経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

【解説付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】5-1-2 カッパ一族が棲む「カッパ淵」

2021-08-31 14:22:03 | 【カシャリ!ひとり旅】 青森・岩手・秋田

【解説付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】5-1-2 カッパ一族が棲む「カッパ淵」

 若い頃からひとり旅が好きで、経営コンサルタントとして独立してからは、仕事の合間か、旅行の合間に仕事をしたのかわかりませんが、カメラをぶら下げて【カシャリ! ひとり旅】をしてきました。

 

 旅は、時間に追われる現実からの開放、明日への糧となります。

 

 写真は、自分の記録であるとともに、お節介焼き精神から、他の人に情報提供も兼ねてとり続けてきました。

 

 何を思って撮影したのだろうか? 自分も行ってみたい・・・

 

 他の人に、そう思っていただける写真を撮りたいと思って、ライフワークとして、続けられるだけ続けてまいりたいです。

 

◇名所旧跡  グロマコン 経営コンサルタントへの道

↑ クリック

 

■■ 岩手県遠野市 

 

 遠野市は、岩手県内陸部南寄りにある都市です。柳田國男の『遠野物語』の舞台となった町で、河童や座敷童子などが登場する「遠野民話」が伝わる里です。

 

 東京からは、4時間ほどでたどり着けます。おもっていた以上に近いところにあります。

 

■ 遠野ふるさと村 昔ながらの山里を再現

 

 遠野を訪れたら、ぜひ、訪れて欲しいのが「遠野ふるさと村」です。

 

 ここは、標高1917メートルの早池峰山の山麓に広がる、遠野の里山から水田のある地域に、昔ながらの山里の風景を、再現した施設です。

 

 

■ アクセス

 

 街の中心地からは、12キロも離れたところにありますし、バスの本数も少ないですので、交通手段と時間は、事前に充分に検討しておく必要があります。

 

 バスも駐車できる、大きな駐車場がありますので、レンタカーでも心配ありません。

 

 

 

 

■■ 民話の里「遠野」 カッパ淵・常堅寺 ■■

5-1-2 カッパ一族が棲む「カッパ淵」

 

 伝承園を訪れる前に、遠野ふるさと村からバスでカッパ淵に向かいました。


 バスでは、足洗川バス停で降りるのですが、車内放送が不鮮明で、私は、乗り越してしまいました。下車したところからタクシーにのりました。

 

 

■ カッパ淵

 

カッパ淵


  カッパ淵は、遠野駅から約6Km、バスで15分、車で11分、自転車ですと約40分の距離にあります。
 観光客向けの駐車場はありませんので、徒歩5分ほどの所にあります伝承園の駐車場を利用することになります。

 カッパ淵は、伝承園から徒歩で5分のところ、常堅寺の裏手にあります。常堅寺とカッパ淵の関係につきましては、このシリーズ「5-1-1 常堅寺」をご覧いただくか、映像をご覧下さると幸です。


 通常は、常堅寺の境内を通ってカッパ淵へでるのですが、私が訪れた時には常堅寺・本堂が改築中でしたので、ぐるりと遠回りをして、カッパ淵の下流側に出ました。
 

 このあたりは、昔は「蓮池」と呼ばれる地でしたので、寺の山号も、蓮という字を撮って蓮峰山といいます。

 常堅寺の裏を流れる小川の淵にはカッパが多く住んでいて、人々を驚かし、いたずらをしたといわれています。

 そこに住むカッパが、常堅寺の火事を消して狛犬になったという伝説があります。

 

 

 茶色く濁った水に見えますが、川底が茶色なのです。

 澄んだ水がさらさらと流れるカッパ淵は、うっそうとした茂みに覆われ、今にもカッパが現れそうです。

 

 

 淵の岸辺には、カッパ神を祀った小さな祠があり、子持ちの女性が、お乳が出るようにと願をかけるとかなうといわれています。

 

 願かけには、赤い布で乳の形(写真中央の赤色のもの)を作り、この祠に納めるのが習いとされています。映像の方は、アップ画面で、見やすくなっています。

 

 

 

 カッパは、キュウリが好きなので、釣り竿にキュウリを付けて、川面に流すと、カッパを吊ることができるそうです。ただし釣りの許可証が必要です。

 

 

 

 さらに上流に進みますと、橋が見えてきました。常堅寺の本堂工事がなされていなければ、カッパ淵には、こちら側から淵を下ることになります。

 

 


 この橋から、上流を見ても、下流に視線を転じても、背の高い木がならんでいます。しかし、正直なところ、どうみてもカッパが棲む、薄暗い淵のようには見えません。きっと、サザエさんの家族のような、明るいカッパの家族が棲んでいるのでしょう。

 

 残念ながら、カッパの家族に遇うことはできませんでした。


■ 安倍屋敷跡

 

 森鴎外の短編小説に登場する、陸奥六郡に威勢を誇った安倍氏の一族が、天喜・康平のころ(1050年頃)から、居を構えたという屋敷跡があります。

 

 

 

 豪壮な直家という、茅葺屋根の建物で、母屋には、数十名の家族が住み、土塁と堀で囲まれていました。八幡座館の八幡太郎の郡と小烏瀬川をはさんで矢を打ち合ったと伝えられる的場跡もあります。

 

 

 ちなみに、八幡太郎は、平安末期の武将で、源義家が正式な名称です。鎌倉幕府を開いた源頼朝や室町幕府を開いた足利尊氏などの祖先に当たります。比叡山の強訴対応や白河天皇の護衛などで活躍しました。

 

 

屋敷跡を囲む堀

 

 カッパ淵は、カッパが棲むだけではなく、史蹟の地でもあるのですね。

 

 私は、ここから5分ほど(実際は10分)のところにあります「伝承園」に向かいました。

 

 

