goo

祇王寺(嵐山・嵯峨野散策28)


写真は、紅葉の庭園

最後はルート3です。
E地点で左折すると、すぐに道なりに右折後、さらに左折した先で、右折のT字路(G地点)に来ます。

ここを、右手に檀林寺を見ながら直進すると「祇王寺(ぎおうじ)」があります。

祇王寺に入る石段の手前の日左手に、”祇王の小路”という休憩所が、2013年3月27日からできました。
周囲は竹林で砂利の小路があるこじんまりした庭園の一角に、休憩所があります。
抹茶とお茶菓子で500円。
その他にお土産物なども売っています。

拝観料は300円ですが、大覚寺とセットで割引があります。
ここもこじんまりしたお寺ですが、お庭がかなり秀逸です。
苔がきれいで、黄緑色の苔をベースに、濃緑の背丈の高い苔が雲のように浮かんでいるように見えとてもきれいです。
この周囲を竹林が囲っているような感じです。

庭園をひと回りすると、最後に庵があります。
この中に入るとまずは仏間があります。
仏間には本尊の大日如来像、祇王(平清盛の愛妾)、清盛、祇女、母の刀自や仏御前の木像がお祀りされています。
その奥には控えの間があります。
ここの窓を吉野窓といい、かつてのコーヒーの香味焙煎のCMに使われていたそうです。
円形の窓に竹の斜め格子があり、障子越しの光がとても風情がありました。

お庭もきれいで、吉野窓の前に座ってゆっくりできるので、個人的には嵐山で1番のおすすめです。
まわるだけなら30分ぐらいでしょう。

祇王寺後はG地点を左折し、“さがの人形の家”を越え300m直進すると道の真ん中が石畳のY字路(H地点)に来ます。
H地点を石畳沿いに左前方に進み、約250mで左斜めに上がっていく階段があります。
ここが「化野(あだしの)念仏寺」です。




コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2011 秋の拝... 100系統(京都... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。