観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

藤前干潟の展示とスタンプラリーが始まります。

2023-10-31 18:40:01 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 7時23分 潮位257cm

今日の干潮時間13時03分 潮位109cm

 

10月も最終日というのに今日も青空が広がる穏やかで暖かな日でした。

 

「11月18日」は藤前干潟がラムサール条約に登録された日であることから「藤前干潟の日」となっています。

ということで、明日から始まる11月は藤前干潟月間。

藤前干潟の展示やスタンプラリーが始まります。

 

今日はメイカーズピアのMPギャラリーに行って、藤前干潟の展示を設営してきました。

MPギャラリーでの展示期間は11月1日(水)~11月30日(木)です。 

藤前干潟写真展「藤前干潟の魅力~風景・生き物~」も展示しています。

ぜひ足をお運びください。

 

また、明日(11月1日)より 「藤前干潟スタンプラリー」が始まります!

名古屋市内の対象施設を回ってスタンプを集めると景品がもらえます。

期間:11月1日(水)~11月30日(木) ※景品交換期間も同じ

 

10月29日(日)に観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ34、カワウ3,747、ダイサギ44、コサギ2、アオサギ19、マガモ35、カルガモ23、コガモ10、ヒドリガモ24、オナガガモ266、ホシハジロ6、スズガモ423、ミサゴ20、シロチドリ23、ダイゼン23、ハマシギ325、ウミネコ80、セグロカモメ15、オオセグロカモメ1

 

明日の満潮時間 8時03分 潮位244cm

明日の干潮時間13時31分 潮位123cm

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤前干潟クリーン大作戦、ありがとうございました。

2023-10-28 21:48:00 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間11時23分 潮位 69cm

今日の満潮時間17時26分 潮位262cm

 

今日は予定どおり39回目となる藤前干潟クリーン大作戦を実施しました。

昨夜は激しい雷雨がありましたが、今日は天気が良く、無事に開催することができました

 

 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
土岐・庄内川の水質調査も行われました。
 



清掃後の午後には干潟観察会も開催され、泥や生きものと触れ合ってもらうことができました。

 
 


速報値では、今日の清掃活動には11会場で計2,008人もの参加があり、1,435袋(45リットルのごみ袋)のごみが収集されました。


非常に多くの方々の参加をいただき驚いていますし、無事に開催できたことにホッとしています。
参加者のみなさん、スタッフのみなさん、ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
 
来年春は5月25日(土)に開催予定です。
今後も藤前干潟クリーン大作戦をよろしくお願いいたします。

 
今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ22、カワウ1,052、ダイサギ15、コサギ1、アオサギ46、マガモ29、カルガモ34、コガモ13、ヒドリガモ42、オナガガモ426、ハシビロガモ22、ホシハジロ62、キンクロハジロ18、スズガモ107、ミサゴ23、トビ3、ハヤブサ1、シロチドリ16、ダイゼン17、トウネン28、ハマシギ1,014、イソシギ1、ウミネコ27、セグロカモメ5、オオセグロカモメ2
 

明日の干潮時間11時59分 潮位 80cm

明日の満潮時間17時54分 潮位261cm

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴは何羽?

2023-10-26 22:34:00 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間 9時59分 潮位 63cm

今日の満潮時間16時26分 潮位251cm

 

穏やかで暖かだった今日はたくさんのミサゴを野鳥観察館から観察できました。

ミサゴがたくさんとまっている流木を発見したので写真を撮ってみると、、、

 流木だけでなく、周辺の杭にとまっているものも含めて8羽のミサゴが写りました。全体では、22羽をカウントしています。

しかし、干潟に漂着した流木の右側に並ぶミサゴ4羽はかなり密着してとまっているように見えますね。

藤前干潟は一年で今が最もミサゴが多い時期です。

また、午前中はカワウの黒い大群が追い込み漁をしているのが観察できました。

野鳥観察館の前の護岸にはイソシギも飛来していました。

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ12、カワウ3,861、ダイサギ36、コサギ2、アオサギ53、マガモ30、カルガモ18、コガモ20、ヒドリガモ4、オナガガモ325、ホシハジロ14、スズガモ823、ミサゴ22、トビ1、シロチドリ2、ダイゼン24、ハマシギ188、アオアシシギ3、イソシギ2、ウミネコ97、セグロカモメ8、オオセグロカモメ6

 

明日の干潮時間10時43分 潮位 63cm

明日の満潮時間16時57分 潮位259cm

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有明海に行ってきました。

2023-10-25 23:34:15 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間 9時07分 潮位 70cm

今日の満潮時間15時52分 潮位238cm

 

今日も気持ちの良い天気でした。

干潟では多くのカモが採餌をしたり休んだり。

そして、ハマシギの群れも観察できました。

 

 

さて、10日ほど前のことになりますが、有明海のラムサール条約登録湿地3か所へ野鳥観察館スタッフなどで行ってきました。

以前(2019年春)にも野鳥観察館のスタッフなどで佐賀市の東よか干潟(大授搦)に行ってきたことをこのブログで報告したことがあり

その後も数回行っていたものの、ここのところコロナ禍などでしばらく行けておらず、この秋に久しぶりにシギ・チドリなどを見に行けたので少しご報告します。

 