民話の里 遠野5-1 
常堅寺・カッパ淵 5-1-2
カッパの一族が棲むカッパ淵 キュウリでカッパが釣れます


 遠野市は、岩手県内陸部南寄りにある都市です。
 柳田國男の『遠野物語』の舞台となった町で、河童や座敷童子などが登場する「遠野民話」が伝わる里です。
 「遠野映像シリーズ」では、豊富な写真や動画を編集して、わかりやすい解説を付けて映像化しています。

 日本全国、カシャリとした写真や動画をお楽しみ下さい。



 

遠野をナレーション付き映像で体感

 【 注 】 ユーチューブだけではなく、ブログ・サイトでも紹介しています。

http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/indexmeisho.htm

 

下記もくじリストより「伝承園」にお進み下さい。

 

民話の里「遠野」1  民話の里・遠野を知る 6分
カッパや座敷童(わらし)などで知られる遠野は、柳田国男の遠野物語が処々で現れてきます
民話の里「遠野」21  水光園古民家村概要 6分
豊かな水を、ふんだんに用いた庭園は、滝もあり遠野を俯瞰的に見るための第一歩です。
民話の里「遠野」22  水光園遠野池・カッパ 7分
遠野池の夢見堂にまつわる女神伝説と、ここに棲むカッパの家族をご紹介
民話の里「遠野」23  水光園古民家を巡る 9.5分
代表的な藁葺き屋根「曲り家」や、曲り家に付帯する水車小屋や納戸と遠野を体験する建物の紹介
民話の里「遠野」3  福泉寺木彫り観音日本一 16分
真言宗法門山福泉寺は、岩手県の代表的な寺院、五重塔・多宝塔や日本一の木彫りの大観音で知られる
民話の里「遠野」41  ふるさと村1 山里と農村生活 12分
遠野の里山を体感し、農村風景を代表する曲り家と、馬を大切にする人々を知る
民話の里「遠野」42  ふるさと村2 山里と農村生活 12.5分
遠野の里山を体感し、農村風景を代表する曲り家と、馬を大切にする人々を知る
民話の里「遠野」51  カッパが棲む常堅寺裏の淵  7分
常堅寺の裏手のカッパ淵では、キュウリでカッパを釣ることができるそうです
民話の里「遠野」52  伝承園 遠野を手際よく体感 13.5分
民話の里「遠野」を、短時間で体感 曲り家や水車小屋、おしら様や座敷わらし、農村生活を垣間見る
民話の里「遠野」6  遠野城下町資料館で歴史を 6分
戦国時代から続く遠野南部家の装束や武具が展示され、小藩とは思えない豊かさを感じさせてくれます
民話の里「遠野」7  とおの物語の館 11分
遠野の古民家と、昔話や遠野物語の世界を視覚、聴覚、触覚で感じ取る 柳田国男と功績を知る
民話の里「遠野」8  市内を見下ろす鍋倉公園 5分
南部藩の城址が遠野市民だけではなく観光客の憩いの場として整備され、南部神社が拠点となっています
民話の里「遠野」9  博物館で歴史と文化を学ぶ 7.5分
「遠野物語の世界」・「遠野の自然とくらし」・「遠野の民俗学」を「山」「里」「町」、3つの暮らし分類で見る

 

 

 

■ カシャリ! ひとり旅

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日08/30のつぶやき 厳しい経営環境下で打つべき手は?

2021-08-31 07:14:17 | ブログ

◆【話材】 昨日08/30のつぶやき 厳しい経営環境下で打つべき手は?

経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。

もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるというときに便利なページです。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもあわせて【話材】としてご覧くださいますと幸いです。

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/72b4ac079cc5a10062b4bb50b77ed998

曇りb3

 

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   ◇ 昨日のつぶやき ◇ 

>> もっと見る

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見

 

 バックナンバー


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日08/29のつぶやき 焼き肉の日 東京と大阪では「肉」が違う?!

2021-08-30 07:08:33 | ブログ

◆【話材】 昨日08/29のつぶやき 焼き肉の日 東京と大阪では「肉」が違う?!

経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。

もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるというときに便利なページです。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもあわせて【話材】としてご覧くださいますと幸いです。

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/99a841ec52687cc1a575d12635036302

  ■【今日は何の日】 8月30日 ■ 冒険家の日 太平洋単独横断の堀江謙一氏 ■ マッカーサー進駐記念日

曇りb30

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   ◇ 昨日のつぶやき ◇ 

>> もっと見る

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見

 

 バックナンバー


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ナレーション付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】5-1-1 カッパ淵への入口「常堅寺」

2021-08-29 08:33:00 | 【カシャリ!ひとり旅】 青森・岩手・秋田

【ナレーション付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】5-1-1 カッパ淵への入口「常堅寺」

 若い頃からひとり旅が好きで、経営コンサルタントとして独立してからは、仕事の合間か、旅行の合間に仕事をしたのかわかりませんが、カメラをぶら下げて【カシャリ! ひとり旅】をしてきました。

 

 旅は、時間に追われる現実からの開放、明日への糧となります。

 

 写真は、自分の記録であるとともに、お節介焼き精神から、他の人に情報提供も兼ねてとり続けてきました。

 

 何を思って撮影したのだろうか? 自分も行ってみたい・・・

 

 他の人に、そう思っていただける写真を撮りたいと思って、ライフワークとして、続けられるだけ続けてまいりたいです。

 

◇名所旧跡  グロマコン 経営コンサルタントへの道

↑ クリック

 

■■ 岩手県遠野市 

 

 遠野市は、岩手県内陸部南寄りにある都市です。柳田國男の『遠野物語』の舞台となった町で、河童や座敷童子などが登場する「遠野民話」が伝わる里です。

 

 東京からは、4時間ほどでたどり着けます。おもっていた以上に近いところにあります。

 

■ 遠野ふるさと村 昔ながらの山里を再現

 

 遠野を訪れたら、ぜひ、訪れて欲しいのが「遠野ふるさと村」です。

 

 ここは、標高1917メートルの早池峰山の山麓に広がる、遠野の里山から水田のある地域に、昔ながらの山里の風景を、再現した施設です。

 

 

■ アクセス

 

 街の中心地からは、12キロも離れたところにありますし、バスの本数も少ないですので、交通手段と時間は、事前に充分に検討しておく必要があります。

 

 バスも駐車できる、大きな駐車場がありますので、レンタカーでも心配ありません。

 

 

 

 

■■ 民話の里「遠野」 カッパ淵・常堅寺 ■■

5-1-1 カッパ淵への入口「常堅寺」

 

 伝承園を訪れる前に、遠野ふるさと村からバスでカッパ淵に向かいました。


 バスでは、足洗川バス停で降りるのですが、車内放送が不鮮明で、私は、乗り越してしまいました。下車したところからタクシーにのりました。
 

 

■ カッパ淵へ

 

 

 通常は、カッパ淵へは、常堅寺の境内を通り抜けてゆくのですが、常堅寺の本堂の改修工事のために、常堅寺より、伝承園側の小径から行くことになりました。

 

 カッパ淵への入口を確認してから、常堅寺まで戻ることにしました。しかし、本堂改築のために入口でブロックされ、三門にまでも行くことができませんでした。

 

■ 常堅寺

 

 

常堅寺 由緒書き

 

 岩手県遠野市にある曹洞宗の寺院で、山号を蓮峰山といいます。

 カッパ淵の入口に立っていて、「カッパ狛犬」の寺として知られています。遠野物語にも登場しますが、そこに住むカッパが、常堅寺の火事を消して狛犬になったという伝説があります。工事がなければ、境内を通って、カッパ淵に出ることができます。

 

 常堅寺は、一関市にある大原長泉寺の末寺です。曹洞宗の寺院で、ご本尊は、釈迦如来です。

 延徳2年(1490年)の開創で、開山は、大聞秀崇(だいもんしゅうすう)禅師です。開基は、大原弾正勝行で、遠野物語によりますと、遠野郷の曹洞宗12か寺の筆頭と記されています。一説によりますと、安倍家の菩提所だったそうです。

 

常堅寺 三門

 

 三門には、白木の仁王像が拝されています。慈覚大師の作で、総丈3.5メートルで、市の文化財に指定されています。

 

 阿吽の仁王像は、映像にて紹介しています。

 

常堅寺 三門・鐘楼・本堂

 

 本堂の修復中で、境内に入ることができません。

 境内横から、鐘楼や本堂を見ることにしました。

 

 

民話の里 遠野5-1 
常堅寺・カッパ淵 5-1-1
カッパの棲むカッパ淵への入口・常堅寺には白木の仁王像の三門


 遠野市は、岩手県内陸部南寄りにある都市です。
 柳田國男の『遠野物語』の舞台となった町で、河童や座敷童子などが登場する「遠野民話」が伝わる里です。
 「遠野映像シリーズ」では、豊富な写真や動画を編集して、わかりやすい解説を付けて映像化しています。

 日本全国、カシャリとした写真や動画をお楽しみ下さい。



 

遠野をナレーション付き映像で体感

 

遠野カッパが棲む常堅寺裏のカッパ淵 <続く>

 

カッパ淵への入口 常堅寺裏の淵  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/e21b4143fbfc962ee67fdc285646cc45
遠野カッパが棲む常堅寺裏のカッパ淵  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/70d618b642fa81033d4958a082d088f2

 

民話の里「遠野」1  民話の里・遠野を知る 6分
カッパや座敷童(わらし)などで知られる遠野は、柳田国男の遠野物語が処々で現れてきます
民話の里「遠野」21  水光園古民家村概要 6分
豊かな水を、ふんだんに用いた庭園は、滝もあり遠野を俯瞰的に見るための第一歩です。
民話の里「遠野」22  水光園遠野池・カッパ 7分
遠野池の夢見堂にまつわる女神伝説と、ここに棲むカッパの家族をご紹介
民話の里「遠野」23  水光園古民家を巡る 9.5分
代表的な藁葺き屋根「曲り家」や、曲り家に付帯する水車小屋や納戸と遠野を体験する建物の紹介
民話の里「遠野」3  福泉寺木彫り観音日本一 16分
真言宗法門山福泉寺は、岩手県の代表的な寺院、五重塔・多宝塔や日本一の木彫りの大観音で知られる
民話の里「遠野」41  ふるさと村1 山里と農村生活 12分
遠野の里山を体感し、農村風景を代表する曲り家と、馬を大切にする人々を知る
民話の里「遠野」42  ふるさと村2 山里と農村生活 12.5分
遠野の里山を体感し、農村風景を代表する曲り家と、馬を大切にする人々を知る
民話の里「遠野」51  カッパが棲む常堅寺裏の淵  7分
常堅寺の裏手のカッパ淵では、キュウリでカッパを釣ることができるそうです
民話の里「遠野」52  伝承園 遠野を手際よく体感 13.5分
民話の里「遠野」を、短時間で体感 曲り家や水車小屋、おしら様や座敷わらし、農村生活を垣間見る
民話の里「遠野」6  遠野城下町資料館で歴史を 6分
戦国時代から続く遠野南部家の装束や武具が展示され、小藩とは思えない豊かさを感じさせてくれます
民話の里「遠野」7  とおの物語の館 11分
遠野の古民家と、昔話や遠野物語の世界を視覚、聴覚、触覚で感じ取る 柳田国男と功績を知る
民話の里「遠野」8  市内を見下ろす鍋倉公園 5分
南部藩の城址が遠野市民だけではなく観光客の憩いの場として整備され、南部神社が拠点となっています
民話の里「遠野」9  博物館で歴史と文化を学ぶ 7.5分
「遠野物語の世界」・「遠野の自然とくらし」・「遠野の民俗学」を「山」「里」「町」、3つの暮らし分類で見る

 

■ カシャリ! ひとり旅

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日08/28のつぶやき プロに依頼することは、それなりの価値があります

2021-08-29 07:20:43 | ブログ

◆【話材】 昨日08/28のつぶやき プロに依頼することは、それなりの価値があります

経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。

もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるというときに便利なページです。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもあわせて【話材】としてご覧くださいますと幸いです。

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/982c37fd0735a4b2c3e8b21ba7def09e

曇り

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   ◇ 昨日のつぶやき ◇ 

>> もっと見る

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見

 

 バックナンバー


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【経営コンサルタントの独り言】 プロに依頼することは、それなりの価値があります 828

2021-08-28 17:51:32 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

【経営コンサルタントの独り言】 プロに依頼することは、それなりの価値があります 828

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

経営コンサルタントのプロや準備中の人だけではなく、経営者・管理職などにも読んでいただける二兎を追うブログで、毎日複数回つぶやいています。

 

■ プロに依頼することは、それなりの価値があります 828

 

 バブルがはじけた頃は、日本の経営者の多くが自信喪失時代といっても良いほどで、日本式経営の見直しにも真剣に取り組みました。

 失われた20年を経験し、一時的な景気回復があったものの、なかなか成果に結びつきません。

 政治家は、得てして、自信過剰というか、強引さというか、国民目線のなさが、禍を引き起こしているように思えます。

 振り回されているのは、日本国民です。

 その中でも、中小企業の経営者は苦労をしています。

 その苦労も、収益がなかなか改善せず、社員の財布が豊にならず・・・

 かといってその中小企業の経営者の多くは、特段経営面での工夫をするのでもなく・・・

 もちろん、そうでない経営者も多数いますが、まだ工夫がたりない経営者が大半ではないでしょうか。

 独りでは限界があります。

 外部ブレインを使ってみては如何でしょうか。

 高額な費用???

 費用対効果を考えると、プロに依頼するだけの価値はあります。

  https://www.jmca.or.jp

 

ドアノブ)

 

◆ ツイッターでのつぶやき 

konsarutanto

 

【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】

 ◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得  ◇ コンサルタントバンク人材銀行  ◇ 経営コンサルタントになろう  ◇ 経営コンサルタントQ&A  ◇ 独立・起業/転職

 ◇ 心 de 経営  ◇ 経営マガジン  ◇ 経営コンサルタントの独り言  ◇ 経営四字熟語

 ◇ 杉浦日向子の江戸塾  ◇ ニュース・時代の読み方  ◇ 時代の読み方・総集編  ◇ 経営コンサルタントの本棚  ◇ 写真・旅行・趣味  ◇ お節介焼き情報  ◇ 知り得情報  ◇ 健康・環境  ◇ セミナー情報  ◇ カシャリ!一人旅


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ナレーション付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】4-2-3 遠野ふるさと村 遠野の山里・農村風景 2-2 水車小屋のある風景

2021-08-28 13:23:10 | 【カシャリ!ひとり旅】 青森・岩手・秋田

【ナレーション解説付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】4-2-3 遠野ふるさと村 遠野の山里・農村風景 2-3 水車小屋のある風景

 若い頃からひとり旅が好きで、経営コンサルタントとして独立してからは、仕事の合間か、旅行の合間に仕事をしたのかわかりませんが、カメラをぶら下げて【カシャリ! ひとり旅】をしてきました。

 

 旅は、時間に追われる現実からの開放、明日への糧となります。

 

 写真は、自分の記録であるとともに、お節介焼き精神から、他の人に情報提供も兼ねてとり続けてきました。

 

 何を思って撮影したのだろうか? 自分も行ってみたい・・・

 

 他の人に、そう思っていただける写真を撮りたいと思って、ライフワークとして、続けられるだけ続けてまいりたいです。

 

◇名所旧跡  グロマコン 経営コンサルタントへの道

↑ クリック

 

■■ 岩手県遠野市 

 

 遠野市は、岩手県内陸部南寄りにある都市です。柳田國男の『遠野物語』の舞台となった町で、河童や座敷童子などが登場する「遠野民話」が伝わる里です。

 

 東京からは、4時間ほどでたどり着けます。おもっていた以上に近いところにあります。

 

■ 遠野ふるさと村 昔ながらの山里を再現

 

 遠野を訪れたら、ぜひ、訪れて欲しいのが「遠野ふるさと村」です。

 

 ここは、標高1917メートルの早池峰山の山麓に広がる、遠野の里山から水田のある地域に、昔ながらの山里の風景を、再現した施設です。

 

 

■ アクセス

 

 街の中心地からは、12キロも離れたところにありますし、バスの本数も少ないですので、交通手段と時間は、事前に充分に検討しておく必要があります。

 

 バスも駐車できる、大きな駐車場がありますので、レンタカーでも心配ありません。

 

 

 

 

■■ 民話の里「遠野」遠野ふるさと村2 ■■

遠野の山里・農村風景

 

 「遠野ふるさと村1」レトロな郵便ポストのお出迎えを紹介します。


 遠野の里山を体感し、農村風景を代表する曲り家と、馬を大切にする人々の生活をみてみましょう。

 

 ここ「ふるさと村」では、遠野の農村生活を体験したり、自然と文化を体感したりすることができます。


 急いで回っても2~3時間は必要です。


 自然と素朴な人情にふれるひとときを、遠野時間として過ごすことができます。
 

 

 今回は、遠野ふるさと村へのアクセスから、森の小径を歩いて、曲り家をじっくりと、ナレーション付きの映像でご紹介します。

 

 ここでは、その概要紹介を致しますので、是非、動画もご覧下さい。(リンク先は後述)
 

■ 鎮守の杜 水車小屋


 

牧歌的な風景な雰囲気を醸し出す水車小屋

ユーチューブで、心和む音色をお楽しみください

 

 肝煎りの家をでますと、左手に水車小屋が見えてきました。

 水車小屋は、牧歌的な田園風景として、なにか心引かれるところがあります。

 動力として水の流れや落差を利用して、水車を回し、米搗きなどに使われることが、よく知られています。蒸気機関が発明されるまでは、製材、織物生産、金属加工など、機械的工程を駆動する装置として重要でした。

 

 日本では、観光目的での存在が多いですが、イギリスや、ドイツ、とくに南部ドイツでは、今日でも水車がたくさん使われています。

 

地ノ神稲荷

 

 水車小屋から振り返りますと、赤い、小さな鳥居が見てきました。

 

 近づいてゆきますと、「地ノ神稲荷」という文字が見えてきました。小さな神社は、お稲荷様のようです。

 「正一位」という文字が判別できました。神社などの格式を現すのですが、正一位は、最高位の位です。

 

 ご神体が見えます。かわいい、お人形さんのように見え、お詣りする人に親しみを感じさせているのではないでしょうか。(ユーチューブで、かわいい「ご神体」をご覧下さい)

 

鎮守の杜 金勢様・しあわせカッパ

 

 お稲荷さんの斜め前に、金勢様と、しあわせカッパという、ちいさなおやしろがあります。
 左半分が、こんせい様で、こんせいだいみょうじんとも呼ばれ、男根の形をした御神体を祀った神の一柱です。
 遠野地方では、ところどころで、こんせい様にお会いすることができます。

 右半分がしあわせカッパのためのおやしろです。

 しあわせカッパの祠の両サイドに、雨風祭の時に使う藁人形が立っています。
 遠野地方で、二百十日前の8月下旬に行われる伝統的な行事です。

 等身大の藁人形を、男女二体を作り「二百十日雨風祀」と書いた旗を掲げます。太鼓やカネをたたきながら、村の境まで持ってゆき、人形を修めます。
 台風から農作物の被害を守るための厄除け行事です。

 等身大、中には3メートルにも及ぶ藁人形が作られますが、全国的にも珍しいしきたりです。ただし、近年は、藁人形を作らず、ハタだけでお祭りをすることが多くなったそうです。
 

鎮守の杜 七福神

 

 同じ祠の中、右手に、白い七福神の像が立っています。

 七福神は、いずれも、個性があり、見ているだけで、にこりとしてしまいます。

 

弥十郎どん 権現様

 

 鎮守の杜を後に、次の曲がり屋に向かいました。
 弥十郎どんの曲り家は、外観は、その他のモノと、大きな違いはありません。江戸時代末期、文化9年(1812年)に立てられました。

 土間からは、廊下はなく、居住空間に繋がります。
 その奥にある奥の間には、他の曲り家と同様に床の間があります。床の間には、獅子頭の権現様が飾られています。
 権現様の歯で頭を噛まれると病気の予防になり、胎内めぐりをしますと厄除けになると言われています。
 ちなみに、徳川家康は、権現様と呼ばれ、日光東照宮に神として祀られていることはよく知られていることです。

 弥十郎どんが、他の曲り家と異なるところの一つが納屋です。大きく、しっかりとした建物でした。
 

田園風景と「ばったり」

 

 弥十郎どんをでますと、田園風景という表現にふさわしい、たんぼの景色が広がっていました。

 そこには「ばったり」と呼ばれる、簡易な小屋があります。

 集落の上から流れてくる水を、ししおどしのような原理で、溜まった水を定期的に流し落とす機構のことで、藁の小屋の中にそれがあります。

 

水乃口・体験ゾーン

 

 田園風景の先に、複数の建物が固まったところがあります。ここでは、陶芸など、いろいろな体験をすることができます。

 遠野の伝統的な「うまっ子作り」も、その一つです。藁で遠野独特の馬の人形作りを体験できます。竹とんぼやお手玉など、昔懐かしいおもちゃづくりのコーナーもあります。
 そば打ちや餅つきなどの郷土料理作りの体験コースもあります。いずれも1時間から1時間半で体験できるようです。

 経験ゾーンの一角に、「みなくち」という、ふるさと村見学で最後の曲り家があります。
 田の曲り家より、少々現代的な感じがすると思いましたら、明治中期に建てられたモノとわかりました。ここも体験ゾーンの一つで、染め物の工房があります。ここで作られた草木染めや陶芸工房で作られた陶器類などが展示・販売されています。
 

蔵を改造した自然資料館

 

 「水乃口(みなくち)」を出て、蓮池を通って、最後の施設である、自然資料館の方に歩いて行きました。
 ふるさと村に入って間もなく通った「門前」をくぐると、木立の中に建物が見えてきました。自然資料館です。
 自然資料館には、遠野周辺で見られる、動物や植物が展示されています。地元の有志の好意で作られました。

 入口を入りますと、遠野付近の植物が紹介されていました。中には、見慣れない草花もあります。

 隣の部屋は、天井が高い、動物コーナーです。実際の標本が陳列されていますので、リアルで、理解しやすいです。

 高い天井を利用して、遠野でとれた木材なのでしょうか、木組みに、野鳥が展示され、ボタンを押すと鳴き声を聞くこともできます。

 奥の部屋では熊が腹ばいになって、こちらを見ていました。大きなスズメバチの巣も展示してあります。
 

ビジターセンターと蛇石川橋

 

 自然資料館の門を出て、左に歩き出しますと、最初に入って来たビジターセンターの建物が見えました。その手前には蛇石川橋が、せせらぎに懸かっているのが見えます。

 蛇石川のせせらぎは、ユーチューブ動画をご覧下さい。

 

 

民話の里 遠野4-2 
遠野ふるさと村 2-2
岩手県遠野の里山とそこに点在する曲り家と農村生活を視る


 遠野市は、岩手県内陸部南寄りにある都市です。
 柳田國男の『遠野物語』の舞台となった町で、河童や座敷童子などが登場する「遠野民話」が伝わる里です。
 「遠野映像シリーズ」では、豊富な写真や動画を編集して、わかりやすい解説を付けて映像化しています。

 日本全国、カシャリとした写真や動画をお楽しみ下さい。



 

遠野を映像で体感-

 

TOPに戻る 遠野ふるさと村1 レトロな郵便ポストのお出迎え 

 

遠野ふるさと村1 レトロな郵便ポストのお出迎え https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/5200907212a79e00a7dbab31efa63ae4
遠野ふるさと村2-1 遠野の山里・農村風景 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/b2766b64049c06f8f3f3e0af9e494439
遠野ふるさと村2-2 遠野の山里・農村風景 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/07e83895cea94784e9761a19b0094e3b

 

 

 

 

■ カシャリ! ひとり旅

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日08/27のつぶやき  「フーテンの寅」はジェームズ・ボンドよりさきに「二度死ぬ」

2021-08-28 07:06:53 | ブログ

◆【話材】 昨日08/27のつぶやき  「フーテンの寅」はジェームズ・ボンドよりさきに「二度死ぬ」

経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。

もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるというときに便利なページです。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもあわせて【話材】としてご覧くださいますと幸いです。

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/2b351b8afa7c7322628c1535c05440f2

曇り

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   ◇ 昨日のつぶやき ◇ 

>> もっと見る

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見

 

 バックナンバー


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日08/26のつぶやき ユースホステルを利用したことがありますか

2021-08-27 07:09:15 | ブログ

◆【話材】 昨日08/26のつぶやき ユースホステルを利用したことがありますか

経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。

もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるというときに便利なページです。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもあわせて【話材】としてご覧くださいますと幸いです。

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/427905dc6b981f27c5b9ce13189c0f9d

晴れ

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   ◇ 昨日のつぶやき ◇ 

>> もっと見る

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見

 

 バックナンバー


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日08/25のつぶやき  闇夜に烏と実事求是

2021-08-26 07:19:58 | ブログ

◆【話材】 昨日08/25のつぶやき  闇夜に烏と実事求是

経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。

もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるというときに便利なページです。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもあわせて【話材】としてご覧くださいますと幸いです。

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/e4d438f5c837d2ef536800b56c247f53

  ■【今日は何の日】 8月26日 ■ ユースホステルの日 安価なビジネスホテルなどで苦戦? ■ 人権宣言記念日

 

晴れb5

 

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   ◇ 昨日のつぶやき ◇ 

>> もっと見る

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見

 

 バックナンバー


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ナレーション付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】4-2-2 遠野ふるさと村 遠野の山里・農村風景 2-1

2021-08-25 15:57:18 | 【カシャリ!ひとり旅】 青森・岩手・秋田

【ナレーション付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】4-2 遠野ふるさと村 遠野の山里・農村風景 2-2

 若い頃からひとり旅が好きで、経営コンサルタントとして独立してからは、仕事の合間か、旅行の合間に仕事をしたのかわかりませんが、カメラをぶら下げて【カシャリ! ひとり旅】をしてきました。

 

 旅は、時間に追われる現実からの開放、明日への糧となります。

 

 写真は、自分の記録であるとともに、お節介焼き精神から、他の人に情報提供も兼ねてとり続けてきました。

 

 何を思って撮影したのだろうか? 自分も行ってみたい・・・

 

 他の人に、そう思っていただける写真を撮りたいと思って、ライフワークとして、続けられるだけ続けてまいりたいです。

 

◇名所旧跡  グロマコン 経営コンサルタントへの道

↑ クリック

 

■■ 岩手県遠野市 

 

 遠野市は、岩手県内陸部南寄りにある都市です。柳田國男の『遠野物語』の舞台となった町で、河童や座敷童子などが登場する「遠野民話」が伝わる里です。

 

 東京からは、4時間ほどでたどり着けます。おもっていた以上に近いところにあります。

 

■ 遠野ふるさと村 昔ながらの山里を再現

 

 遠野を訪れたら、ぜひ、訪れて欲しいのが「遠野ふるさと村」です。

 

 ここは、標高1917メートルの早池峰山の山麓に広がる、遠野の里山から水田のある地域に、昔ながらの山里の風景を、再現した施設です。

 

 

■ アクセス

 

 街の中心地からは、12キロも離れたところにありますし、バスの本数も少ないですので、交通手段と時間は、事前に充分に検討しておく必要があります。

 

 バスも駐車できる、大きな駐車場がありますので、レンタカーでも心配ありません。

 

 

 

 

■■ 民話の里「遠野」遠野ふるさと村2 ■■

遠野の山里・農村風景

 

 「遠野ふるさと村1」レトロな郵便ポストのお出迎えを紹介します。


 遠野の里山を体感し、農村風景を代表する曲り家と、馬を大切にする人々の生活をみてみましょう。

 

 ここ「ふるさと村」では、遠野の農村生活を体験したり、自然と文化を体感したりすることができます。


 急いで回っても2~3時間は必要です。


 自然と素朴な人情にふれるひとときを、遠野時間として過ごすことができます。
 

 

 今回は、遠野ふるさと村へのアクセスから、森の小径を歩いて、曲り家をじっくりと、ナレーション付きの映像でご紹介します。

 

 ここでは、その概要紹介を致しますので、是非、動画もご覧下さい。(リンク先は後述)
 

■ 大野どんの曲り家

 

 川前別家のすぐ北隣が、大野どんです。実際は、隣といっても何百メートルも離れていたのでしょう。
 大野どんは、遠野の大野集落という上層農家だったようです。85坪もあります。

 

 

 炉端の家という愛称が付けられているほど、大きな炉端と自在鉤が付いています。

 土間は広く、竈には、火が焚かれていて、観光客を喜ばせてくれるサービスが付いています。
 土間には、農具や里山を利用するための、いろいろな日用品も、吊り下げられています。

 山里での暮らしは、農業だけではありません。地方により異なりますが、「またぎ」といって、鉄砲で狩りをしたり、「木挽き」といって大きな木をのこぎりで切ったりします。大切な燃料として、あるいは日銭稼ぎとして、炭焼きもします。裏庭には、炭焼き小屋もあります。


 

 曲り家ですから、L字型に曲がった部分は、土間だけではなく、馬小屋としても使います。厩では、馬が、干し草をはんでいました。

 縁側から家の中を見ますと、機織り機がありました。藁のうまっ子もおかれていました。

 土間から家の中にあがり、奥座敷に上がりますと、襖に漢詩が書かれています。どれの作の漢詩か、誰の筆なのかはわかりませんが、おそらく大野部落の名もなき人の作品なのでしょう。

 

 

 大野どんの曲り家の前には、牧場があり、白馬が草をはんでいました。牧場といえるほどの広さではありませんが、馬が草を食べたり、走ったりすることができるようなスペースなのでしょう。

 

 

 牧場のそばに、池があります。

 それほど大きな池ではありませんが、まだ、菖蒲が咲き残っていました。池の畔に立つ木が、白い花を満開に咲かせ、池にそれを写していました。

 

■ こびるの家

 

「直家」と呼ばれる建物「こびるの家」

 

 池の北側に、これまで見慣れてきた曲り家ではなく、曲がった部分のない「直家」が見えてきました。
 「こびる」とは、小さい昼と書きます。すなわち、おやつということで、こびるの家というのはおやつの家といういみです。普段は、ここで休憩したり、飲み物を買ったりすることができます。私が訪れた時には、しまっていました。

 ここは、ふるさと村では最も古い宝暦12年(1762年)に、赤川集落をまかされた、菊池喜右エ門により築造された建物です。当時は、江戸時代ですが、喜右エ門は、苗字帯刀を許されていました。いまは、母屋だけが残っていますが、当寺は別棟として名屋、土蔵、厩がありました。
 

■ 肝煎りの家

肝煎りの家の奥座敷

 

 こびるの家の裏手、一段高くなったところに、肝煎りの家があります。ふるさと村の最も奥、すなわち北側にある建物です。江戸時代末期に築造された建物です。土蔵などの「べつむね」も主な附属建物がすべて揃っています。

 厩では、白い馬が一頭、星藁を食べていました。

 同じような造りの土間や居住空間があり、奥の間も、床の間があり、民芸品がやはり、おかれていました。

 

【 注 】

 「民話の里 遠野4-2-1」の動画は、4-2-2と同じモノです。

 

 

 

民話の里 遠野4-2 
遠野ふるさと村 2-1
岩手県遠野の里山とそこに点在する曲り家と農村生活を視る


 遠野市は、岩手県内陸部南寄りにある都市です。
 柳田國男の『遠野物語』の舞台となった町で、河童や座敷童子などが登場する「遠野民話」が伝わる里です。
 「遠野映像シリーズ」では、豊富な写真や動画を編集して、わかりやすい解説を付けて映像化しています。

 日本全国、カシャリとした写真や動画をお楽しみ下さい。



 

遠野を映像で体感-

 

 遠野ふるさと村2-2 遠野の山里・農村風景 <続く>

 

遠野ふるさと村1 レトロな郵便ポストのお出迎え https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/5200907212a79e00a7dbab31efa63ae4
遠野ふるさと村2-1 遠野の山里・農村風景 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/b2766b64049c06f8f3f3e0af9e494439
遠野ふるさと村2-2 遠野の山里・農村風景 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/07e83895cea94784e9761a19b0094e3b

 

 

 

 

■ カシャリ! ひとり旅

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日08/24のつぶやき 家族をかばったままの姿で2000年

2021-08-25 07:11:48 | ブログ

◆【話材】 昨日08/24のつぶやき 家族をかばったままの姿で2000年

経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。

もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるというときに便利なページです。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもあわせて【話材】としてご覧くださいますと幸いです。

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/acb32d89b78bc40ae30939b2b59a8933

曇りb3

 

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   ◇ 昨日のつぶやき ◇ 

>> もっと見る

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見

 

 バックナンバー


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタントのお勧め図書】会計と経営の双方向性 『ビジネススクールで身に付ける「会計×戦略思考」』

2021-08-24 12:03:00 | 経営コンサルタントの本棚

■■【経営コンサルタントのお勧め図書】会計と経営の双方向性 『ビジネススクールで身に付ける「会計×戦略思考」』

 「経営コンサルタントがどのような本を、どのように読んでいるのかを教えてください」「経営コンサルタントのお勧めの本は?」という声をしばしばお聞きします。

 日本経営士協会の経営士・コンサルタントの先生方が読んでいる書籍を、毎月第4火曜日にご紹介します。

本

■  今日のおすすめ

 『ビジネススクールで身に付ける「会計×戦略思考」』

      (大津 広一著 日本経済新聞出版)

本

■  『「会計」がわからなければ真の経営者になれない』とは(はじめに)

 著者は「会計がわからなければ真の経営者になれない」(稲盛和夫の実学―経営と会計)を引用し、紹介本著作の目的を「会計の数値と企業活動の往復をスムーズに行うための手法を解き明かすこと」と明確に示している。

 紹介本では、「会計の数値と企業活動の往復」のアプローチを、‟ビジネススクールで”と表題にあるように、インタラクティブに分かり易く解き明かしています。その一環としてIFARS決算書の分析の着眼点を事例と併せ示しており、興味深い内容です。IFARSの記述の背景には、企業数では上場企業全体の6%の226社にも拘らず、時価総額ベースでは4割を占める企業がIFARSを適用しており、更にはIFARSへの移行が積極的である事象があります。

 紹介本は、読者が普遍的な経営分析の基礎となる会計知識を身に付いていることを前提に、上記著作目的(「会計数値と企業活動の往復」)に至る道筋として次の3つの会計思考プロセスの大切さを強調します。1つ目は、数値を見て「なぜそうした数値なのか?」という「会計のWhy?」の追求。2つ目は、「So What?(そこから何が言えるのか?)」つまり、数値から見えた事象から経営の意味合いを導き出すこと。3つ目は、「How?」の問いかけで、最後は具体的なアクションプランの構築と問題解決に至ること。

 一方、他の会計本では見られない紹介本の特徴は、会計数値を読み解く「会計力」と「経営戦略・業界特性・事業環境等の企業活動を理解し考察する力」を「論理的思考」により結びつける「戦略思考」についての考察を示している点です。更には「論理的思考」にビジネス&マーケティング・フレームワークを使い「会計」と「経営」の関係性を示し「会計⇔経営・戦略思考」のあるべき形を提示している点です。

 それでは、「会計」と「経営」を結ぶ「戦略思考」について次項で見てみましょう。

本

■  「会計」と「経営」を結ぶ“戦略思考”

 

【ポーターの「ファイブフォース」から「経営の外部環境」と「会計」を考える】

 紹介本は2012年10月に新日本製鉄と住友金属が新日鉄住金として合併した事例を材料として考察します。「ファイブフォース(五つの力)」それぞれに於ける競争環境・脅威が会計数値上にどの様に現れているかを検証し、両社が合併に至った筋道を辿り、背景にある経営戦略を読み解きます。

 私達はこの事例から何を学ぶべきでしょう。まず、自社の経営環境を「5つの力」の視点から検証し、経営の実態と会計数値の相互関係性を確認します(「会計のWhy?」+「So What?」)。その上で「5つの力」の中の脅威が高いと考える「力」をどう克服し、次なる成長に結びつけるかのアクションプランの構築と問題解決に向けた会計数値による計画を立てます(「How?」)。このアクションプランと会計数値計画(両者合わせた事業計画)をPDCAサイクルで回し課題達成に向けて行動します。

 この様に論理思考性の高い「5つの力」フレームワークに基づく経営・会計戦略に基づく企業活動を継続することで持続的成長を生み出すことが可能になります。。

 

【ポーターの「バリューチェーン」から「経営内部環境」と「会計」を考える】

 経営の価値を創造する活動プロセスの連鎖をバリューチェーンと呼びます。紹介本では、ポーターが提唱する支援活動プロセスと主活動プロセスを、会計上のPLに影響があり経営戦略上も重要な、研究開発、製造、プロモーション・販売、販売チャネルの4プロセスに集約します。

 その上で、4つのプロセスそれぞれに於ける、戦略に応じた会計上の原価や販売管理費への影響を考察します。

 更に、4プロセスのそれぞれに関するSW分析(強み・弱みの分析)やVRIO分析(経済的価値<Value>、希少性<Rarity>、模範可能性<Inimitability>、組織<Organization>の分析)による競争優位の源泉の探索を前提とし、その上で策定した戦略を会計数値による計画に反映し、結果を会計上のPLで検証し、戦略の見直しと再挑戦を行い、戦略のゴールを目指すサイクル思考を提唱します。

【コトラーの「マーケッティング」戦略のゴールは「会計上の『利益』」】

 紹介本は、コトラーなどが提唱するマーケティング・プロセス「R-STP-MM-I-C」をフレームワークとして使い、事業をSTP戦略・MM(マーケティング・ミックス)戦略から考察し会計上への反映を確認します。その上で,新たな事業計画を立案したうえで、実施(Implementation)、チェック・管理(Control)、見直し・リサーチ(Research)、次なる戦略の策定(R-STP-MM)へと進み、並行して戦略の進展状況をPLで検証し、戦略のゴールである「会計上の『利益』」の増強に向けたサイクルを回す戦略思考を提案します。

本

■  何のための会計か(むすび)

 「会計データ」「経営・戦略状況」それぞれを単独で読み解く力も大切ですが、「会計データ」と「経営・戦略状況」を双方向に往復しながら深読みすることも大切です。

 双方向に往復しながら深読みすることで、「会計データ」から読み取る情報がより実践的、戦略的になります。また「経営・戦略状況」をより緻密に把握することが出来、ベンチマーキング等が可能になります。

 紹介本が提案する「会計の数値と企業活動の往復をスムーズに行うための手法」を参考に「会計×戦略思考」を取り入れませんか。

本

【酒井 闊プロフィール】

 10年以上に亘り企業経営者(メガバンク関係会社社長、一部上場企業CFO)としての経験を積む。その後経営コンサルタントとして独立。

 企業経営者として培った叡智と豊富な人脈ならびに日本経営士協会の豊かな人脈を資産として、『私だけが出来るコンサルティング』をモットーに、企業経営の革新・強化を得意分野として活躍中。

  https://www.jmca.or.jp/member_meibo/2091/

  http://sakai-gm.jp/index.html

【 注 】

 著者からの原稿をそのまま掲載しています。読者の皆様のご判断で、自己責任で行動してください。

本

■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック

 経営コンサルタントを目指す人の60%が見るというサイトです。経営コンサルタント歴40年余の経験から、経営コンサルタントのプロにも役に立つ情報を提供しています。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日08/23のつぶやき 思い込みが悲劇に通じる

2021-08-24 07:00:39 | ブログ

◆【話材】 昨日08/23のつぶやき 思い込みが悲劇に通じる

経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。

もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるというときに便利なページです。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもあわせて【話材】としてご覧くださいますと幸いです。

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/579d3a05cdaf80188df29d5ce345b15d

  ■【今日は何の日】  8月24日 ■ ポンペイ最後の日 火山で街が全滅 ■ 月遅れ地蔵盆

晴れ

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   ◇ 昨日のつぶやき ◇ 

>> もっと見る

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見

 

 バックナンバー


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日08/23のつぶやき チンチン電車とイタリアの乾杯 その関係は?

2021-08-23 07:16:03 | ブログ

◆【話材】 昨日08/23のつぶやき チンチン電車とイタリアの乾杯 その関係は?

経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。

もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるというときに便利なページです。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもあわせて【話材】としてご覧くださいますと幸いです。

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/bbe10a5cf2a60e5195e00895de527701

曇りi30

 

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   ◇ 昨日のつぶやき ◇ 

>> もっと見る

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見

 

 バックナンバー


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする