友人の諍いの構図。~~~~~~~~~~~~~~~~~~大学クラブ同窓会で一緒にアルコールを飲んでいた同窓の女性が真顔でボソッと小声でいいました __「ウチの実家 のっとられたの …」「ええー!? どういうこと?」「自宅へ帰っても … 私が小さい頃から育った家にはもう一歩も入れないのよ …」驚きながら聞いたが、小説のような珍奇な話しでした。 概略は以下のよう . . . 本文を読む
今月はいやなことが二つもあった。 1つは、4月からの来年度自治会役員の割り振りで「経理担当」になったことだ。 もう1つは__まぁいうまい__私のグチだから。
自治会役員の経理担当は、実は10年ほど前の割り振りに次いで2度目だ。 なぜ、これがいやな事かというと、カネ勘定するだけで実際の "目に見える貢献" という形になりにくいからだ。
しかも他の役員から "感謝やねぎらいの言葉" は全くなく、そ . . . 本文を読む
イラストはあるページ (アニメ どらえもん) から拝借。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~私の父は転勤の多い電力会社勤務でしたから、3年くらいで転勤を繰り返していました。 子供のときはそれがいやで、「来月 転勤でドコソコに行くことになったよ」なんて聞くと、「えー またぁ …」と憂鬱になりウンザリしたものです。1) そして小学校高学年で、新潟県の十日町市の学校に転校しました。 山 . . . 本文を読む
写真はシャープの亀山工場 (下) と工場の屋根に設置されたソーラーパネル。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本経済は、製造業中心からサービス業中心に構造改革中なのだろうか? 日本の製造業の人件費で中国などの新興国の人件費に対抗するのはもう無理だ。 今はまだ踏ん張っている企業があるとしても、いずれ 新興国が技術と品質で追いついてくるのは眼に見えている。
そんな時になってあわてないために . . . 本文を読む
写真上左は、米国緊急着陸後の旅客機。 下右は、乗客の男性によって無事に着陸することができたビーチクラフト社のキングエア。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~プロの音楽録音室にあるミキサーといわれるスライド装置やボタン装置がいっぱい付いている録音機材にはコーヒー・プロテクトがしてあるそうですが、飛行機のコックピット機材には "コーヒー・プロテクト" が施してなかった?★ ★ . . . 本文を読む