goo

地蔵院 椿寺(北野散策16)

-
写真は、五色八重散椿と枝垂桜

北野天満宮から来た場合、北野白梅町で左折します(簡易地図)。
次の信号が西大路一条で、ここを左折します。
すぐの右手に入口があります。
ここはかなり小さなお寺です。
普通の一軒家ぐらいの大きさです。
門を入った右手に庫裏、その左隣りに本堂があります。
本堂の前には、ここの1番の見所である“五色八重散椿”があります。
通常の椿は散る際は花弁が丸ごとゴソッと落ちますが、これは一枚ずつハラハラと散るのが珍しいようです。
しかも左手奥には控えるように見事な“枝垂桜”があります。

3月終わりから4月初旬に共に咲くため、“何れ菖蒲か杜若”のようになります(もちろん、桜と椿ですが(笑))。

参道をまっすぐに進んだ奥の正面には“地蔵殿”、右手には“観音殿”があります。
さらに地蔵堂と観音堂の間から奥に進むと、L字に曲がり中庭があります。
椿の時期には、この中庭に椿が鈴なりに咲きます。

五色八重散椿とさくらの見頃に行ってみたいところです。

正月3が日
1/1~1/3は、本堂の本尊 五劫思惟阿弥陀如来像と、観音堂の十一面観音菩薩像が開帳されます。
拝観は無料です。
観音堂は開いており、中に慈覚大師作とされる十一面観音菩薩像がお祀りされています。

庫裏に行って声をかけると上がらせて頂けて、左手の廊下から本堂に入ります。
本尊の五劫思惟阿弥陀如来像がお祀りされています。
五劫思惟阿弥陀如来といえば、その髪型が特徴的で、あわゆる”アフロヘア”です。
金戒光明寺の三重塔の麓にも、五劫思惟阿弥陀如来の石造があります。
なお8/16には中には入れないものの本堂の扉が全開になっており、遠目には五劫思惟阿弥陀如来像が見えました。

地蔵盆
8/23と8/24は地蔵盆です。
観音堂の十一面観音菩薩像に加えて、地蔵堂も開扉されています。
正面には地蔵菩薩像がお祀りされており、お堂の側壁には千体地蔵がお祀りされています。

お彼岸
春と秋のお彼岸では、観音堂の十一面観音菩薩像が開帳されています。

12/14
赤穂浪士の討ち入りを援助した堺の商人、天野屋利兵衛の木像がこの日だけ終日公開されます。
表門に「天野屋利兵衛像公開」と書いてあります。
観音堂の右手に開扉したお厨子が設置され、天野屋利兵衛像にお参り出来ます。

北野散策17へ

洛中の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 8 ) | Trackback ( )
« 等持院2 霊光... 平野神社(北... »
 
コメント
 
 
 
これは、いつごろのお写真ですか? (はずれ)
2012-03-07 11:35:32
いつのお写真でしょう。3月の末頃でしょうか?

枝垂れ桜と椿が主役の座を譲り合っているような、それはそれで贅沢な季節なのですね。

雨上がりのせいでしょうか、竹の緑も美しいですね。

 
 
 
はずれさま (amadeus)
2012-03-07 11:51:27
多分おっしゃるように昨年の3月末だったと思います。

桜が少し早かった印象でした。

この時期の北野に行かれるなら、一目見ておかないともったいないです。
 
 
 
Unknown (さと)
2012-03-07 12:27:26
名画「名樹散椿」速水御舟(昭和4年の作品)は、地蔵院の当時の古木を描いたものとか。昨年末、所蔵している山種美術館で鑑賞しました。
地蔵院はこちらですか・・・、私はまだ訪れたことがありません。
でも、なんだか点と点が繋がった気がして嬉しいです。(すみません・・完全な自己満足です^^)
いつか見に行きたい場所ですね。




 
 
 
さとさま (amadeus)
2012-03-07 12:35:36
>名画「名樹散椿」速水御舟は、地蔵院の当時の古木を描いたもの
そんな絵画があるのですね。
覚えておきます。

>点と点が繋がった気がして嬉しいで
それこそが”知る喜び”ですね。
そうして知識が”立体化”していくんですね。

そ・れ・と!
ここに書いて申し訳ないですが、今日の16:00は0:00と内容を入れ替えました。

火急の案内があります!
乞うご期待!!!
 
 
 
美しいですね~ (狛犬好き!)
2012-03-07 14:19:52
椿、きれいですね。
この冬は寒いので、うちの近所では開花が遅れ気味ですが、京都のほうはいかがでしょうか?

この種類の椿は、確か木が大きくないと
色分けして咲かなかったような記憶があります。
こちらの木は大きいから、
何色か色違いの花が楽しめそうですね。

春先は京都以外の場所へ行くことが多く、
今年も予定を色々立ててしまったので、
来年の春には訪れてみたいです。
 
 
 
狛犬好き!さま (amadeus)
2012-03-07 15:54:18
お久しぶりです。

まだ椿の花を意識してみていないので分かりませんが、3/9は有給休暇で拝観日なので、その際に確認できると思います。

また次回に京都にいらしてください。
 
 
 
素敵な競演ですね♪ (An.)
2012-03-07 18:01:57
私は、椿とさざんかの違いは
花弁ごとポトリと落ちるか、一枚一枚花びらが散るかで見分けていたのですが、
椿でも、一枚一枚ってことがあるのですね。。。
初めて知りました。Amadeus様、ありがとうございました。
 
 
 
An.さま (amadeus)
2012-03-07 20:04:28
An.さまが地蔵院 椿寺まで御存じなかったかは分かりませんが、五色八重散椿は初めてだったんですね。

3月から4月に北野周辺に行かれる方は多いと思いますが、こういう所は漏れ勝ちですよね。

こういう事態が起こるので、「散策シリーズ」が出来たんです。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。