王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

14日 日経平均 大引け 反発 176円高 ソフトバンクGが押し上げ、金利上昇などは重荷

2024-05-14 09:28:52 | 為替 ドル 株式
14日の東京株式市場で日経平均株価は反発し、終値は前日比176円60銭(0.46%)高の3万8356円06銭だった。
今日の日経平均は反発して引けましたが、なお「日銀の金融正常化に対する警戒感もあり、落ち着きのない局面の様です。

日経新聞:
14日の東京株式市場で日経平均株価は反発し、終値は前日比176円60(0.46%)高の3万8356円06銭だった。
13日の米株式市場でハイテク株が堅調だった流れを引き継ぎ、東京市場では値がさ株の一角に買いが入った。決算を手がかりとした物色もあり、上げ幅は一時300円に迫った。もっとも、国内の長期金利上昇や今週発表の米物価指標への警戒感は重荷で、日経平均は下げる場面もあった。
この日の上昇をけん引したのは前日に決算を発表したソフトバンクグループ(SBG)で、後場に一段高となり1銘柄で日経平均を68円押し上げた。13日の米ハイテク株の上昇は投資家心理の支えとなり、アドテストやレーザーテックも上げた。外国為替市場で円相場が前日夕に比べ円安・ドル高水準で推移したことは輸出関連株の支えとなった。 
(以下省略)




ここからは前引け
14日午前の東京株式市場で日経平均株価は小反発し、前引けは前日比19円64銭(0.05%)高の3万8199円10銭だった。
昼の日経平均は19円だkぁと小反発し引けました。「前日のNY市場のハイテク株が堅調に推移し東京市場でもの半導体関連株の一角に買いが入った」と有ります。しかし、「国内の長期金利上昇や週内に発表を控える米物価指標への警戒感は重荷となり」小幅反発にとどまっています。引き続き後場を追ってみます。


日経新聞:
14日午前の東京株式市場で日経平均株価は小反発し、前引けは前日比19円64銭(0.05%)高の3万8199円10銭だった。 13日の米株式市場でハイテク株が堅調に推移し、東京市場でも半導体関連株の一角に買いが入った。外国為替市場の円安・ドル高傾向も輸出関連株の支えとなった。もっとも、国内の長期金利上昇や週内に発表を控える米物価指標への警戒感は重荷となり、日経平均は下げる場面もあった。 
(以下省略)

ここからは前引け
[東京 14日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、ここをクリック⇒前営業日比108円53銭高の3万8287円99銭と、反発してスタートした。 
今朝の日経平均は108円高で寄り付きました。寄り付き一巡後は260円高程で揉み合っています。
「指数寄与度の大きい銘柄が底堅く、相場を支えている」とコメントされています。今朝早朝閉まったNY株はダウ平均が下げですが、ナスダック総合は上げましたからその影響かもしれません。引き続き前場を追ってみます。

ロイター:
[東京 14日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比108円53銭高の3万8287円99銭と、反発してスタートした。 
指数寄与度の大きい銘柄が底堅く、相場を支えている。寄り付いた後も上げ幅を広げ、200円超高となっている。セクター別では、鉱業、その他製品がしっかりの一方、証券、繊維は値下がり。
個別では、ファーストリテイリング(9983.T), opens new tab、ソフトバンクグループ(9984.T), opens new tab、東京エレクトロン(8035.T), opens new tabが小幅高。アドバンテスト(6857.T), opens new tabが2%超高。主力のトヨタ自動車(7203.T), opens new tabは1%超高、任天堂(7974.T), opens new tabが3%超高と堅調に推移している。
(引用終わり)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 13日 スズキの売上高、初め... | トップ | 13日 大谷スタメン復帰で2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

為替 ドル 株式」カテゴリの最新記事