物理と数学:老人のつぶやき

物理とか数学とかに関した、気ままな話題とか日常の生活で思ったことや感じたこと、自分がおもしろく思ったことを綴る。

第二余弦定理の証明図

2024-05-15 20:38:42 | 数学
昔、書いていた第二余弦定理の証明図を描こうとして悪戦苦闘している。これは知っている人には良く知られた図形なのだろうが、ピタゴラスの定理を証明するときに三角形の面積の等積移動で証明する有名な証明がある。

あれを一般化したような図形である。一般の三角形であり、直角三角形ではないので、tikzで描くのに苦労している。三角形の3辺の上に(図によっては下にだが)正方形を描く。斜辺を下にして図を描こうとしているのだが、斜辺の下の図はすぐに描けるのだが、上の辺の上に描こうとしている正方形をどうやって描くのか。あまりアイディアがない。

ここで困っている。第二余弦定理はこの証明以外にも証明法はいくつもあるのでこの証明を使って証明する人はあまりいないと思える。

しかし、この証明法はピタゴラスの定理が余弦定理の特殊な場合であることを教えてくれることで大いに役立っている。

コメントを投稿