観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

スナメリ現る

2023-02-23 17:34:50 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 8時09分 潮位243cm

今日の干潮時間14時08分 潮位 42cm

 

今日の午前中、野鳥観察館前の庄内川の水面に急に波立った場所があり、よくよく見てみるとスナメリが泳いでいました。

スナメリは小型のイルカの仲間で、冬の時期に見られることが多いです。

スナメリは背びれがなく、水面に出る部分がほとんどないため、全く目立たたず分かりにくいです・・・。

ですが、スナメリを見られた来館者の方々はとても喜んでいました。

さらに動画も撮影できました。

 

実は一週間前(2月16日)にも野鳥観察館前で見られたとの情報がありましたが、今日も見られました。

バチ抜け(ヤマトカワゴカイの生殖群泳)がここ数日起こっているそうで、このため魚も動いており、この魚を追ってスナメリも見られているのではないかということも聞きました。

※過去に藤前干潟で見られたバチ抜けはこちら(YouTube)

 

この他、夏羽に変わったズグロカモメやホオジロガモなども観察できました。

 

 

 

 

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ21、カンムリカイツブリ483、カワウ750、ダイサギ1、コサギ25、アオサギ27、マガモ3、カルガモ83、コガモ6、オカヨシガモ3、ヒドリガモ15、オナガガモ45、ハシビロガモ2、ホシハジロ3、キンクロハジロ164、スズガモ474、ホオジロガモ6、ミサゴ11、トビ1、シロチドリ20、ダイゼン30、ハマシギ539、イソシギ1、ダイシャクシギ1、ユリカモメ123、セグロカモメ27、オオセグロカモメ4、カモメ37、ウミネコ2、ズグロカモメ59 他

 

明日の満潮時間 8時35分 潮位234cm

明日の干潮時間14時43分 潮位 44cm

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い空の下で

2023-02-22 22:26:00 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 7時41分 潮位249cm

今日の干潮時間13時33分 潮位 47cm

 

今朝は冷え込みましたが、日中は穏やかで青空が広がり、遠くの山々もはっきり見えました。 

 

 

 

さらに、お昼頃になると広い干潟が現れました。



 

干潟に飛んできたアオサギは、くちばしや肢がきれいなピンク色をしており、早くも婚姻色が出ていました。

 

干潟近くに浮いていたスズガモやキンクロハジロなどは、水浴びなどをしているのを観察できました。

 

明日の満潮時間 8時09分 潮位243cm

明日の干潮時間14時08分 潮位 42cm

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡り鳥調査隊~カモかもウォッチング~を開催しました。

2023-02-18 22:18:06 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間10時58分 潮位109cm

今日の満潮時間16時21分 潮位211cm

 

今日は2月の渡り鳥調査隊を実施しました。

今回も12月と1月同様、NPO法人藤前干潟を守る会との共催で、今回はカモに特に注目する「カモかもウォッチング」として行いました。

 

まず初めに野鳥観察館で藤前干潟に飛来するカモの仲間の特徴や観察ポイントをご紹介。

その後、野鳥観察に出掛けました。

今日は天気が下り坂で、時間が経つにつれて雲が多くなり薄暗くなってきましたが、冷え込みや風はなく、屋外でもゆっくり野鳥観察をできました。

また、土曜日にも関わらず公園を歩く人などが少なかったためか、鳥たちも落ち着いて護岸近くで採餌をしており、間近でカモたちを観察できたと参加者から喜びの声がありました。

特にヒドリガモ、オナガガモ、ユリカモメをしっかり観察できました。

夏羽に換羽を始めたズグロカモメやカンムリカイツブリも見られました。

野鳥観察を終えた後は、野鳥観察館に戻って見られた野鳥の確認(鳥合わせ)や解説、カウント数の確認などをしました。

今日見られた野鳥は25種になりました。

参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

 

来月の渡り鳥調査隊は3月18日(土)に開催します。

ご参加をお待ちしています。

★3月18日(土)「藤前干潟の渡り鳥調査隊~3月~」@名古屋市野鳥観察館(主催:名古屋市野鳥観察館)

初心者歓迎です。

 

 

昨日(2月17日)に観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ800、カワウ871、ダイサギ2、コサギ3、アオサギ34、マガモ16、カルガモ39、コガモ5、オカヨシガモ3、ヒドリガモ8、オナガガモ257、ホシハジロ3、キンクロハジロ42、スズガモ207、ミサゴ6、トビ1、ダイゼン46、ハマシギ381、アオアシシギ4、ダイシャクシギ2、ユリカモメ67、セグロカモメ40、オオセグロカモメ2、カモメ23、ズグロカモメ28

シジュウカラ、カワラヒワ、キジバト

 

今日の渡り鳥調査隊等で観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ5、カンムリカイツブリ685、カワウ364、ダイサギ1、コサギ2、アオサギ48、マガモ6、カルガモ36、コガモ5、オカヨシガモ5、ヒドリガモ5、オナガガモ343、ホシハジロ6、キンクロハジロ19、スズガモ172、ホオジロガモ3、ミサゴ26、トビ1、シロチドリ1、ダイゼン47、ハマシギ347、アオアシシギ13、イソシギ1、ダイシャクシギ3、ユリカモメ30、セグロカモメ7、オオセグロカモメ7、カモメ9、ウミネコ3、ズグロカモメ9

ヒヨドリ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、メジロ、シロハラ

(※イベント前後にスタッフが確認したものも含んでいます。)

 

 

明日の干潮時間11時41分 潮位 89cm

明日の満潮時間17時14分 潮位230cm

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は渡り鳥調査隊を開催します。

2023-02-16 20:06:00 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間 8時40分 潮位142cm

今日の満潮時間13時35分 潮位178cm

 

昨日も今日も風が吹いてとても寒い日となりました。

しかし、頭の色が黒色になってきたズグロカモメや冠羽が立派なカンムリカイツブリが目立つようになってきて、干潟は春を感じるようになってきています。

こんな鳥たちを観察する「2月の藤前干潟の渡り鳥調査隊」を今週末の2月18日(土)に開催します。

今回は上記の鳥の他、特にカモの仲間をしっかり観察します。

今のカモの仲間は繁殖羽で美しい姿ですし、3月には早くも渡っていってしまうカモもいます。

また、大きくて比較的近くでも観察できるので、初心者にも観察しやすい鳥です。

ぜひ、一緒にカモの観察をしませんか。

 

★2月18日(土)「藤前干潟の渡り鳥調査隊~カモかもウォッチング~」@名古屋市野鳥観察館(主催:名古屋市野鳥観察館・NPO法人藤前干潟を守る会、共催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会)

冬を代表する鳥であるカモに注目して野鳥観察をします。初心者歓迎です。

 

 

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ2、カンムリカイツブリ486、カワウ629、ダイサギ1、コサギ1、アオサギ27、マガモ39、カルガモ83、ヒドリガモ20、オナガガモ304、ホシハジロ5、キンクロハジロ21、スズガモ204、ホオジロガモ1、ミサゴ5、トビ1、ダイゼン57、ハマシギ1、ダイシャクシギ1、ユリカモメ123、セグロカモメ27、オオセグロカモメ4、カモメ37、ウミネコ2、ズグロカモメ59

ハクセキレイ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、メジロ、ツグミ、キジバト、ヒヨドリ、カワラヒワ

 

明日の潮時間10時04分 潮位128cm

明日の満潮時間15時14分 潮位191cm

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイシャクシギが再び戻ってきました。

2023-02-12 19:09:00 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 9時27分 潮位212cm

今日の潮時間15時44分 潮位 67cm

 

今日も昨日に引き続き、風もなく暖かい日で、野鳥観察館のある稲永公園は散策する人たちが多い日でした。

今日は小潮で、藤前干潟は開館時間である9時頃に満潮時間を迎え、観察館前の庄内川河口には水面が広がっていました。

導流堤付近にはズグロカモメが群れになって水面で休息していました。

 

観察館前ではオナガガモやヒドリガモの群れが岸沿いを上流に向いたまま、引き潮に乗って下流へ泳いでいきます。

このヒドリガモの群れの中にアメリカヒドリとヒドリガモとの交雑種と思われる個体がいました。

今まで、藤前干潟でも色々なカモの交雑種が観察できていますが、アメリカヒドリとヒドリガモの交雑種が一番多く、次に潜水ガモの交雑種が観察できます。

 

10時過ぎに導流堤の干潟が少し干出し始めると、いち早くカモメの仲間が干潟に飛来し、11時を過ぎた頃にダイゼンの群れも藤前干潟に飛来しました。

 

その後、昨日は観察出来なかったダイシャクシギも再び2羽が飛来しました。

 

 

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ8、カンムリカイツブリ684、カワウ845、ダイサギ2、コサギ7、アオサギ21、マガモ26、カルガモ58、コガモ2、オカヨシガモ4、ヒドリガモ12、オナガガモ437、ホシハジロ26、キンクロハジロ77、スズガモ288、ホオジロガモ1、ミサゴ11、トビ1、ダイゼン42、ハマシギ1、アオアシシギ8、コアオアシシギ2、ダイシャクシギ2、ユリカモメ651、セグロカモメ59、オオセグロカモメ5、カモメ25、ウミネコ1、ズグロカモメ39

 

明日、月曜日は野鳥観察館の休館日です。

火曜日の満潮時間10時38分 潮位192cm

火曜日の潮時間17時59分 潮位 66cm

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする