観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

休館日

2007-08-15 19:41:21 | 夏の干潟

藤前干潟

今日の満潮時間  7時00分 潮位 248cm

今日の干潮時間 13時23分 潮位  45cm

 今日、観察館は第三水曜日のため休館日でしたが、プロミナーを持たず双眼鏡とカメラだけ持って干潮時間に合わせて藤前干潟の名古屋市野鳥観察館のある庄内川河口に出かけました。                  日中は観察館と違って冷房の無い外での観察でしたが、松林の日陰からの観察は時折吹く風が思ったよりも快適で半日を外で過ごしてしまいました。

1_5

 ここ数日繁殖を終えたシギチドリが次々と干潟に飛来しています。今日も干潮時間が近くなるとダイゼン、アオアシシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、オバシギ達が次々と干潟に舞い降りました。きょうは久しぶりにコアジサシ2羽も確認でき、近くの干潟には夏羽の黒い頭のユリカモメもアオアシシギの群れの中で餌を取っていました。

2_3

しばらくするとトウネンの群れが飛来し、近くの水上飛行機の発着場跡地に降りてきました。写真を見てみるとメダイチドリの姿も。

3_1

 昨日火曜日は13羽のトウネンがカウントされましたが今日は114羽確認できました。

まだ渡ってきたばかりで食欲優先か人も恐れずに盛んに餌を捕っていました。

4_1

明日もお昼頃、干潟が表れ観察に適した日になります。

明日の満潮時間  7時34分 潮位 243cm

明日の干潮時間 13時49分 潮位  59cm

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-07-22 22:11:59

2007-07-22 22:11:59 | 夏の干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 11時00分  潮位186cm

今日の干潮時間 16時32分  潮位127cm

今日は潮が悪くあまり近くで観察することが出来ませんでしたが、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、アオアシシギ、チュウシャクシギなどが観察できました。

Img_9267_1

朝早くには観察館の前を大量の鯉が泳いでいました。この位置で鯉が観察されるのは珍しいことです。

明日7月23日(月)は休館日です。

明日の満潮時間 12時26分  潮位180cm

明日の干潮時間 17時33分  潮位145cm 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日

2007-06-23 12:13:43 | 夏の干潟

今日の干潮時間  6時02分  潮位   118cm   

                              17時49分  潮位   116cm

Photo_219  

 今日は昨日と違って晴天で蒸し暑い日でしたが観察館のある松林の中は涼しい風が吹いていました。今松林の中は巣立ったばかりのカワラヒワ、ムクドリ、スズメ達が飛び回っています。

Photo_216

 干潮時間が朝早くか夕方の時間の為お昼頃は満潮時間になりました。ただ小潮の為,潮位の変化が少なく満潮時間が近くなっても少し干潟が残っていてカワウやサギ類、ミサゴ、チュウシャクシギ・ホウロクシギ、ウミネコが観察できました。

満潮時間になると観察館の前にカワウが集まりだし集団で魚を追っていました。

2時過ぎ、チュウシャクシギ、オオソリハシシギの数がそれぞれ43羽、4羽になりました。この時期にチュウシャクシギ43羽の記録は春の渡り数の約1/3になり越夏個体数としては多い記録です。こんな所で多くの個体がサボってて良いのでしょうか?

あすの干潮時間  7時17分  潮位 108cm   

                             18時57分  潮位 129cm

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越夏個体

2007-06-21 17:38:44 | 夏の干潟

今日の干潮時間 16時09分 潮位79cm

 シギチドリの春の渡りシーズンが終わって、本来なら今頃北の繁殖地で子育てをしている頃なのにまだシギが数種類観察できます。

今日は新たにキョウジョシギが1羽観察されました。今藤前干潟にいる他のシギと同じく繁殖を諦めて戻ってきたか、北に向かわず周辺で越夏している個体でしょう。

夏になって鳥の姿が少なく寂しくなった藤前干潟ですが、良く観察するとまだ冬鳥のカモやシギが残っているので根気よく探してください。

観察館から見られた主な野鳥

カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ササゴイ1羽、マガモ、カルガモ、スズガモ、ミサゴ9羽、シロチドリ10羽、キョウジョシギ1羽、オオソリハシシギ2羽、ホウロクシギ4羽、チュウシャクシギ30羽、ウミネコ29羽、コアジサシ50羽、ハジロクロハラアジサシ1羽

今日の干潮時間 16時54分 潮位99cm

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査日

2006-08-27 16:01:04 | 夏の干潟

今日の干潮時間 13時44分  潮位69cm

Cimg1605

お昼頃、観察館の前でミサゴがさかんにダイブしていました。

今日は、尾張野鳥の会、名古屋鳥類調査会合同の月に一度の調査の日です。

52種、4198羽という結果になりました。シギ、チドリは、徐々に数が増えてきました。

明日8月28日(月)は、休館日です

8月29日の干潮時間 14時33分  潮位102cm

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする