goo blog サービス終了のお知らせ 

シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

アルゼンチン債務危機が世界に波及しなければいいが

2014年06月29日 | 経済あーだこーだ
上写真は、アルゼンチンは新たなデフォルトに追い込まれる、と訴えるキシロフ経済財務相 (6月25日 国連で)。 下は朝日新聞に載った広告。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 世界経済への新たな頭痛の種が浮上してきた。 2001年のアルゼンチン・デフォルトの再来だ。 立ち直ったかと思ったが、その時の負債がまだ完全に解決していなかったようだ。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ . . . 本文を読む

4年後にはもっといいところを見せて欲しい

2014年06月27日 | スポーツは面白い
写真は サッカーW杯1次リーグC組ではコロンビアが日本を4─1で下した24日、試合後にピッチに座り込む日本の長友佑都をコロンビアのフレディ・グアリンが慰める場面も (ロイター)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ サッカーW杯ブラジル大会で、日本チームは残念ながら “1勝もできず” に敗退した。 組み合わせグループCの中で FIFA ランクで最下位 (46位) だったから、その評価通りと . . . 本文を読む

国外よりも国内問題改善が急務な隣国

2014年06月25日 | 半島は近代国家?
左地図は、今回の乱射事件の発生したところ。 右表は記事1から。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 韓国を取り巻く諸情勢には__日 中 米 北朝鮮 と色々あるが、ここに来て国内問題がさらけ出され 国外問題どころではなくなっている様相だ。 韓国陸軍部隊の見張り所付近で21日夜、警戒勤務をしていた同部隊の兵長が小銃を乱射、同僚兵士5人が死亡。 韓国では2005年に前線部隊で兵士が銃を乱射し、 . . . 本文を読む

仮想商店での購入が益々増えそうだ

2014年06月22日 | 世相あれやこれや
写真左はプリメインアンプ MC- 4、右は DAC 装置 (いずれもネットで購入)。 中央写真はネズミに出会ってびっくり、どっひゃーと飛び上がる犬。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 数年前 ネット上で前から気になっていた英国製アンプ (新品もの) が半額以下で販売されているのを見つけ、迷わず購入手続きをして買った。 それはアマゾンのネット商店だったが、棚卸しか在庫一掃の価格だったのだろ . . . 本文を読む

接戦でいい試合だった 対ギリシャ戦

2014年06月20日 | スポーツは面白い
上2枚の写真では 捨て身の GK の守備が光った。 下の競り合い場面も互いに必死の様子。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 私は、日本 (FIFA ランキング 46位)ーギリシャ (同 12位) 戦のテレビ中継は見なかったが、写真から接戦の状況が伝わってくる。 前半 38分にギリシャチーム1人が退場となり 10人となった。 シュート数日本16、ギリシャ9、ボール支配率日本 68%、ギリシ . . . 本文を読む

壮大なテーマ “人口爆発・食料問題”

2014年06月18日 | 歴史をひも解いて
グラフは 世界人口の推移。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “西暦1年頃に推定 1億人 だった人口は1000年後に推定 2億人 に、1900年には 16.5億人 に増えた。 その50年後の第2次大戦後の1950年に 25億人 を突破すると、50年後の2000年には2倍以上の 61億人 にまで爆発的に増え、現在は 70億人 を突破している” (ウィキペディア)。 グラフからも人口の異常 . . . 本文を読む

放送番組出演者のプライバシーは

2014年06月16日 | 世相あれやこれや
上は11年、下は07年週刊文春。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~人間 他人の醜聞に関するゴシップは大概好きだ。 こればかりは、どんな知識人や大学教授、哲学者、政治家でも、同じだろう。 たまにストイックな人物とか、哲学・宗教関係の人などで そうでない人もあると想像するが。 下記記事の類いのゴシップは生物としての性欲、種族保存に根ざしたものだから、興味は否定しようがない。 全く興味がない人物と . . . 本文を読む

幸せの尺度はあるか?

2014年06月14日 | 世相あれやこれや
右表は記事1から。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 色々な調査から国別の富裕度の具合が分かる。 しかし 絶対公平な尺度は存在しない。 まず 記事1の成人1人当たりの平均資産額では1位がスイス、米国は4位 ($301K 3070万円)、日本は12位だ__ちなみに 国民全てを含んだ1人当り GDP では1位は、ルクセンブルク ($107K 1000万円) といわれる。 その1人当り GD . . . 本文を読む

これも1つの幸せの形かも

2014年06月12日 | 海外世相あれやこれや
自宅は旅客機。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~私も小さい頃 家の外に畳み一枚ほどのバラックのような居住空間を見つけ、悪友どもと中に入って遊んだことがあります。 それと同じ感覚かもしれません。 でもこの旅客機の居住空間の維持はどうするんでしょうか? 電機や上下水道は引いてあるようですが、外側の掃除もやりにくいから頻繁に外で掃除もできないでしょうし、内部も洗濯物を機内に吊るすかしてるとしたら . . . 本文を読む

天才児現る、でも10年後には …

2014年06月10日 | 分からな~い人生
写真は翔くんのことを報じる現地紙「maple Ridge News」。 右動物は何の関係もありません。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~天才は時々現れますが、幼少の頃から天才児といわれた人たちが大人になっても そのまま天才でい続けるとは限りません。 殆どの天才児は大人になる頃には普通の人になっているからです。日本のコトワザの「十で神童、十五で天才、ハタチ過ぎればタダの人」は有名です。 とい . . . 本文を読む

DAC の低価格化はどこまで2

2014年06月08日 | オーディオの今は
写真は型名、メーカー名なしの DA コンバーター。 右は光ケーブルを繋いだ状態。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ マッチ箱大の超小型 DAC の入力は SPDIF (TOSLINK) か Coaxial、出力は RCA ピン。 ケースを開けて 内蔵 DAC IC は Cirrus Logic 8416 (データシート日付は2007年/中央写真の真ん中の長方形の黒い IC) が判明しまし . . . 本文を読む

中国が進む道は

2014年06月06日 | 歴史をひも解いて
地図上の赤い色は、現在 マルクス・レーニン主義を宣言している国。 下写真は青い溶岩が流れるジャワ島カワ・イジェン火山。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 中国の歴史は長い。 数千年前から記録が残る文明国だ。 その数千年の歴史からすれば ほんの少し前、天安門事件から四半世紀が経った。 各メディアで25周年記事が多く掲載されている。 思い起こせば 25年前は世界中で共産党政権が倒れ、総本山 . . . 本文を読む

デジタル時代のマーラー録音

2014年06月04日 | マーラーの嘆き節
左上から小澤/ボストン響のマーラー全集ボックス、最初のフィリップスへのマーラー録音 (8番)、左下は最初のマーラー1番録音、右下はシャイー/コンセルトヘボウ管のマーラー全集ボックス。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 同時期に録音された2つのマーラー全集、小澤は1980~93年にかけて、シャイーは86~04年にかけて録音したものだ。 デジタル時代の録音だから飛び抜けて優秀な音質で聴ける。 . . . 本文を読む

音楽産業はどこへ

2014年06月02日 | テクノロジふ~ん
写真は、”Solti の Wagner: The Operas” 36枚のワーグナー10作ボックス。 アマゾンで ¥8,434 (1枚当り ¥235) で配送料込みで販売。 歌詞データ CD-ROM が付属しているが、156p 冊子に日本語訳は含まず。 安くて結構だが … ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 1980年以前のアナログテープ録音時代は 固有のテープ雑音は消しようがなく、ドルビ . . . 本文を読む