JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

40mFT8でCO3JAをCFM

2018-08-31 15:16:44 | DXing
 今日は8月の晦日、われわれが小学生のころは8月31日というのは一番いやな日
だったと思います。夏休みの友の天気の付け込みをさぼっていて、どうしようと
悩んだり、宿題の工作をあわてて造ったりで、いい思いではありません。

 それにしても自然のなせることとて、文句を言っても始まりませんが天気がおかしい。
 北の方では川が氾濫したとニュースは伝えていますが、大分県北の山国川水系は
雨が降らないので取水制限を などといっております。
 今日は午後 一転にわかに掻き曇りどっさと降りましたが、思い起こしても
雷鳴を1度ぐらいは聴いたように思うのですが、夏の風物詩である金とこ雲がのびて
雷が鳴り雨が降るという夏の光景がほとんどなかったですね。
 変われば変わるものです。短い人生の経験でこうであるというように決め付けて
しまうほど自然界は軟ではないのでしょう。ながーーーい地球の命ですから、
いろいろ起こっても、驚いてばかりいても仕方ないことです。

 7月28日の夕方40mFT8でCO3JAが見えており、コールしてみました。
 ワンラインR-13のレポートを受け取りました。

 それでもLoginしておきました。
 今日LoTWをみたら、CFMできていました。うれしい40mのNEWでした。
 やはり相手からワンラインでもレポートがあれば記録しておくことが重要です。

 
コメント

オモチャが到着

2018-08-30 14:42:40 | SUN SDR2
 また台風21号が列島をうかがって、不穏な動きをしております。
 やはり今年は台風の当たり年なんでしょうね。これから秋になってまだ大きな
台風がやってくるかもしれません。

 さて注文していましたSUN SDR2が早くも到着しました。




 普通にトランシーバーを購入すれば、アンテナを接続し、電源をつなげば
すぐに音が出てきてくれますが、このオモチャ、そういうわけにはいかないようです。 
 すべてをセットして聞けるようになるためには、まだ先の話になるでしょう。

 こんなものに触手をうがかす私も好きものですね。

 とりあえず付属の日本語のマニュアルをさらりと目を通してみましたが、
本家からSOFTをダウンロードしたり、PCとLANケーブルで接続し、SOFTを動かして
設定をしたりと、やらねばならないことが結構あります。
 なんたってスピーカーがついておりません。

 どこでアセンブリーしているのか気になっていたのですが、Made in Taiwanでした。
 YOU TUBEにロボットが部品をセットしている動画がありましたが、すごいものですね。
 ほとんど人手がいらないみたい。
 でも日本製と違ってやはりクオリティがいまいちですね。
 それは棚の上に置いたとき、底面に貼り付けてあるゴム足の高さにちがいがあり、
左前が少し浮いており、ガタガタします。本来の性能には影響はないでしょうが
なんとなくやっぱりね。と思います。

 このSUN SDR2についてはARRLのLabの発表では今よくICOMさんが性能の比較で
使われる数値RMDRがなんと65dBしかないとの発表でExpert ElectronicsのBBSで
もめております。かたやAB4OJの測定では130dBとすごい値を出しております。
 IC-7610は110dBととても優秀な値を発表しております。
 YOU TUBEにはIC-7300とSUNSDR2で目的信号に強い信号を被せて、どのくらい離調
したら目的の信号が聞こえてくるかを試験する動画もあり、圧倒的にSUN SRD2が
優れているということを証明しています。
こころなしか、IC-7300が受診している信号が弱い感じがしますがどうなんでしょうか。

 いずれにしても、これから実際に動かしてみて、その性能を体験するのが
楽しみですが、ぼんくらになった脳みそを可なり奮い立たせなければなりません。


 
コメント

EK7DX(6m)のQSL

2018-08-29 18:44:22 | 6m
 夕方の80mでSAが開けています。
 昨夕はNEWのOA4TTとFT8で交信出来たので喜んだのですが、
今夕は09UTCをすぎてPYやLUが見えているのですが、いくら呼んでも応答が
ありません。今のところは北の方がいいようです。
 A INDEXもだいぶ下がってきて磁気嵐の影響も減少してきているのでしょう。

 今月の18日に5月に6mで交信できたEK7DXからメイルでカードを発送するよ 
とのことで楽しみにしていたカードが到着しました。
 早速お礼のメイルをいれ、PLS UR CARDとありましたので、明日には
航空便でカードを発送しようと思っております。




 彼からは17mと12mのカードも受領しているので、QRZ.comの指図どおり
PayPalで送金し、QSO DATAをメイルで連絡しておきました。
 これで6mが一つ増えました。やっと110まで来ました。
コメント

SUN SDR2 proを発注

2018-08-28 16:03:59 | SDR
 SSNは12と久しぶりにゼロ行進から脱出してはいますが、A Indexは26、
K Indexは3と未だ時期嵐の影響が残っているのか、午後のEUへは電波が
飛ばなくて交信に至りません。いつもだったらそこそこ応答がもらえるE7やDMを
コールすれど、EU同士の交信になってしまいます。
 今日 Twitterで流れてきた情報ではサイクル25でのSSNの最高予報値は77.7
だそうです。 本当かね??? あまり信じたくない数値じゃありませんか。

 東京ハムフェアでFT-101Dの様子も少し分かってきました。
 やはりSDR Technologyをといっていますが、これまでのRF技術にこだわりが
あるのか、はたまたいまだ完全なるSDR化では既存のFT-5000などの性能を超えることが
できないのでしょうか、Flex RadioなどのSDRトランシーバに本格的に取り組んでいる
ところとはその設計ポリシーが違うようです。
 たしかにARRLのLABなどのテストではそれほどの性能は出ていないようですが、
その点をHardで処理するのか、SOFTで解決してゆくのか、今がその過渡期に
あるのでしょう。
 いずれはSDRという完全なSOFTによる勝負をしなければならない時代がやって
くると確信しているものとしては、物足りなかったです。
 
 といってすぐにFlex RadioやロシアのExpert Electronics社のMB-1を購入できる
ほどのお小遣いもないしということでExpert Electronics社のSUN SDR2 pro
を代理店のEDCに発注しました。
 

 うわさでは、かなり使えるようになるのには苦労をするということらしい。
 それも面白いかと挑戦してみようと思った次第です。
 在庫があったらしく、即発送ということですから早ければ明日にも到着
するかもしれません。
 送信はともかく、受信を確かめたいと思っております。
 出せるパワーが最大20Wですから、そのままだとFT8専用みたいになりますが、
 まーお遊びです。
コメント (2)

うわさのMSHVをインストールしてみた

2018-08-27 14:57:12 | FT8
 残暑が厳しいです。夜はかなり気温が下がってきたようですが、寝つくには
中途半端な温度で、やはり冷房をいれておりますが、途中で冷えすぎと感じOFF
にすると、1時間もすればまた暑く感じて冷房を入れたりと、おちおち寝ても
いられません。

 この前ダウンロードしようと思って、サイトを訪ねたらGROUPに加入手続きをして
パスワードを入れなければダウンロードできないということで、参加手続きを
したのですが、要領がよく分からず蹴られていましたLZのうわさのソフトMSHVが
開放され簡単にダウンロードできるようになっております。ここから

 早速インストールしてみました。

 これまでのJTDXやWSJT-XではFileを開けば設定ができたのですが、今度は
Optionsに設定項目があります。MY CallやGridを入力するところが分からず、
うろちょろしまいたが、Macrosにありました。
 またOpitonsの色々な設定するところがありますが、このなかに
Multi Answering Auto Seq Protocol FT8というチェックするところがあり
これが例のやつだったんですね。
 またUse Two Decord Lists FT8 JT65にチェックを入れると見慣れた
右側に受信用の窓が開きます。
 15秒ごとのDecordは薄い背景色がついたりつかなかったりで区別されます。

 他のソフトとの受信差は未だ並列で動作していませんので優劣はわかりません。
 もうすこしあれこれ触ってみようと思います。

 

コメント

お祭りすんで・・・

2018-08-26 19:15:08 | 無線
 今日も厳しい暑さでした。
 東京ハムフェアも終わったようです。
 主催者の発表では昨年と同じ入場者があったととのこと。
 まずは担当された方にはほっとされたことでしょう。

 また来年ですが、来年のことを言うと鬼が笑うらしいですが、参加できるように
計画したいものです。そろそろ出かけないといよいよ足腰が言うことを利かなく
なってからでは遅い。

 朝方3時ごろ目覚め、夏場は小用を済ませて再びベッドに横たわるのですが、
相変わらず蒸し暑いのでなかなか眠りに落ちません。
 眠れないと脳があれこれ考えなくてもよいことをかんがえて、なおさら寝付けません。
 
 けさはごそごそ起きだしてリグのSWをON。40mのFT8を聴いてみました。
 EUが結構見えております。何局かと交信しましたが、時間が過ぎるにしたがって
EU側が混みだすのか、電離層が片パスになるのか、次第にこちらの電波が届かなくなって、
しまいには全く応答をもらえなくなり、SW OFF。自然の変化には適いません。


 
コメント

ハムフェアの新製品たち

2018-08-25 20:35:06 | 無線
 今年も暑さの中で東京ハムフェアが開催され、賑わっているようです。
 もうしばらくご無沙汰しております。
 あの広い会場を何度も往復しならが、各こまを見て回るのも体力が要ります。
 いろんな局とアイボールQSOもまた楽しいのですが、次第に相手の顔とコールが
一致しなくなる方が増えてきたのは、言いたくはないですが年のせいかも。

 今年も各メーカーから新製品が展示されたようで、夢を与えてくれるのは
ありがたいことです。
 JVCKENWOODのTS890、YAESUのFTDX101D,そしてもう新とはいえないIC-7610
 HF御三家の勢ぞろいでしょうか。
 このなかで最もなぞめいた製品はFTDX101Dでしょう。
 伝えられるところでは、価格も40万円台だとか。えっ!!ちょっと高くない!!が
第一印象です。200W機もでるそうで60万円台だとか。

 IC-7300がSDR化して、おおっこれはという破格の値段だったことを思うと
どこまでSDR化したのかはよく分かりませんが、FTDX101Dは30万円台かと思っていました。
 FPGAを使っているのかも分かりませんが、そうとうDSP時代に比べれば部品点数も
少なくできているだろうと思うのですが、部品点数の減少は価格に反映されなかった
のでしょうか。

 IC7610がI/O出力端子はあったのですが、いよいよ対応できるように改良されたと
のことで、CW Skimmerが使えるようになり、このI/O出力を使っていろいろ楽しめそうで
うれしいNEWSです。
 NETでFTDX101Dの後姿を見たのですが、こちらにはI/O出力の端子が見えないのですが
どうなんでしょね。VIDEO出力端子はしっかり見えます。

 現用のFTDX5000もかなりながく使ってきましたので、代替わりに何を使うか
また迷うのですが、これもまた楽しからずやです。はたしてFTDX5000を凌駕する
次世代のトランシーバーは何になるのでしょう。
 FTDX101MPは200W機だそうで、パワーだけを見るとFTDX5000の代わりという
位置づけなのでしょうか。そうすると価格からみても電源内蔵で重い機械かも。
 25Kgを越える機械は年寄りには重過ぎるね。2階に持って上がることを考えると
ちょっと考えます。

 ハムフェアの会場のイメージを描きながら頭の中でいろいろ楽しんでおります。

コメント (6)

台風の置き土産か この熱風

2018-08-24 17:16:24 | FT8
 強い台風20号は若干の被害は出たようですが、幸いにもそれほどでは
なくてよかったです。
 その置き土産か 今日の大分市は熱風が吹いて気温も午前中に37度を
超えていました。
 私の体温は高くて36度ですから、外に出るとぼーっとしてきます。

 FT8Callもソフトがバージョンアップされたりで、着実に進歩しているようです。
 しかしソフトをダウンロードするためにはそのグループに登録しなければ
なりません。グループでは仲間を増やすのに躍起のようですが、チェックしたら
世界で3000人ほどが参加いるようです。

 先日PSKと変わらないではないかとこのブログで書きましたが、PSKよりも
弱い電界で交信できるのは、今の時節やはり相当なメリットでしょう。
 YOUTUBEでもWの局がDEMOをあげて、参加するように呼びかけていますが、
英語を得意としないJAからはどんなものなんでしょうか。
 ON AIRする周波数が分かっていても、FT8Callをインストールしなければ
見ることができませんから、様子をうかがうこともできません。
 DEMOをみても交信内容は名前の紹介とか、RIG アンテナ、運用パワーの
連絡をしているようです。
 この程度の交信であればMacroに登録しておけばよさそうです。
 FT8の決まりきった交信スタイルに飽きがきたら、だんだんこちらに
移行するのかもしれません。

 そのうちさらにソフトも進化して、思わぬことができるようになるかも
知れず、世界の局のプログラム開発力のすごさを感じます。

 先日はLZの局のグループが開発したFT8のマルチ応答ができるMSHVを使って
みようかとグループに登録しようとコールを名前を書き込んだら、何かが
うまくいかないらしく蹴られてしまいました。
 何が悪かったんだろうと未だによく分かりません。
 分かる方 どうぞご教授をお願いします。

 
コメント

ハッシュタグとシャープ

2018-08-23 20:10:38 | 日記
 台風20号が四国に上陸という最悪のコースを進んでいます。
 コースに当たる各局の無事であらんことを願うばかりです。

 タイトルの件ですが、#と♯が違うということをはじめて知りました。
 #はSSNなどでよく使われているハッシュタグです。
 ♯は横の2本の線が少し右肩上がりになっていることで区別される音楽で
使われる半音あげるという記号です。シャープと呼んでいます。

 ハッシュタグという言葉はよくNHKのラジオを聞いているとTwitterの
URLを紹介するときに使われています。
 Twitterに全く興味がなかった当初はハッシュタグといわれても何のこと分から
なっかた時間が結構ながくありました。
 さいきんでこそハッシュタグといわれれば#だとすぐ分かるようになりました。

 でも#と♯がフォントとしても別々に存在しているという認識はありませんでした。

 シャープは電話の音声案内のときシャープを押して、数字を入れるということで
よく聞いてきましたが、改めて電話をみると印字されているのはシャープではなく
#ですね。シャープときいてきたのは相当長い間で、おそらく今もシャープと案内
しているのでしょうね。そういえば最近音声案内をながい事聞いていません。
 まさかハッシュタグとはいっていないでしょうね。

 またひとつ賢くなりました。

コメント

SDR体験ソフト

2018-08-22 14:37:18 | 無線
 台風19号は天気が不安定になったり、少し風が吹いたり程度でほとんど影響もなく
遠ざかりつつあるようで、何よりでした。
 次の20号はまともに日本列島をうかがっておりますから要注意ですね。
 今の予報コースで進むと九州はそれほどの影響はなくてすみそうですが、
四国、関西方面は心配ですね。あまり被害が出ないことを願うのみです。

 昨日までは高校野球をみながら、YOU TUBEでIC-7610のTESTをしている動画を
みておりました。
 そこで感じたちょっとした違和感が7610のバンドスコープの波形です。
 たしかにWaterFallはすばらしく反応の早いのですが、これまでSDRソフトで
みてきたスコープの波形と違うんですね。
 SDRソフトでみなれた信号波形は波形のピークを鋭い線で表示しております。
 7610や7300の信号波形は丸まった白い山に見えるのです。さらに白い山の後ろに
薄い色の残像もしばらく見えます。
 慣れも問題かもしれませんが、多くのSDRソフトの信号のピークをトレースした
鋭い線波形のほうが、とくにCWでは信号がここにあるよと感じ取れます。

 ロシアのExpert ElectronicsのSUNSDR2 PROのTEST動画もYOU TUBEに沢山
あります。

 日本の代理店のEDCのサイトにSDR体験ソフトがありましたので、ダウンロード
してみました。40mの交信の模様が再生できます。
 ロシア語かと思いましたら、日本語の交信の模様が録音されているのが再生
され、ソフトを体験できます。

 このソフトのバンドスコープも波形のピークをトレースしている他のSDR
ソフトで見慣れた波形でした。
またSDR専用のソフトはBCLも対称にしている関係でしょうか、アマチュア無線で
使うにはちょっと扱いにくい点もあるのですが、やはりアマチュア無線のトランシーバ
専用のソフトは扱いやすいと思いました。このデモでは出てきませんが、
YOU TUBEを見ているとCWの解読もする窓が開くのですね。このCWのDecordは
UT4LWが開発したSDCというソフトが行っているのでしょう。やはりSDCに内蔵されている
無料のCW Skimmerを併用している動画を見るとこれも面白そうです。

 7610や7300の設定でこの波形表示を変更できるかどうか分かりませんが、
どちらが見やすいのかあまりこの点についての意見は見かけないようです。
 私だけの変なこだわりかもしれません。
 7610や7300を否定するものでは決してありません。やはり一体構造でそれだけで
動作し、十分な性能を発揮するトランシーバーは素晴らしいものです。
 もちろん使ってみたいです。
 世界中のハムにたくさん受け入れられ、その性能は十分認められているのは
さすがICOMだと思うし、日本の誇りです。
コメント