goo blog サービス終了のお知らせ 

シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

お祈りしましょう

2008年01月28日 | テクノロジふ~ん
衛星は、永遠に地球の回りを飛び続けるんじゃないんだ。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 「米スパイ衛星、地球に衝突の恐れ 2月か3月ごろか?」(1月27日 CNN) _ 米政府の当局者が26日、比較的大きなスパイ衛星が2月から3月にかけて地球に落下、衝突し、有害物質が散らばる恐れがあると警告した。 衛星は現在、推進力を失っており、制御できない状態で、落下地点はまだわか . . . 本文を読む

考える子供を増やせ

2008年01月28日 | 分からな~い人生
イースター島の風景~~~~~~~~~~~~~~~~~~昨日夜 正確には今日の深夜0時からのラジオ番組を就寝前にうつらうつらと聞いていました。 数学について桜美林大学の教授がゲストで参加、その発言が頭に残りました __ 最近のテストはマークシート方式で、名前を書いたら 後は文字を書かず、マークを埋めるだけだ。……………&helli . . . 本文を読む

値上げラッシュか

2008年01月27日 | 経済あーだこーだ
ここ十数年 落ち着いていた物価が値上がりする兆しを見せようとしています。 最近 行きつけの幹線道路沿いの酒類ディスカウントショップが閉店したり、スーパー隣にあった100円ショップが閉店したりと、営業不振の店が目立ちます。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 「牛乳30年ぶり値上げ 日本ミルクコミュニティ、4月から240円に」(1月26日 フジサンケイ ビジネスアイ) _ . . . 本文を読む

自然界の動物にエサをやるな2

2008年01月26日 | 動物いろいろ生態
テンが換気扇から忍び込んで部屋にあるリンゴをくわえて持ち去るところを自動カメラで撮影したものですが、よく写真が撮れていますね (「ヒトと自然の生き物たちの “境界線” 第2回 野生動物の訪問者」1月25日 写真家=宮崎 学/日経BP から)。 野生動物で身軽だからこそできることですね。 飼われている太った猫にはとてもできない芸当でしょう。 動物は野生状態では食うや食わずの毎日ですから太った野生 . . . 本文を読む

中国の存在感が輸出入で上昇

2008年01月25日 | 経済あーだこーだ
中国との経済の結びつきが、米国とのそれを上回ったことが明らかになりました。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 「<貿易黒字>37%増、3年ぶりプラスに 財務省発表」(1月24日 毎日新聞) _ 財務省が24日発表した07年の貿易統計速報によると、輸出額から輸入額を引いた貿易黒字は前年比 37.0% 増の 10.8兆円 で、3年ぶりに増加に転じた。  輸出は中国、欧州向 . . . 本文を読む

日本の学生もエレキ離れ?

2008年01月25日 | テクノロジふ~ん
写真は今月の発表会で極薄ノート PC を披露するアップルのジョブズ CEO 。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ バブル崩壊後、自動車メーカーは相変わらず輸出産業として活発ですが、輸出産業の両輪といわれた電気電子メーカーの落ち込みは、誰の目にも明らかです。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 「『電気電子離れ』とどう向き合うか」(1月23日 宇野 麻由子=日経 . . . 本文を読む

IC を使う発光器かTrを使う常夜灯か

2008年01月24日 | 電子工作はホビー
1) 先日 次の電子工作に、赤外線センサーと光センサーを組み合わせ、階段の踊り場に置いて、LED が一定時間連続点灯後 消灯するものを考えていると書きました。 駆動回路用に、4段オペアンプ (LP2902) とタイマー (74HC4538) が必要で、手持ちパーツがないので企画として暖めています。 ……………………………………………………… 2) 最近「電子マスカット」の電子工作を見直したら、「 . . . 本文を読む

IC を使えばパーツは6点で点滅回路が

2008年01月22日 | 電子工作はホビー
電池1本で作動する LED の点滅器を色々な回路で、既に3通りの点滅ボックスを作りました。 1)「電子マスカット」記事の2段チャージポンプ_100μコンデンサー2個使用 2) 専用 IC を使った2段チャージポンプ_同 3) とある記事の1段チャージポンプ_コンデンサー1個使用 今度、点滅回路でよく出てくるタイマー IC の LM555 (Bipolar) と、昇圧せずに電池 006P (9V . . . 本文を読む

日本経済は参院選から落目?

2008年01月18日 | 経済あーだこーだ
立花隆のコラムが途絶えているので、探して読んだ田原総一朗の経済評論も面白い。 この人は、批評ばかりで、対案を出さずに討論相手を追い込む人かと思っていたのですが … ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 「世界経済揺るがすサブプライム なぜ日本の株価が下がるのか」(1月17日 田原総一朗の政財界『ここだけの話』第43回/日経 BP Net) _ サブプライムローン (信用 . . . 本文を読む

Environment 環境

2008年01月14日 | 歴史をひも解いて
今年のキーワードは「環境」でしょうか。 地球温暖化が進み、冬も朝起きて寒いのが例年普通でしたが、近年はそう寒くないように感じます。 日本は温帯地域ですが、最近は亜熱帯かと思うような生物が繁殖域を広げているような記事が増えています _ 台湾リス/カミツキガメ/ブラックバス … シベリアの永久凍土が溶けだして、冷凍マンモスが見つかったりしています。 キリバスという南太平洋に浮かぶ海抜ゼロメートルの国 . . . 本文を読む

世界最低価格車?

2008年01月13日 | 経済あーだこーだ
30万の乗用車? PC と変わらない価格ですね。 ただ、日本に持ってくれば、倍になってしまうでしょう。 車輪の大きさを見ると 作業用の手押し一輪トロッコと同じ位ですから、これで 100km/h の速度を出したら、回転数が高くなってウルサそうです__でも面白そう。 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 「インドのタタ・モーターズ、超低価格車「ナノ」を発表」(1月10日 ロイ . . . 本文を読む

日本の落日の始まり?

2008年01月12日 | 経済あーだこーだ
写真は たちばな・ふくしま・さきえ コーンフェリーの日本担当代表取締役社長。 58歳。 日産自動車のカルロス・ゴーン社長 (写真左=ロイター) と米ペプシコのインドラ・ニューイ最高経営責任者 (同右=AP)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 日経朝刊を読んで、ブログに取り入れようとネットで探したら、「日経ネットPLUS」に行き着き、朝刊の文章より長めの文章が読めました。 的確な指摘と . . . 本文を読む

昇圧回路をカバーするには

2008年01月09日 | 電子工作はホビー
単四電池1本を TL499 をつかった昇圧回路で 4~5V まで昇圧して、「光る招き猫」を点灯させてみました。 問題なく点灯しましたが、調子に乗って次々に色々な電池1本で試したところ、LED が点灯しなくなってしまいました。 電池ごとに電圧が違うので (入力電圧)、半固定抵抗をマイナスドライバーで回して調整しているうちに、出力電圧を上げ過ぎて、LED が昇天してしまったようです。 光り物を作り始 . . . 本文を読む

地域 PC クラブは花盛り

2008年01月08日 | 世相あれやこれや
上段は組織の画像。 下段は個々の趣味の会の活動の様子。~~~~~~~~~~~~~~~~~~私が住む関東郊外ベッドタウンの PC クラブの年頭挨拶文がポストに入っていましたので、ご紹介します。はや12年も経過したようで、運営が続いているのは立派としかいいようがありません。 積極的な推進者3人が盛り上げているから、続いているものと想像します。従来 同じメンバーで、「男の料理教室」「日曜農園」「落語独演 . . . 本文を読む