物理と数学:老人のつぶやき

物理とか数学とかに関した、気ままな話題とか日常の生活で思ったことや感じたこと、自分がおもしろく思ったことを綴る。

Gaza Strip

2014-07-18 14:30:37 | 国際・政治

イスラエルのガザ地区への爆撃は許されるべきではない。

世の中の多くの人がそう思っているとは思うが、なかなかイスラエルの横暴をたしなめられない。

ハマスのイスラエル攻撃もあるだろうが、圧倒的に強い、イスラエルに非があると私は思っている。

力に力で対決する方式は解決には至らない。そんなことは百も承知なのだろうが、それでもそれを選んでしまうという愚かさを悲しむ。

特にナチの迫害を受けたということで建国をしたイスラエルが自分たちの民族がされたような迫害をパレスチナの人々にするという、こういうことが許されるべきではない。

Gaza Stripというこの地帯は地図で見るとまるで、細長い布の切れ端のようである。それでGaza Stripと言われるようになったらしい。

私がガザの人々にしてあげられることは何もないが、イスラエルの人道的な不正をインターネットで述べることくらいはできる。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Oさんによるとペリシテ人は古代イスラエル人の敵だ... (飯尾寛治)
2014-07-18 20:43:15
Oさんによるとペリシテ人は古代イスラエル人の敵だったそうですので歴史的に犬猫の間柄です。

ガザはその一つの町だったそうです。といってもこのような行為が容認されるわけではありません。

まるで土佐の長曾我部侍をいじめる山内侍のようで腹が立ちますね。そのうち坂本竜馬がでてやられるかも。
飯尾先生 (あおやま)
2014-07-19 11:20:03
飯尾先生

コメント有難うございます。

そういうアナロジーが考えられますか。なるほど。

たまたま私は松山近郊にお住いの長曽我部の家臣の子孫といわれる方を存じております。その方は16代目でだといわれています。

松山近郊に住むようになったのも山内家の代になって住みづらかったからでしょうか。

それにしてもガザ地区に戦車まで投入しての地上部隊の侵攻は行き過ぎの最たるものですね。

コメントを投稿