柏市自閉症協会

柏市自閉症協会の広報ブログです。

[発達障害サポ研] (重要) 2/21 第174回 発達障害サポーター研修会中止のお知らせ。

2020-02-20 11:33:00 | 柏サポ研
2月21日、第174回 発達障害サポーター研修会中止のお知らせ。

日頃より大変お世話になっております。
柏市発達障害者支援協議会(KDDS)事務局の関口でございます<wbr style="letter-spacing: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.301961); -webkit-text-size-adjust: auto; caret-color: rgb(49, 49, 49); color: rgb(49, 49, 49); font-family: -apple-system, HelveticaNeue; font-size: 19px; word-spacing: 1px;">

先日、ご案内致しました2月21日(金)に開催を予定しておりま<wbr style="letter-spacing: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.301961); -webkit-text-size-adjust: auto; caret-color: rgb(49, 49, 49); color: rgb(49, 49, 49); font-family: -apple-system, HelveticaNeue; font-size: 19px; word-spacing: 1px;">した、
『第174回 発達障害サポーター研修会』の中止のご連絡を差し上げます。

2月17日の厚労大臣から国民の皆様へのメッセージ
【多くの方が集まるイベントや行事等の参加・開催について】
多くの方が集まるイベントや行事等に参加される場合も、お一人お<wbr style="letter-spacing: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.301961); -webkit-text-size-adjust: auto; caret-color: rgb(49, 49, 49); color: rgb(49, 49, 49); font-family: -apple-system, HelveticaNeue; font-size: 19px; word-spacing: 1px;">一人が咳エチケットや
頻繁な手洗いなどの実施を心がけていただくとともに、イベントや<wbr style="letter-spacing: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.301961); -webkit-text-size-adjust: auto; caret-color: rgb(49, 49, 49); color: rgb(49, 49, 49); font-family: -apple-system, HelveticaNeue; font-size: 19px; word-spacing: 1px;">行事等を主催する側に
おいても、会場の入り口にアルコール消毒液を設置するなど、可能<wbr style="letter-spacing: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.301961); -webkit-text-size-adjust: auto; caret-color: rgb(49, 49, 49); color: rgb(49, 49, 49); font-family: -apple-system, HelveticaNeue; font-size: 19px; word-spacing: 1px;">な範囲での対応を検討
いただけますようお願いいたします。

上記をふまえ当協議会にて協議した結果、「利用者・生徒・市民と<wbr style="letter-spacing: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.301961); -webkit-text-size-adjust: auto; caret-color: rgb(49, 49, 49); color: rgb(49, 49, 49); font-family: -apple-system, HelveticaNeue; font-size: 19px; word-spacing: 1px;">関わられてい
る不特定多数の方がすきまなく着座されるサポ研の特徴上、たとえ<wbr style="letter-spacing: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.301961); -webkit-text-size-adjust: auto; caret-color: rgb(49, 49, 49); color: rgb(49, 49, 49); font-family: -apple-system, HelveticaNeue; font-size: 19px; word-spacing: 1px;">会場の入り口
にアルコール消毒液を設置しても様々な感染リスクを排除し切れな<wbr style="letter-spacing: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.301961); -webkit-text-size-adjust: auto; caret-color: rgb(49, 49, 49); color: rgb(49, 49, 49); font-family: -apple-system, HelveticaNeue; font-size: 19px; word-spacing: 1px;">い」と判断し、
中止することとさせていただきます。

次回開催の詳細に関しましては改めてご案内させて頂きます。

大変急なご連絡となり申し訳ございません。
何卒、ご承知頂けますようお願い申し上げます。


***発達障害サポーター研修会(通称:サポ研)***

柏市発達障害者支援協議会(KDDS)
世話人代表:松井宏昭
事務局:社会福祉法人青葉会 地域生活相談センター シャル
        担当 関口 篤行


★ ご質問・お問合せは 地域生活相談センター シャルまでお願いします★

社会福祉法人青葉会
地域生活相談センター シャル
〒277-0861
千葉県柏市高田三勢1087-5
TEL 04-7126-0127
FAX 04-7197-5190(代) 
shall@aobakai-js.or.jp
******************************<wbr style="letter-spacing: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.301961); -webkit-text-size-adjust: auto; caret-color: rgb(49, 49, 49); color: rgb(49, 49, 49); font-family: -apple-system, HelveticaNeue; font-size: 19px; word-spacing: 1px;">***********

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年2月21日(金)柏サポ研 テーマ: 「発達障害のある方の雇用と展望 ~障害者就業・生活支援センター から見えた現状と課題~」

2020-02-07 16:33:00 | 柏サポ研
***発達障害サポーター研修会(通称:サポ研)***

日時:令和2年2月21日(金)19時から20時30分
場所:柏中央近隣センター 5階 和室2
テーマ: 「発達障害のある方の雇用と展望 ~障害者就業・生活支援センター
から見えた現状と課題~」

基礎講座:八木原(やぎはら) 直彦(なおひこ)さん
(障害者就業・生活支援センター ビック・ハート柏)
 八木原直彦さんは、障害者就業・生活支援センター ビック・ハート柏で障害
者就労に関わる主任就業支援担当員さんです。

さて今回のサポ研のテーマは障害者就労です。
 障害者雇用促進法で知的障害者の雇用が義務化され約23年。精神障害者が義務
化され約14年。その間雇用率は度々引き上げられ、現在民間企業の雇用率は
「2.2%」。2021年3月末までに、さらに2.3%に引き上げられます。障害者の就労
意欲は近年急速に高まっており、差別の禁止や合理的配慮の提供、就労定着支援
が障害福祉サービスで開始される等、働く障害者の権利や環境も少しづづ整って
きています。一方で企業の雇用達成状況は「平成30年 障害者雇用状況の集計結
果」によると、2018年の民間企業の状況は雇用障害者数・実雇用率ともに過去最
高を更新していますが、法定雇用率を達成している企業の割合は50%を下回って
います。離職率も低くはありません。
 そこで今回は障害者就業・生活支援センター ビック・ハート柏から主任就業
支援担当の八木原様をお招きし、障害者雇用の最新状況や今後の見通し等をふま
え、どうしたら発達障害のある方が就労し長く働き続けられるかをテーマに皆さ
んと一緒に考えたいと思います。

ご連絡は不要です。
初めての方もリピーターの方もふるってご参加ください。
参加費は無料です。

【重要】
会場が変更になっておりますのでご注意ください。
柏中央近隣センター 5階 和室 19時から20時30分
柏市柏6-2-22 04-7164-4552:アミュゼ柏の建物です。
柏駅東口から徒歩7分。
ご来場には公共機関をご利用ください。
または、柏市役所の駐車場をご利用ください。

* * *

★ ご質問・お問合せは 地域生活相談センター シャルまでお願いします★

社会福祉法人青葉会
地域生活相談センター シャル
〒277-0861
千葉県柏市高田三勢1087-5
TEL 04-7126-0127
FAX 04-7197-5190(代)
shall@aobakai-js.or.jp
*****************************************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年12月13日(金)サポ研「性についてどう考え、どう取り組むか」

2019-11-26 20:56:00 | 柏サポ研
***発達障害サポーター研修会(通称:サポ研)***

日時:令和元年12月13日(金)19時から20時30分
場所:柏中央近隣センター 5階 和室2 (注)会場が変更になっています。
テーマ:「性についてどう考え、どう取り組むか」

基礎講座:細川(ほそかわ) 雅彦(まさひこ)さん(千葉県立特別支援学校流山高
等学園)

 細川雅彦さんは、県内の特別支援学校や小学校での学校現場を経て、現在は流
山高等学園の教頭先生です。
今回のサポ研は、細川さんに発達障害児・者の性についてお話ししていただきま
す。
 細川さんは、かつて長期研修生として「性教育」の研究をしていました。生徒
たちへの指導はもちろん、保護者や教職員を対象とした研修会の講師としても活
躍されています。
サポ研に登壇していただくのは、4回目です(2006年10月、2013年1月、2013年12
月)。

 今回は、事前に放課後等デイサービスの支援者に「現場での性に関する困り感」
のアンケートを実施しました。その内容をふまえた基礎講座をしていただきます。
「服を脱いでしまう子への対応は?」「小さい頃から子どもたちに伝えていくこ
とは?」「思春期の男の子の対応で悩む保護者への支援のあり方は?」など、様
々な質問が出ています。
困り感が少しでも和らぎ、望ましい対応を学ぶ機会となることを願っています。

参加費は無料です。お父さん&お母さんの参加もお待ちしております。

* * *

★ ご質問・お問合せは 地域生活相談センター シャルまでお願いします★






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年6月21日(金)に開催されたサポ研のご報告 【第170回 発達障害サポーター研修会「発達障害のある方への理解と対応 ~基礎編~」田熊(たくま)立(りつ)さん】

2019-07-06 07:52:00 | 柏サポ研
【第170回 発達障害サポーター研修会報告】
主催:柏市発達障害者支援協議会 (KDDS) / 協力 柏市   
事務局:社会福祉法人青葉会  地域生活相談センター シャル

 6月21日(金)19時から柏中央近隣センター(アミュゼ柏の建物)にて、第170回発達障害サポーター研修会(通称サポ研)が開催されました。
千葉県発達障害者支援センターCASの田熊 立さんを講師にお招きし、「発達障害のある方への理解と対応 ~基礎編~」と題してお話を伺いました。

 ①毎日の生活、子育て、指導、仕事の中で「発達」の違いを尊重する、「発達」の視点を取り入れる。
  先生から多くの事例を基に丁寧に解説がありました。
中でも「不安や怒りとの付き合い方」についての具体例が心に響きました。

  ・いつ、どこで、何を、いつまで、どうなったら終わりの情報は必要
   (1)活動の見通し (2)時間の見通し (3)コミュニケーション
  ・感情の言語化・数値化(感情温度計)
  ・言葉がある子にも、苦手や嫌を表出できるようになるまでは
カード(セリフのヒントなど)を使って練習する。丁寧に指導しないと出来ない。
  ・ことばと感情の関わりを教える。(挨拶をされた人はうれしいなど)

  ②落ち着いている時に練習しておくこと
  (1)風車などを使って息を吹く、吸う(深呼吸の練習) 
  (2)つぶれるボールを数秒ギューッと握り、パッと離す(脱感作)
  (3)目を閉じる、耳を塞ぐ(感覚の遮断) 
  (4)言葉の文字化、コミック会話での解説 
(5)こだわりをやる気に!先の楽しみに向けて頑張る練習

 発達障害者支援法が始まって14年。発達障害のある人に早く気づいて、きちんと診断して、発達障害に応じた対応をすることの大事さが伝わってくる研修会でした。
また、「指導はシステムとして行う。誰が関わっても同じシステムでできるようにする」とのお話がありましたが、学校でも職場でもそのような環境が整っていくことを願うばかりです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする