の楽器に比べて、音が小さすぎたということです。)

 

ですので、生ピアノは、これはなかなかですが、デジタルピアノの発達で、

これは、もしかしたら、必然の発達なのでは、と最近思うようになったのですが、

ピアノは、音量問題からは、ひとまず解放されているのが現状です。

(僕にも、MP9500という大切な相棒がおります。)

 

もしも、デジタルピアノが開発されていなかったら。

 

そして、音量問題で、家で思うように、ピアノが弾けなかったら。

 

・・・河原に、ピアノをひっぱっていきますか(笑)。

 

いやはや、

 

世の中、どうなっていたでしょう。

 

僕も、どうなっていたでしょう。

 

人生、変わっていたのでしょうねえ・・・

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )