JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

TX-INHって何?

2024-03-23 15:17:56 | 無線
 曇り空、気温は20度を超えておりました。車に乗っていると上着が邪魔になる程の気温でした。この高い気温は桜の開花を進めてくれることでしょう。

 サイパンに行くのにトランシーバーを何を持っていくか、決めかけております。
 大きさからするとFT-991が7300より高さが低いので、持っていくのに好都合かなとも思っております。
 FT-991で他社のリニアをドライブするには、背面の8PのDIN端子を利用することになります。

 この2番と3番を使えばリニアのON/OFFができそうです。
 ここで気になったのが、TX INHという端子です。FT-991の取説を探してもこのTX INHの説明がありません。
 そこでググってみました。FT-710の取説に説明があるのを見つけました。

 ほかのヤエスのRigもほぼ同じ端子があります。TX INHはTX INHABITの略だろうと思いますが、INHABITという英語は生存するという意味ですからTXが付くと無線用語では送信が生きるか死ぬかになるのでしょうか。
 上のヤエスのFT-710 の取説中に解説だと普段使用するには全く必要のない端子のようです。コマンドでONとOFFを切り替えることができるようですが、
FT-991にはそのコマンドはありません。
 8Pの端子では、いったい電圧が出ているのかも説明もありません。
 メーカーとして必要なもなのか、使用者には関係ない端子であるのか、全く不明で、不親切なものです。FT-710 がありませんのでコマンドで制御するとき
8P端子はどういった扱いになるのか、どうも理解しがたいものが端子として出ているのが不思議です。この8PのTX INHの使い方をご存じの方がおられましたらご教授ください。


コメント (2)