バードウォッチングをしたのは東よか干潟(佐賀県佐賀市)。かつては大授搦(だいじゅがらみ)と呼ばれていたそうです。

ここは2015年にラムサール条約に登録され、2020年に東よか干潟ビジターセンター「ひがさす」が佐賀市によって設置されました。

いまはシギ・チドリの聖地とも呼ばれてもいるそうで、シギ・チドリの飛来数がとても多い場所です。

また、潮の良い日の満潮時に行くと、潮に追われて護岸近くまでやってくるシギ・チドリを見られます。

ハマシギなど↓。干潟に生えるシチメンソウが赤く紅葉し始めていました。

ハマシギ、ダイゼンなどの群れの中にムナグロ1羽を発見↓。

カラフトアオアシシギ(一番右)も見られました↓。今回、この場所には3羽のカラフトアオアシシギがいたのではないかと思います。

こちらはアオアシシギの群れ↓。

アカアシシギ↓。

ハマシギなどの群れを追いかけていたハヤブサ↓。2羽のハヤブサが同時にハマシギの群れに何度もアタックしていましたが、狩りは失敗に終わったようです。

クロツラヘラサギの群れも見られました。

水の中で左右にくちばしを振って餌を食べるクロツラヘラサギ↓。

また、有明海の干潟は底生生物も非常に豊富で、有明海にしか見られない生物もいて魅力的です。

カニやトビハゼの巣穴と思われるものが所狭しとありました↓。

トビハゼが水面から顔を出していました↓。

シオマネキ↓。この他、アリアケガニやクシテガニなども見られました。

そしてムツゴロウ(周囲にいるカニはヤマトオサガニ)↓。

シギ・チドリをはじめとする野鳥のバードウォッチングも、干潟に生息する底生生物の観察もとても楽しめて、あっという間に時が過ぎ、時間が足りないくらいでした。

そして、今の藤前干潟ではこれだけのシギ・チドリの大群を見ることができないので、毎回、シギ・チドリの群れの大きさに驚き、感動します。

さらに、これからもたくさんのシギ・チドリが飛来する場所であってほしいと心から願います。

 

今回は東よか干潟でのバードウォッチングがメインでしたが、有明海にある他のラムサール条約登録湿地である肥前鹿島干潟(佐賀県鹿島市)と荒尾干潟(熊本県荒尾市)にも行って干潟や施設(鹿島市干潟交流館なな海、荒尾干潟水鳥・湿地センターなど)を見てきました。

どの干潟も施設も魅力的で干潟の現状や生きものについて学べ、有明海の干潟ってすばらしいな、としみじみと再確認して帰ってきました。

どこの場所ももっとじっくり見たかったというのが本音ですので、また必ず行きたいと思っています。

また、今回、ひがさすのガイドボランティアの方や、荒尾干潟水鳥・湿地センターのスタッフ、荒尾干潟保全・賢明利活用協議会の方には、干潟についていろいろ教えていただくなどお世話になりました。ありがとうございました。

 

明日の干潮時間 9時59分 潮位 63cm

明日の満潮時間16時26分 潮位251cm

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の藤前干潟のイベント

2023-10-24 19:43:43 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間 8時01分 潮位 80cm

今日の満潮時間15時13分 潮位223cm

 

今日は気持ち良い青空が広がり、穏やかな日となりました。

開館直後はスズガモの大きな群れが見られました(その後、半分ほどはどこかに飛んで行ったようです)。

 

そして、今後の藤前干潟のイベントをご案内します。

★10月28日(土)「藤前干潟クリーン大作戦」

第39回目となる藤前干潟クリーン大作戦を今週末(10月28日(土))に開催します。

特に中堤会場には多くのごみが漂着しています。

今回も参加・協力をいただきますようよろしくお願いします。

詳細はこちら(藤前干潟クリーン大作戦実行委員会のHP)をご覧ください。

 

★11月1日(水)~11月30日(木)「藤前干潟スタンプラリー!」(主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会)

 

★11月11日(土)「藤前干潟の渡り鳥調査隊~11月~」@名古屋市野鳥観察館

藤前干潟に飛来する野鳥を観察し、簡単な調査にチャレンジします。ご参加をお待ちしています。

 


★11月18日(土)「バードウォッチング」@名古屋市野鳥観察館、稲永ビジターセンター(
主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会)

藤前干潟の野鳥観察とカモのミニ模型の色付けを行います。

詳細はこちら(名古屋市のHP)をご覧ください。

 

 

10月22日(日)に観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ4、カワウ835、ダイサギ25、コサギ3、アオサギ38、マガモ12、カルガモ5、コガモ21、ヒドリガモ4、オナガガモ415、ホシハジロ2、キンクロハジロ1、スズガモ126、ミサゴ17、トビ1、ダイゼン25、ハマシギ161、オオソリハシシギ1、ウミネコ8、セグロカモメ6、オオセグロカモメ1

ヒヨドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

 

明日の干潮時間 9時07分 潮位 70cm

明日の満潮時間15時52分 潮位238cm

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする