goo blog サービス終了のお知らせ 

シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

詐欺?まがいの話し

2012年04月30日 | 世相あれやこれや
写真左は、北海炭鉱のパンフレットと採掘権譲渡権利申込書 (毎日新聞)。 右は実際に県内に届いた投資勧誘のパンフレット。 県消費生活センターは詐欺の疑いがあるとして、応じないように注意喚起している (朝日新聞)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 最近 こういう話しが、都内にマンション一棟を保有する友人から電話で持ち出された。 「私の知り合いから話しがありまして … 出元は米国の国防総省の . . . 本文を読む

ハイテク品の防犯グッズ

2012年04月28日 | 事件事故の多い世
写真は、左の翼を失っても力強く生きるピーコ。 仲間の多くが飛び立った。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ GPS 装置の位置受信機と発信器を内蔵、電池も含むと小さくはないだろうし、コストも安くはないと想像するが、これこそハイテクの塊だと感じる。 また 位置情報を割り出すためには、地球上に多くの衛星が打ち上げられており、そのインフラがなければ成り立たない。 一種の携帯電話かカーナビの類いだ . . . 本文を読む

毒油の出回る中国

2012年04月26日 | 海外世相あれやこれや
写真左は、昨年9月 貴州省で摘発された「地溝油」(下水油) 違法工場。 右は04年11月、江蘇省蘇州市で摘発されたリサイクル食用油製造拠点。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~中国には何でもある。 聖人君子から大悪人、世界の三大発明から、様々な中華料理から食の国ともいわれ、最近はドブ油から病死ブタ油まで頻繁に登場する。 中国へ旅行などしたら、いつ そうした闇油を使った料理が出てくる . . . 本文を読む

リストラ→日本人技術者引き抜きの構図 

2012年04月24日 | 電子産業は花形?
表は、電機大手の主なリストラ策 (産経新聞)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 社員を抱える企業の資金が枯渇すれば、給料を下げるか 社員数そのものを減らすしかありません。 売上と利益に見合った社員数を維持していかなければ、企業は破綻します。 それは大企業でも小企業でも同じことです。 給料を下げるというのは簡単ですが、例えば「給料を半分」にすれば、利益半分でも社員数を維持できるかという . . . 本文を読む

作るより買う方が安い時計2

2012年04月21日 | 電子工作はホビー
写真左は、デジタル時計キット Ver. 3 (秋月電子販売)。 中央は、タカチの箱 OP-150。 右はアデッソ販売の温湿度表示電波クロック。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ネットでこのキット組み立て図を見ると、基板上で三端子レギュレーター 7805 を使って 7〜12V DC 入力から 5V を作り出しています。 12V 出力トランスを内蔵させようかと思いましたが、最初から 5V D . . . 本文を読む

作るより買う方が安い時計

2012年04月16日 | 電子工作はホビー
写真上左は、温湿度表示電波クロック C-8305BL (アデッソ販売)。 下左は、デジタル時計キット Ver. 3 (秋月電子販売)。 中央は、デカデジクロック BT-8282R (イーケイジャパン販売キット)。 上右はニキシー管、下右は VFD (蛍光表示管) 表示。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 写真のデジタルクロックは、秋月電子のが 2,000円 ですが、他は 4,000円〜5, . . . 本文を読む

金儲けと倫理の狭間にある中国

2012年04月13日 | 海外世相あれやこれや
写真は、iPhone 4S 発売日の上海アップルストア。 転売屋を含め多くの客が詰め掛けた (12年1月)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~物価は日本の10分の1としたら (現在の比率は数分の1?)、iPad は日本では数万円だが、中国では数十万円かも知れない。 しかし それを手に入れるために、自分の臓器を売るなんて、日本ではまず考えられない。自分の体は一生ものだが、電子製品なんて一時のも . . . 本文を読む

デビュー戦では制御不調ダル

2012年04月11日 | スポーツは面白い
写真上左は、10日 デビュー戦で初級を投げるシーン。 上右は初級が内角下でキャッチャーが捕球。 下左は2球目、外角上に浮いている。 下右は地元紙各紙。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 誰もが予想していたダルの初球ストライク__だが、やや下に落ちた。 2球目は対角線の外角高めのボール。 これだけ見て、コントロールが万全でないと感じる。 だが2人目からは三振を奪うものの、3番手イチローとの初 . . . 本文を読む

海外からも凋落が懸念され始めた日本電子産業

2012年04月10日 | 電子産業は花形?
写真は、中国・蘇寧電器に買収され中国に進出したラオックスの南京店。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 日本の電子機器メーカーの不振ぶりは、海外メディアにとっても、格好の話題だ。 それだけ過去の (60~80年代の) 活躍が華々しかった頃の “裏返し” でもある。 だが 私が指摘するまでもなく、バブルがはじけてからの この 20年間の日本の電子機器メーカーのテイタラクは、どういい繕ってもと . . . 本文を読む

日本の長者は賞賛の対象か?

2012年04月08日 | 経済あーだこーだ
写真は、日本の長者たち__柳井正氏、孫正義氏、三木谷浩史氏。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今 書店に行くと多くの関連本が出て、名経営者として賞賛されるアップルの前 CEO のS・ジョブズは、去年 2011年の番付で 110位、$8.3B (6900億円) でしたね。 意外と多くなかったんですね。 彼の家はサンフランシスコ近郊の高級住宅街の中でも、それほど大きくない家だと どこかの記事 . . . 本文を読む

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

2012年04月05日 | 事件事故の多い世
写真は、テヘラン郊外にある忍術道場で、刀を跳び越える技を披露する女性=ロイター (2月撮影)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「坊主憎けりゃ袈裟 (けさ) まで憎い」__これは、その人を憎むあまり、その人に関る全てのものが憎くなるということのたとえです。 英米による イランの核開発憎しの感情はイラン人のやることなすこと全てが憎いのでしょうか? それとも、報道屋の性格上 報道に注目さ . . . 本文を読む

東電の姿勢

2012年04月03日 | 経済あーだこーだ
写真は、ANN ニュースから。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 電気料金を値上げする東電、その理由は明確だ。 原発が稼働を停止し、代わりに火力発電所を稼働させているから、燃料の重油代が昨今の原油値上がりもあって急増、電コストが上昇しているからだ。 だが、燃料代が高騰 → 発電コストが上昇 → 電気料金を値上げ の三段論法で、顧客 (企業と家庭) が「はい そうですか」と簡単に受け入れる . . . 本文を読む