今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

神楽坂のお鮨屋さんとバー 2018初冬

2018年11月23日 | 外食

 

 

ご自宅が近所のお鮨屋の大将に

ちょっとお願いしたいこともあり

夫共々お店に伺いました。

ま、お店に伺うということは

お鮨を食べに行くということですが…。

 

 

もずく酢

石川県産の天然岩もずくですが

お酢がちょっと甘めでおいしい。

 

お酒は夫が広島の酔心

私は鳥取の千代むすび(ひやおろし)

ともに旨し

 

 

シャコと牡蠣

牡蠣は岩手産で味付けは

日本酒のみだそうです。

日本酒だけで

どうしてこんな美味しい味になるの?

ほんとうに不思議です。

 

 

ホッカイエビ

通称、北海シマエビ。

これも煮きった醤油を

絡めただけだそうですが

トローッとして

濃厚な旨みが口いっぱいに。

 

 

揚げた車海老の頭

身は握りで供されますが

塩のかげんがさすがです。

 

 

お造り

〆鯖・カンパチ・平目のほっぺた

わさび・たでのスプラウト

特に〆鯖がきれい。

きれいと言うことは…

やっぱり食べても美味しい。

 

 

スミイカ西京漬け

イカの西京漬け自体

あまり食べたことのない私ですが

ひとくちサイズになっていて

酒の肴にはもってこいでした。

 

 

平目のエンガワの唐揚げ

これは、

私から大将にリクエストしたもの。

カラッと揚げた魚に

ぽん酢を絡ませたものですが

とにかく大好きなんです。

 

大将曰く

「これ、好きな人が多いんですよ」

やっぱりね…。 

 

 

ここから

握りにはいりました。 

 

   

スミイカ

平目の昆布締め

 

 

   

ヅケ

シマアジ

 

 

   

中トロ

車海老

 

 

   

コハダ

雲丹

 

 

   

どんこ椎茸

穴子

 

あとは、鉄火巻き

鮨屋のカステラ風玉子焼き

オシマイ。

 

 

お鮨屋さんをあとにして

賑やかな神楽坂通りを抜け

いつものバーへ

マスターの顔を見に。 

 

スタートは

夫はいつものようにバーボン

私は、桃のリキュールと

セミノールオレンジを使った

ファジー・ネーブル」。

 

 

 

 

夫の二杯目は一杯目と同じバーボン

私のお酒は

マスターのオリジナルカクテルで

赤いりんごのリキュールと

辛いジンジャエールを組み合わせた

美味しい中にも

生姜のピリッとしたひりつき感がある

スッキリしたカクテル。

 

ちなみに、

青リンゴとジンジャエールの組み合わせは

アップル・ジンジャーと言うそうな。

 

 

カクテルに使った

赤いりんごのリキュール

(ポモー・ド・ノルマンディー)だけを

少しだけ飲ませていただきました。

カルバドスにりんごジュースを加えて

熟成させたものだとか。

 

あまいっ!!

 

 

私の三杯目は

ソルティードッグ。

 

 

夫の三杯目は

ライウイスキー。

 

 

バーを出た後は

さすがにお腹もいっぱい。

いつもの別腹も欲しいと思わず

まっすぐに帰りました。 

 

 

ポチッとお願い致します。

 ↓↓ 


人気ブログランキング
  

 

 

コメント (8)