王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

18日 日経平均 大引け 急反発、1032円高 日銀政策織り込む

2024-03-18 09:35:50 | 為替 ドル 株式
18日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反発し、終値は前週末比1032円80銭(2.67%)高の3万9740円44銭だった。
今日の日経平均は1032円高と大幅あ反発して引けました。前引けでのコメント「16日の日経新聞報道で”金融緩和解除”の報道で悪材料が抜けた他外国為替市場で1ドル=149円台まで円安・ドル高が進んだ事が輸出関連や海外事業比率の高い銘柄に追い風になった。加えて市場では「国内外の機関投資家から商社や自動車、半導体など幅広く主力銘柄に買い注文が入った」(国内証券のトレーダー)との声が聞かれた等コメントしています。
 
日経新聞:
18日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反発し、終値は前週末比1032円80銭(2.67%)高の3万9740円44銭だった。
6日以来の高値で、上げ幅は2月13日(1066円)以来の大きさとなる。日銀の金融政策を巡る先行き不透明感が後退したとの受け止めから株価指数先物への買いが優勢となった。相場上昇による損失覚悟の買い戻しを巻き込み、日経平均は午後の取引終了にかけて一段高となった。



ここからは前引け
18日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅反発し、午前終値は前週末比813円79銭(2.10%)高の3万9521円43銭だった。 
午前の日経平均は813円高で引けました。日銀の金融政策決定会合は「16日付けの日経が”マイナス金利政策を解除する”」見通しになったなどと報じた事で悪材料を言って程度ロリコンだとの見方が強まり「見直し買いが優勢」とコメントされています。

日経新聞:
18日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅反発し、午前終値は前週末比813円79銭(2.10%)高の3万9521円43銭だった。 日銀の金融政策を巡る不透明感が後退したことで海外短期筋とみられる株価指数先物への買いが優勢となった。相場急伸による損失覚悟の買い戻しを巻き込み、上げ幅は一時900円を超えた。 16日付の日本経済新聞朝刊は「日銀は18〜19日に開く金融政策決定会合でマイナス金利政策を解除する見通しになった」などと報じた。日銀の政策修正をにらみ、このところ株式相場は軟調に推移していた。市場では先週末の報道をきっかけに悪材料を一定程度織り込んだとの見方が強まり、見直し買いが優勢となった。 
(以下省略)







ここからは寄り付き
[東京 18日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、ここをクリック⇒前営業日比253円35銭高の3万8960円99銭と反発してスタートした。 
今朝の日経平均は253円高で寄り付きました。寄り付き一巡後は660円高ほどで揉み合っています。「為替の円安基調が好感され、輸出株や主力株がしっかりと推移している」とコメントされていますが、円安程度でこんなに反発しますかね? 今日から日銀の金融決定会合も始まり微妙な時期なはずです。引き続き前場を追って見ます。

ロイター:
[東京 18日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比253円35銭高の3万8960円99銭と反発してスタートした。
 
ルが148円後半で推移するなど為替の円安基調が好感され、輸出株や主力株がしっかりと推移している。寄り付き後も上げ幅を広げ、390円超高となっている。
個別では、東京エレクトロン(8035.T), opens new tab、アドバンテスト(6857.T), opens new tabが上昇。指数寄与度の大きいファーストリテイリング(9983.T), opens new tabもしっかり。主力のトヨタ自動車(7203.T), opens new tab、ソニーグループ(6758.T), opens new tabが買われている一方、ソフトバンクグループ(9984.T), opens new tabは小幅安で推移。
メガバンク株は三井住友フィナンシャルグループ(8316.T), opens new tab、みずほフィナンシャルグループ(8411.T), opens new tabが1%超高、三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306.T), opens new tabが小幅高となっている。
(引用終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日 フィリピンで日本人女性と母親死亡 母親の姉の夫、犯行について周囲に話していた

2024-03-18 07:28:43 | 海外
2、3日前から日本人の若い娘さんと母親が死体で見つかった話が報じられました。
日本に住んでいてそうで、観光力にでも出かけて災難いあったのかと思っていましたら、先週末頃から「現地警察の報道が入ってきて少しづつ事情が分かってきました」。
ケソン州と有り広範囲ですから、良く判りませんがケソン市周辺ならマニラ市の北西部です。
被害者の様子(ネットから)

他紙の情報と併せると、14日遺体で見つかったのはモテギ・マイさん(26)と母親のロリー・リタダさん(54)で、2月頃母親の里帰りについてきて母親の姉(伯母)と夫それと2人の荷物を川に捨てた男と3人が殺害に関与した様です。伯母は警察に逮捕された後自殺を図りましたが、命は取り留め「金銭に関するとトラブルで殺害」と自供した、警察は残る関係者を探してると有ります。母子は日本から「日本から持ち込んだ500万ペソ(約1300万円)の所在がわからなくなっている」そうで、 現地での物価で考えると10倍(1億3千万円以上)もの大金を見たら殺してでも手に入れたいと思ったのかも知れません。
気の毒な母子に哀悼の意を表します。    合掌

写真:現地TVニュース

日テレニュース:

フィリピンのケソン州で14日、日本人の女性とフィリピン人の母親の2人が遺体で見つかった事件で、母親の姉の夫が周囲に犯行について話していたことが分かりました。
フィリピンで日本人の女性とフィリピン人の母親が遺体で見つかった事件で、何者かが2人のスーツケースを三輪バイクで運んでいたことが分かりました。 現地の警察によりますと、ケソン州で14日に遺体で見つかったモテギ・マイさん(26)と母親のロリー・リタダさん(54)のスーツケースを、何者かが三輪バイクで運ぶ様子が付近の防犯カメラに映っていたということです。 スーツケースは2人が行方不明になった翌日、川に捨てられているのが見つかりました。 中には血の付いた枕などが入っていたということです。 スーツケースを見つけた人 「スーツケースには枕やチョコレート、ウェットティッシュ、帽子が入っていました」 警察はモテギさんのおばの身柄を確保し、金銭トラブルがあったとみて調べています。(引用終わり)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日 プーチン氏、ロシア大統領選で5選 選管集計

2024-03-18 07:21:59 | ロシア関連
ロシア大統領選(15~17日、任期6年)が行われ、17日「現職のプーチン大統領(71)が当選した」とマスコミ各紙が報じました。
当選するべく仕掛けが有っての上ですからプーチン大統領圧勝を演じなければ
行けません!。
開票率70・03%で現職のウラジーミル・プーチン大統領(71)が87・17%を獲得し、得票率が過半数に達した。通算5選となる。ひょっとすると支持率90%に達するかもしれません。少なくとも「2年以上にわたるロシアによるウクライナへの侵攻」はロシア国民に支持された形になりました。
6日反プーチンのナワリヌイ氏が極東の刑務所で不審死。葬儀の禁止にも拘わらず、集まった市民の顔写真を映像から割り出し拘束。投票所では「誰に投票したか判る」監視装置等、自由意思による選挙では無いようです。
対する米国も老人大統領候補の争いの様で、ここでも「民主党の不正郵便投票」が今年も懸念されています。ロ米どちらが汚染度が低いかが次の数年の争うの鍵ですかね?
我が国もその様な世界的情勢の中で「自民党派閥のキックバック」の処理は「連日報道される政倫審での応答」ですから健全な政権とは言えません。
微妙な局面ですね!

写真:プーチン露大統領© 毎日新聞 提供 

毎日新聞:
ロシア大統領選(15~17日、任期6年)で17日、現職のプーチン大統領(71)が当選した。中央選挙管理委員会の暫定集計によると、開票率70・03%で現職のウラジーミル・プーチン大統領(71)が87・17%を獲得し、得票率が過半数に達した。通算5選となる。ロシアがウクライナで「特別軍事作戦」を続ける中での異例の国政選挙で、得票率の高さが焦点となる。
 ロシア全土のほか、プーチン政権が2022年9月に一方的に併合を宣言したウクライナ東・南部4州の占領地域や、14年3月から実効支配するクリミア半島でも投票が実施された。
 これらの地域では23年9月のロシア統一地方選でも「州議会選挙」などを実施した。ウクライナや欧米の非難を無視し、支配の既成事実化をさらに進めた形だ。
 今回の大統領選にはプーチン氏以外に3人が立候補した。いずれも政権に協調的な「体制内野党」の候補者で、論戦は低調だった。特別軍事作戦に批判的な元下院議員らも出馬を目指したが、事務手続きの不備を理由に候補登録を認められなかった。
 前回18年の大統領選は、連続3選を禁じる憲法下で実施され、再選されたプーチン氏は最後の任期に入ったはずだった。しかし、20年の改憲で大統領経験者に対する特例を設け、さらなる出馬を可能にした。6年後に再選されれば、最長で36年まで2期12年間、政権の座にとどまることができる。【モスクワ山衛守剛】
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする