遠州横須賀・あれこれ書き連ね

祭りの町・遠州横須賀発の情報をあれこれと・・・

「彩・光・影」坂田和之+松浦澄江の今日展

2007-10-31 00:02:19 | あちこち&あれこれ

御前崎市「静岡カントリー浜岡コース&ホテル」カルチャーフロアで開催されている「彩・光・影/坂田和之+松浦澄江の今日展」へ出かけてきました。お二人とも、一昨日まで遠州横須賀で開催されていた「第9回ちっちゃな文化展」へも出展していただきました。坂田先生の絵画と、松浦さんのあかりのアートのコラボレーションを楽しませていただきました。


【松浦澄江さんのあかりのアート】

※写真上(坂田和之氏の作品、残念ながら今日10/30までの開催です)
H20三熊野神社大祭まであと156


11/3、4飯能まつり

2007-10-31 00:01:48 | あちこち&あれこれ
11/3、4、「飯能まつり」埼玉県飯能市が開催されます。先日の「江戸天下祭」には、原町(神武天皇)の山車が参加、丸の内仲通り~皇居前の順行を行いました。3日夜は、底抜け屋台の引き合わせ、4日には山車の順行や曳っかわせなどが行われ、市内は祭り一色に染まります。
※写真(飯能まつりのポスター、第37回というのが面白いですね~)

小笠山の蕎麦、いつ収穫?

2007-10-30 02:19:42 | 小笠山の蕎麦etc
「ちっちゃな文化展」でバタバタしているうちに、小笠山の蕎麦はすっかり熟し始めていました。27日の台風20号の影響で、倒伏してしまったところもありましたが、全体的にはかなり実がついているようです。あと1~2週間で収穫の時期を迎えます。
※写真(蕎麦は75日経ったら畑を見ずに刈りとれ、と言われています)
H20三熊野神社大祭まであと157

10/28(日)ちっちゃな文化展3日目、台風一過

2007-10-29 01:30:41 | 遠州横須賀倶楽部
10/28(日)ちっちゃな文化展最終日、今日は朝から「文化展日和」遠州横須賀の町並みに人があふれました。なかでも、横須賀高校郷土芸能部による「三社祭礼囃子」二胡とTMCのコンサートにはたくさんの人が集まっていました。PM5:00、3日間にわたる「ちっちゃな文化展」は大盛況のうちに幕を閉じました。
※写真(台風一過、文化展日和に恵まれ、大勢の人で賑わう「遠州横須賀街道」)
H20三熊野神社大祭まであと158

ちっちゃな文化展2日目、朝から雨模様

2007-10-28 00:29:51 | 遠州横須賀倶楽部

10/27(土)今日も台風20号の影響を受け、朝から雨模様。その雨の中、大勢のお客様にお見えいただきました。雨の日は作家さん、お客さんにとってもありがたい日(?)お客様の数が少ない分、ゆっくり見ることができたり、話をすることができるとなかなか好評でした。その雨も、夕方PM6:00過ぎにようやく上がり、PM9:00までの夜間展示には大勢の方々が繰り出しました。


【柴田美千里さん作/大阪城in遠州横須賀城址公園】

※写真上(雨にもかかわらず、大勢のお客様にき来ていただきました)
H20三熊野神社大祭まであと59


10/26(金)ちっちゃな文化展、第一日目

2007-10-27 00:00:28 | 遠州横須賀倶楽部
10/26(金)ちっちゃな文化展、第一日目。午前中から各展示場では、作家さんが準備に大忙し。横須賀倶楽部員もあっちでこっちでお呼びがかかり、大わらわでした。PM1:00文化展開幕!この頃から雨が降ったり止んだり、人の出足は鈍いものの、結構大勢のお客様が来てくれました。ところがPM3:00過ぎには、雷を伴った激しい雨。天気だけはどうしようもないですね。夜はお楽しみの交流会で大いに盛り上がっていました
※写真(予想もしていなかった台風20号が突然発生、その影響もあってか激しい雷雨に見舞われました)
H20三熊野神社大祭まであと160

本番を前に

2007-10-26 00:22:10 | 遠州横須賀倶楽部
いよいよ明日(10/26)から、「第9回ちっちゃな文化展」が始まります。今日は、作家さんもぞくぞくと到着、早速明日からの展示の準備をを始めていました。また、横須賀倶楽部員も朝から準備作業にフル回転、看板の取り付けや行灯立てに東奔西走状態でした。明日も朝から本部に集合し、仮設トイレの設置や案内所の開設など最後の準備を行い、お昼からの本番を迎えます。
◆旧大須賀町役場内は、支所建設工事のため駐車できません。町の西端「横須賀城祉近くの駐車場(旧F.D.K工場跡)をご利用いただくか、公共交通機関(バス)などをご利用ください。
※写真(前日夜の恒例作業、「いかにも怪しい行灯設置隊」です)
H20三熊野神社大祭まであと161

やはり人の手、人海戦術

2007-10-25 00:04:12 | 遠州横須賀倶楽部

10/24(水)今日は朝から準備作業、市役所の皆さんがお手伝いに来てくれて、大いに助かりました。まずは本部の設営~その後は夕方までかかって机・椅子・コンパネ・イーゼルなどを会場に搬入しました。夜は行灯に棒をつけてビニールをかける作業。明日は備品の運び込みと看板&行灯の設置、朝から夜までかかりそうです。
※写真(トラック3台へ荷物満載、各会場へ備品を運びました)
H20三熊野神社大祭まであと162


10/24~28、市民芸術祭in大須賀中央公民館

2007-10-25 00:03:49 | 遠州横須賀の話題
10/24(水)~28(日)大須賀中央公民館において、「掛川市・市民芸術祭」が開かれています。絵画をはじめ、手芸品や写真、横須賀高校の生徒による書道などなど、いろんなジャンルの作品が展示されています。ちょうど、 「ちっちゃな文化展」の開催と重なり、中央公民館前の駐車場は大混雑が予想されますのでお気をつけくださいね!
※写真(中央公民館の1F&2Fにて展示)

明日からに備えて

2007-10-24 00:08:21 | 遠州横須賀倶楽部

「ちっちゃな文化展」まであと3日、今夜は備品運び込みのための連絡&段取り、作業はイーゼルの調整コマの色づけと突っ張りヒモ作り、看板の確認などを行いました。明日からはいよいよ臨戦態勢、朝9:00から準備作業が始まりますo(^o^)o

 


【山ゴボウの佃煮???墨汁に浸けてあるイーゼルの調整コマでした】

H20三熊野神社大祭まであと163


これからの4日間は・・・

2007-10-23 00:36:05 | 遠州横須賀倶楽部
「ちっちゃな文化展」まであと4日間、いよいよ準備作業も追い込みです。毎年のことですがこれからが大変、みんな一人二役&三役。今年は特に机や椅子、パネルなど備品をたくさん入用な方が多く、すでに大須賀支所のものだけでは数が足りず、隣町の大東支所からもお借りすることになり、運ぶのも時間&体力の勝負となりそうです(苦笑)
※写真(今夜は今後の作業日程を確認、かなりタイトなスケジュールになりそうです)
H20三熊野神社大祭まであと164

新シリーズでも始めてみようかしらん?

2007-10-22 00:47:07 | なんでもあり農園

先日(10/19)、なんでもあり農園サツマイモ収穫の記事をUPしましたが、その日以来毎食&毎日、「さつまいも」が食卓を独占しています(笑)今夜(10/21)夕食のテーブルにはな~んと5種類もの「さつまいも」料理が並びました。秋限定「サツマイモのメニュー」のコーナーでも始めてみようかしらん?
ちなみにその5品とは・・・

       
【いも団子のあんかけ】          


【オレンジジュース煮】


【イモetcお煮しめ】


【ご近所Y下さんの作、デザートはイモ羊羹】 


【主食はやっぱり蒸かしイモ】 
   
H20三熊野神社大祭まであと165


10/21(日)新屋町お祭り大道具、虫干し

2007-10-22 00:46:38 | 遠州横須賀 新屋町
10/21(日)朝から爽やかな秋晴れ、新屋町ではお祭り大道具の虫干しを行いました。AM9:00、青年衆が集まり祢里を小屋から出したあと、万度・鍋蓋・祢里の彫刻、出し人形天幕、太鼓などを運び出し、窓を開け放った稽古場の中に並べました。練係は大道具の点検や、課題となっている「ずり棒」の取り付け方など、実際の祢里を見ながら検討しました。
※写真(大道具類を稽古場へ並べて、虫干しをしました)

イーゼル作り、鉄筋でグリグリ・・・

2007-10-21 00:31:09 | 遠州横須賀倶楽部
いよいよイーゼルも完成間近、今夜(10/20)は調整ビスを差し込む穴の仕上げ作業。いろいろな方法を試行錯誤したあげく、結局H松さんのアイデアを採用、廃材の鉄筋を90度に曲げ「グリグリ」と廻しながら仕上げる方法になりました。


【ヒートンを打ち込む作業、けっこう力がいりますねぇ~】

また紐をしばるヒートンの取り付けも行いましたが、なぜかネジがうまく入ってゆかず、手が痛くなるような作業ばかりでした(*_*)
※写真上(簡単そうに見えますが、見た目よりも力を使います。)
H20三熊野神社大祭まであと166

10/20(土)掛塚屋台祭り/宵祭「宮入り」

2007-10-21 00:29:48 | あちこち&あれこれ

10/20(土)掛塚囃子にのって豪華絢爛な屋台の曳きまわし、掛塚屋台祭りへ行ってきました。昨年は「ちっちゃな文化展」と重なってしまい見れませんでしたが、今年はちょうど宮入りの時間に間に合いました。PM4:30夕闇迫る中、提灯に灯を灯した屋台が次々と貴船神社へ参入し、沿道を埋めた観客からは大きな拍手が起こっていました。


【提灯に火が灯された豪華絢爛な屋台が境内へ勢揃い】

夜の帳が下りる頃にはすべての屋台が境内へ勢揃いし、神社拝殿では「浦安の舞」が奉納されました。
21日(日)本祭は、お昼過ぎに屋台が神社へ集合し、午後は御仮屋(宮)への巡行を行います。
※写真(黄昏時の参道を、次々と屋台が引き込まれてゆきました