観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

秋の空

2021-09-10 23:18:51 | 秋の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間 7時52分 潮位259cm

今日の干潮時間13時59分 潮位 62cm

 

今日は鈴鹿山脈などの山々がしっかり見えるほど、爽やかに晴れました。

干潮時間が午後になり、干潟の野鳥観察は逆光の条件になってきてしまいましたが、今日も多くのシギ・チドリを観察できました。

庄内川河口の中ほどに干潟が現れると飛来したオオソリハシシギ、オグロシギ、オバシギ、ダイゼンなど↓。

干潟に群れで飛来した後は、餌を探しながら徐々に分散していきます。

今日はオグロシギの飛来を確認できましたが、オグロシギは着地した場所で最後までかたまって、羽繕いをしたり、周りの様子を見ているようでした。

 

今日観察できた主な野鳥 カワウ1,131、ダイサギ25、コサギ4、アオサギ26、マガモ18、カルガモ193、コガモ12、ホシハジロ1、ミサゴ12、トビ1、ハヤブサ1、オオメダイチドリ1、ダイゼン30、トウネン260、ハマシギ8、オバシギ7、アオアシシギ7、キアシシギ1、アカアシシギ2、イソシギ1、ソリハシシギ12、オグロシギ4、オオソリハシシギ7、チュウシャクシギ1、ウミネコ44

ハシボソガラス、ヒヨドリ、スズメ、シジュウカラ、ハクセキレイ、サンコウチョウ、キビタキ

 

明日の満潮時間 8時37分 潮位247cm

明日の干潮時間14時32分 潮位 86cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする